
コメント

こっとん様
いらない3段カラーボックスあったのでそれ使って作りましたよー
塗料やハケとかヤスリとかいろいろ買って全部で8千円ぐらいです!

emmaママ
メーカー村本村田もららは巴883333338666625本。 なたつたせ
-
ままり
ママの電話でコメントしてくれたのかな?😍
- 8月24日
こっとん様
いらない3段カラーボックスあったのでそれ使って作りましたよー
塗料やハケとかヤスリとかいろいろ買って全部で8千円ぐらいです!
emmaママ
メーカー村本村田もららは巴883333338666625本。 なたつたせ
ままり
ママの電話でコメントしてくれたのかな?😍
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
ままり
すごいクオリティですね💦😍
私もここまでできたらいいんですが😢
こっとん様
子ども見ながらやったので倍の倍時間かかりましたねー。
実家だったりお子さん見てくれる人いますか?
ホームセンターで買うと有料ではありますがカットサービスもあるし、丸ノコやインパクトとか貸し出ししてるスペースがあるので活用するといいですよ〜!
うちは旦那が鳶なのでインパクト持ってたのと、丸ノコは旦那の会社から借りてきました!
旦那さんや知り合いがが建築関係とかで持ってる方いるといいですけどね😁
これぐらいまで作るのであればインパクトと丸ノコは重宝しますよー
ままり
みててくれる人もいないのでちまちまやろうかなとおもってます😰
旦那はデスクワークでまわりにも建築関係の方がいないのでホームセンターのサービスフル利用するしかないですね😢
設計図とかも旦那様がされたんですか!?
こっとん様
あらー、、
なら旦那さんにも協力してもらいましょ!
丸ノコで切る際、木くずがかなり舞うので子どもたちが吸わないように1人は子ども連れて避難させたり、塗装する時も乾いてない上から歩いて靴跡つけて塗り直しになったりしたので見る人がいないと大変でしたよー
図面は私が書きました!
旦那は作りながらキメていく派、私は材料とか1回で揃えたいから図面から始めるタイプなので(笑)
塗料は水性、大と小のハケ、スケール、ペン、グルーガン、長いのと短い平ビス、ドライバー、軍手、粗めと細めのヤスリ、塗装するとき下が汚れるのでブルーシートかコンパネも敷くのも必要です
扉つけるなら蝶番や取っ手やストッパー、前開きのオーブンつけるならステー買えば勢いよく開かなくなるので安全です。
オーブンの窓はガラスではなく100均のクリアの下敷きです
コンロのつまみはあらかじめ丸く切られた木材とつまむ部分は細い木の棒切ってつけました。
コンロやシンクはグルーガンで貼ってます。
蛇口は100均の泡で出てくるタイプの容器の上の部分を使ってるので、押せるようになってます。
ままり
参考になります😍
ありがとうございます😊✨