※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
お金・保険

保険についての相談です。結婚後、保険を見直し中。夫は生命保険は必要ないと考えているが、妊娠中で不安。他の方はどうしているか気になる。

保険について

結婚を期に、保険について見直しました。
夫は、もともと生命保険は必要ないと考えているタイプで、貯金があったり、子どもが居ないのならば加入する必要はないと言っています。確かにそのときはそうだなと思って、現在は入院した時のみに支払われる医療保険のみに入っています。

しかし、現在妊娠6ヶ月で、今のところは順調ですが、もしも帝王切開や、鉗子・吸引分娩など医療行為があった際には保険があったから助かったと聞きました。
また、帝王切開後は5年間保険に加入出来ないと聞きました。

夫は、子どもが3人くらい出来たら生命保険考えようかなと言っていました。それまでは必要ないの一点張りです。
私は、もしも、の時を考えてしまうし、親族にがん疾患が多いこと、加入年齢が上がれば上がるほど金額が高くなることなど心配になります。
ほかのみなさんはどうされているのか気になりました。

特に、妊婦のみなさんは医療保険や生命保険で出産に関わることで支払われる保険に加入していますか?

よければ教えていただきたいです。

コメント

れあまま

保険会社で働いています。
帝王切開後は入れないのではなく不担保扱いになります。
帝王切開後に女性保険に加入した場合、一番重要なポイントとしては、一定期間の間に妊娠・出産をした場合、保障を受けることができないということです。
旦那様の年齢にもよりますが、夫婦2人の時とは違い子供が生まれるとなると成人するまでに万が一何かあった時に困ります。
極端な話ですが亡くなった時はいいですが、事故などで介護状態になった時は生活費すごくかかります。
そのような時の為にいまからでも入っておいた方がいいと思います。

  • さき

    さき

    不担保扱いになるのですね!勉強になります。確かに介護状態になった時のこと不安ですね。ありがとうございます!

    • 8月25日
はじめてのママリ

さっきも同じような返答したのでスクショで失礼します(^_-)旦那様はいわゆる死亡時にお金が下りる終身保険は考えており、医療保険は要らないと思っておられるんじゃないんでしょうか?

  • さき

    さき

    分かりやすく説明ありがとうございます!旦那とも話し合って、一度相談に行ってみようと思います!

    • 8月25日
まーもーめー

保険入ってますよー(゚∀゚)
保険の仕事でもしてない限り自己判断よりFPさんなど知識のある人に保険の種類の事や入る必要性とか聞いた方がわかりやすいし選択もしやすいと思います。
うちは夫は死ぬかもしれない仕事なので結構ガッツリ入ってます。
私は医療保険、生命保険、長期の貯金がわりで積立入ってます(*´-`)
誘発入院+帝王切開だったのでかなやもらえました(゚∀゚)

一部の保険を除き妊娠中に加入した場合今回の妊娠に関しては保険金降りないとか、帝王切開後に加入した場合には5年開けないと給付金降りないとかいろいろありますね(*´-`)
保険は必要経費なので掛け捨てと積立をうまく組み合わせれば無駄ないですよ(゚∀゚)

deleted user

結婚してから女性特約のある医療保険に入っています。
帝王切開の事を考えて入りましたが結果普通分娩でした。
ただ、会陰切開でも下りる保険だと後から知り、申請してお金貰えました!

生命保険は貯蓄があれば必要ないっていう方もいらっしゃいますね…遺族年金もありますし、ローンも支払い免除になったりするので。
私は年金として受け取れる保険に入っています。
積立なので高いですが、ガンや死亡した場合の保障も兼ねてる保険なので、もしもの事があれば纏まった金額を受け取れる保険てす。

ちなみに貯金はありません(-_-;)

  • さき

    さき

    会陰切開でも支払われる保険もあるんですね!勉強になります!

    • 8月25日
さかな

私は結婚した時点で加入しました!
何よりも旦那の方は手厚く。
やっぱりもし万が一旦那が
亡くなったりしたら
1人で息子を大学まで
あげれるかと言われたら
不安です…
そういう部分で私は息子が自立
するまでは月の負担がかかっても
死亡保障も入院、ガン、障害も
しっかりしたものにしようと思ってます!
ちなみに我が家は死亡金3000万で月15000円払ってます☺️
1度保険の窓口などでいろいろ
比較してみて相談されるのも
いいと思いますよ🤔

  • さき

    さき

    月15000円ですか!
    一度話を聞きに行ってみようかと思います!ありがとうございます!

    • 8月25日
3200g

ん〜…
保険は難しいですよね。専門的に計算法もありますので、一概にはいえませんが、日本は保険大好き国だと言われています😅

保険はあくまでも保険です。ご主人の保険必要ないスタイルは決して悪くないと思います。
が…、女性として備えは欲しいですよね。

帝王切開や、簡単なケガでの保険など、国内保険特有です。
言葉悪いですが、帝王切開や、ケガなど回復に向かう処置に、本当に保証は必要なのか?と思ってしまいます。

保険=もしもの時の備え、変わる資金と、捉えるのであれば、少しの保証より大きな保証が必要なのは、言うまでもないですよね。

その、大きな保証をどこからどこまでと、設定するかが穴埋めの目安となるでしょう。

それに、後から加入すれば…と思っていても、年齢を重ねると入りづらい状況も出てきます。しかも、保険料も高くなるので、若いウチに…となるのも納得のいくところです。

ただ、医療保険は基本掛け捨てなので、なかなか選択に困ります。
生命保険も、ガンなどの特約も様々。
しかし、高齢になるにつれ死亡保証が低くくなる保険は、あまり良い保険とは言えないかも知れません…


とはいっても、ウチはなかなかの保険一家です😅
年間で、月の手取り程、保険や積み立てに飛んでいきます。

  • さき

    さき

    保険難しいですよね。旦那の方が詳しいため、いつも言いくるめられてしまいますヾ(ーー )
    一度お店に行って相談してみようと思います。

    • 8月25日
ぱるるんぱ

親族にがん患者多いなら入っておいてください。
若いうちにがんになった方とかいませんか?
うちは旦那がガンになりました。
旦那な父親も同じような年齢でなってます。たぶん遺伝。

がん保険どうしようかーといいつつ入らないでいた結果、今大変です。
がん保険単体でも入れるし安いですよ〜

まぁうちは貯金がなかったから大変なので、
貯金あるならってゆう考えもわかります。

  • さき

    さき

    がん保険単体というのも興味あります!一度相談しに行ってみようと思います。

    • 8月25日
スポンジ

夫の実家と考え方似てます。
貯金があったらって言うけどもし自分が急死したら重病になって大金がかかるとその後の子供の生活のことはどう考えてるんだろう、今現在いくら貯金があって保険いらないと言い切ってるんだろうと思います😓

私は現在無保険状態です。
妊娠発覚して直ぐに糖尿で引っかかったので今は保険入れません。
入らても持病があっても〜なのしかないからすごい高いです😂
まあそれくらいの貯金は個人でもしてあるので今回に関しては仕方ないと諦めてます。

でも産後は保険しっかり入るつもりで準備してありますよ。

  • さき

    さき

    病気になる前じゃないと高額になりますもんね、、元気なうちに一度相談行ってみようと思います!ありがとうございます!

    • 8月25日