
上の子が下の子に暴力を振るう時の対処法について相談です。
もーすぐ三歳になる娘と生後7ヶ月の双子が居ます。
上の子が下の子を基本可愛がってはくれるんですが、思いっきり顔を踏んだり髪の毛を引っ張ったり叩いたりする時があります。上の子もストレスが溜まってるんだな、、とは思うんですが、みなさんはどのように対処しますか?まだ三歳手前なので力加減も分かっていなくて赤ちゃんが本当に怪我をしたらどうしようとたまに心配になります。どうして叩いちゃったの?とか聞いて、できるだけ頭ごなしに怒らないようにはしてるんですが。。仕方ない事だとは分かっているんですがみなさんはそういった時どうしてますか?
- yuun(7歳, 7歳, 9歳)
コメント

ケティ
家も3歳の息子がいますがかわいがってくれてくれるし叩きはしないんですが時折頭を撫でるも力入って叩いてるように見えちゃい注意しますけど😅
なるべく上の娘さん中心に相手をしてあげたらどうですか?
難しいかもしれませんが😅
私は同居してるので義父などに娘をあずけて息子とお外で遊んでますがあずかってもらえない時などは部屋の中で娘をそばにおき相手してます
アドバイスうまくできなくてすいません

mkmama
うちの子も最初遊んでる延長で顔を叩き始めたりしてました。
yuunさんと一緒でストレスが溜まってるんだなと思ってます!
お外にも自由に出られないし可哀想な思いさせてるので
旦那が休みの時に赤ちゃんみてもらって2人ででかけたり
あまり怒らないようにしてます!
3歳だともういろいろ理解できる年齢なのでいけないことは
ちゃんと駄目だときつく叱ってます。
下の子に構いすぎると良くないので
泣いても上の子と遊んだりしてますよ(笑)
-
yuun
下の子を構いすぎるとヤキモチ妬いちゃいますよね😓
できるだけ上の子を中心に相手してあげようと思います!
アドバイスありがとうございます🙇♀️- 8月24日
yuun
今度旦那の休みの時に下の子みといてもらって上の子と2人で出かけてみようと思います😊
アドバイスありがとうございます🙇♀️
ケティ
すいません
あまりお役にたてなくて😅
yuun
いえいえ!ありがとうございます😆