
娘が6ヶ月になり、働くことを考えています。罪悪感や寂しさを感じており、同じ経験の方の話を聞きたいです。
娘が6ヶ月になったら働くことを考えており、
託児所付きの病院の作業員の仕事を紹介されてます。
一日6時間くらいの土日祝がお休みみたいです。
家計の為に働くので仕方ないのですが、
まだまだ小さい娘、ずっと側にいる分、成長を
側でみていられないや離れることを思うと
割り切れなく、罪悪感と寂しさで複雑な
気持ちです。お仕事されてるママさんも同じ
気持ちだとは思うのですが、、めそめそして
すみません😭
同じ経験、状況の方、よろしければお話ききたいです
お願い致します。
- mii(7歳)
コメント

aomiyy
私も同じく、早めの4ヶ月で仕事復帰でフルです。
実母、義母からは可愛そうと言われて、自分でも思います😢
でも、離れた分、一緒に入れる時間はしっかりスキンシップとって傍にいようと思ってますし、保育園は保育園で友達と仲良くなってくれたらいいなぁと思います😭😭
生活リズムもしっかり着けて夜はしっかり寝てくれるかなと期待もしてます。
風邪や病気は貰いがちになるかもしれませんが💦
経験はこれからですが、似ていると感じてコメントしました🙇♀️
お仕事されるなら、仕事も、その分育児も頑張りましょうね🤗

熊五郎
最近仕事に復帰しました*ˊᵕˋ*
子供はmiiさんと同じ4ヶ月です☆
小さい頃から保育園に入れてよかったのか...まだまだ一緒にいた方がよかったのではないかと考える事が多いですが、仕方のないこともあるので家にいる時は沢山抱っこしたり遊んだりしてます꒡̈⃝✰︎
-
mii
ご回答ありがとうございます🙇♀️💖
本音はもっと一緒にいたいですよね。
あたしも、娘との時間をもっと
大切にしていきたいと思います!
ありがとうございます😭💖- 8月24日

とんとん
託児施設付きの病院で働いています。
1歳から預けて週3日のパートを始めました。
娘が楽しく過ごしてくれればいいものの、毎日預ける際は叫び泣き、ほとんどの時間メソメソ。少し早かったかなと思っています。
託児所の環境も良いとは言えず、今でも娘への罪悪感でいっぱいです。
家計のためと思い働きに出ましたが、本人がしんどいようなので様子見ながら退職を考えています。
-
mii
ご回答ありがとうございます🙇♀️💖
預けてからの環境もあるのですね。
勉強になりました(´;ω;`)❤︎
ありがとうございます⭐️- 8月25日
mii
ご回答ありがとうございます🙇♀️💖
周りからの言葉や自分の本音に
素直になると、側にいてあげたいのが
一番の気持ちですよね。。
寂しい思いさせちゃうなって。
あたしも、その分、娘との時間は
大切にしていきたいです!
お互い頑張りましょうね😭🙏