
子供の躾について、皆さんはどのようにしていますか?息子が自我を持ち、物を投げたり倒したりすることがあります。叱る際に腕を叩いたり怒ったり、ほっぺをぎゅっとして叱ったりしています。やりすぎているか心配です。同じ月齢の子供についてどう叱っているか教えてください。
皆さま躾でどの程度していますか?
息子なんですが自我がでてきたこともあり
気に入らないことがあると物を投げたり倒したりします
頭は叩かないですが、
投げた方の腕をペチンと叩き怒ったり、
腕を持って叱ったり
人を噛んだりしたときはほっぺをぎゅっとして叱ったりします
ふとやりすぎなのかな?私はきびしすぎるのかな?
と心配になりました
皆さまこのくらいの月齢の子はどう叱ってますか?
- arar(6歳, 8歳)
コメント

emasara
叩いたりしても、効果無いですよ。むしろ、恐怖心を与えるだけで、根本的には解決しないです。
叱られるからダメなんだ、ではなく、なぜダメなのかを理解させないといけないですからね。
何度も何度も繰り返し根気強く言い聞かせるしかないと思います。

まい
きちんと座らせて、両手を持って目を見て叱ってます。
長々と叱らずに、叩いたり投げたりした時にすぐ両手を持って叱って、大体叱ると泣くのでもうやらないよ、と言ってぎゅーっとしてます。
まあまたやるんですけどね笑
うちも似たような感じですね、これが厳しい言われたら困っちゃいます😅
-
まい
まだなぜダメなのかは理解するのは難しいと思うので、とりあえず同じ事の繰り返しですが
叱るときは叩いたら痛いんだよ、とか壊れちゃうからだめなんだよ、とか言ってるのでそのうち理解していってくれればいいかなと思ってます😅- 8月24日
-
arar
コメントありがとうございます!
似たような感じの方がいて安心です!
そうなんですよーまだなんでダメなのか理解は出来ないので尚更叱り方がわからずいます笑
うちの子はまだ全然喋れないのでせめてもう少し意思疎通できたらなー笑- 8月24日

はじめてのママリ
物を投げた時はまず言うだけですがあまりにしつこく繰り返すようなら、私も投げた方の手を軽く叩きます。
友達と遊ぶと結構みんなゆるい感じなので、私も厳しすぎるのかなー?と思うときあります😭
根気強くいけない理由を伝えてわかってくれる日がくるのを待ってます💦
-
arar
コメントありがとうございます!
そうなんです!意外と友達も分かれてて頭叩いてしかる子もいれば野放し状態の子もいて笑
いつか理解してくれる日まで根気強く頑張るしかないですね!- 8月24日

Mon
これまで、ペチンッもギュッもした事なかったです🤔
一歳過ぎたらかなり理解度が高いと感じていたので、全て言葉で躾けてきました。
とにかく言い聞かせて育てたので、とても理解してくれ、考え、発言してきますし、行動するようになってます🤔
身体に刺激を与えて何が伝わるか?ですね。
やり返すことを覚えた時が危険かなと思います。
人に痛みを与えてはいけない事を躾ける時、親はやっても良いのか?と子供は疑問に思うと思います。
-
Mon
ただ、危険な事はとっさに止める意味で、掴んだり弾いたりは仕方ないと思います!😉
- 8月24日

はち
何が気に入らなくて物をなげたんですか?
何が嫌で人を噛んだんですか?
重要なのってそこじゃないですか?
そこをまず解消してあげなきゃ、何しても無です。
表現の仕方は学んでいる最中です。
まずはどうしようもない思いを受け止めてあげて、受けて止めて受け止めて落ち着いたら、
そう言う時はこうするんだよ、と表現方法を教えてあげてほしいです。
物をなげたこと噛んだことなどにとらわれがちですが、子供の内側からサポートしたいですよね
手をあげる部分はほっぺだろうが腕だろうが頭だろうが同じことです。
躾は叩くことではないので、私は言葉や態度で伝えるスキルを身につけていきたいと思います。
arar
コメントありがとうございます!
まだなぜダメなのかが理解できない月齢なのでどう対処したらいいか困ってます
一応言い聞かせてはいますが、理解してはいないと思うので、、、