
一歳の子供が真似や食事に興味を持てず悩んでいます。同年齢の子供に焦りを感じています。真似を促す方法や食に興味を持たせる方法についてアドバイスを求めています。
もうすぐ一歳になるのですが、発達?がいろいろ遅くて悩んでいます😢
✳︎まだ真似は3種類しかできない
(1つはパチパチ、残りの2つはどうでもいい大人の仕草の真似)
✳︎バイバイ、指差し、はーい🙋♀️は出来ない
✳︎月齢の目安量は完食するがすぐに集中力が切れてしまって、食より遊びなので完食させるのに必死
(=食に興味がなくて仕方なく食べている)
✳︎手づかみ食べは最初の2,3個だけは順調でそれ以降は遊んでしまって一気にペースダウン
✳︎コップ飲みは、コップで遊びたがって練習にならないので最近お休み中
もっといろんなこと真似して欲しいし、食に興味を持って欲しいです😢
同じくらいの月齢の子はさっき書いたようなことができていて、焦るし不安です😢
真似を促す方法、
食に興味を持ってもらう方法、
不安に対する気持ちの整理の仕方など、
なんでもよいのでアドバイスありましたらお待ちしてます😭😭😭
- ピーのすけ
コメント

どらねこ
そんなに焦らなくて大丈夫だと思いますよ😊
やらせようとしなくても、手づかみ食べができる環境にしておけば、そのうちするようになるし、マネだって面白がってそのうちしてきます🙆♀️
うちは、周りがフォークやスプーンで食べてても食事の時に近くには置いておくけど、特にこれで食べなさいって強制はしません。
なので今でも手づかみ食べしてますよ!
そのうち絶対できる時が来ますから、焦らずに本人がやりたいって思うタイミングを待ってあげてもいいと思います💓

ひまわり
パチパチできるならいいと思いますよ💕うちは一才四ヶ月ですが はーいはまだできません😊
上の子は年少ですがいまだに食に興味がありません(笑)
一才の弟より食べる量少ないです😂
食の興味に関しては
ほんと個人差があるなぁとおもいます😊
-
ピーのすけ
パチパチできるだけまだいいんですかね😭✨
食に関しては個人差があるんですね!周りが食に興味を持ち出したりとか大食いだとかいう話を聞くとつい焦ってしまって💦
興味に関しては無理に出させようとして出てくるものではないんですね😲💡
ありがとうございます!- 8月24日

さあや
うちも同じ11ヶ月ですが、マネも、バイバイなども、出来ません❕❕
ごはんも、結構すぐ飽きて遊びに入ります😅
そんなもんだろうなあと気長に見守ることにしてます😄
マネが出来るだけで凄いです❇
成長過程は、個人差があるので、周りと比べず。。と自分に言い聞かせながら、我が子の成長を楽しんでいます😃
-
ピーのすけ
状況同じですねー😭✨
こんなもんだと思った方が良いですね😢✨
比べない方が自分もゆったりした気持ちで育児できますしね🌟
ありがとうございます😊- 8月24日

ひまたんこ
すいません。もしかしてママリをみていないかもしれませんが、、
真似を促す方法なにかあったら教えてください(;_;)
娘もはーい、ばんざい、パチパチ(パチパチは昨日から)なんですが
楽しそうじゃないし、仕方なくやってる感がはんぱなくて(>_<)
-
ピーのすけ
仕方なくでももうそんなに真似できるんですか?!
凄いじゃないですか👏🌟
うちの子あれから真似に関してはレパートリーそんなに増えてなくて😳
全然回答になってなくてすみません😭
10ヶ月でそれだけできたら、1歳過ぎる頃にはもっと色々できてるとおもいますよ👌全く問題ないです✨- 1月20日
-
ひまたんこ
いやいや本当にまぐれです、
楽しそうじゃないし、なんか
親が手をあげてるから、あげるみたいな感じです。😅
指差しはやりますか!?😣💦- 1月20日
-
ひまたんこ
やりますか?は失礼でした(>_<)
しますか?😃- 1月20日
-
ピーのすけ
親が手をあげてるのを真似するのってすごいですよね😃
これから楽しく真似してくれると嬉しいですね🌟
これが指差しかどうかわかりませんが、指差ししますよ☝️気になるキャラクターや物を見かけるとそこに向かって指差して「あっ!あっ!!」と言ってます(笑)- 1月20日
ピーのすけ
そのうちちゃんと最後まで集中して手づかみ食べするようになりますかね😢✨
確かに強制しなくても、周りの姿を見て自分もやろうって思う時が来ますよね!!
もう少し様子を見ることにします😢✨
ありがとうございます😊
どらねこ
うちの子は未だに最後まで集中しては無理です。
友達の子は黙々と食べてる子いますが、やはり個性なんだと思いますよ😊
親が焦っても子供にプレッシャーになるだけなので、うまくフォローはして、強制はしないようにするのがいいかなって思ってます🙆♀️
ピーのすけ
そうですね😳💦こっちが強制したらイヤがるだろうし、いいことないですよね!
徐々に促す程度に、押し付けないようにしたいと思いました😊🌟