※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お金・保険

旦那のお小遣いについて、月4万円がキツい状況。お昼代1万円もかかる。貯金ができず、給料日前には残り2000円でギリギリ。旦那に3万円にしてほしいが、伝えづらい。貯金のために削りたいが、どう伝えればいいか悩んでいる。

旦那のお小遣いについて質問です。
収入28〜30万
お小遣い3万+お昼代1万
会社の飲み会は家計のお金から(月1〜2回)
同期や仲のいい友人との飲み会はお小遣いから(月1回)
営業職なのでお弁当を持っていけないため
お昼代1万かかります。
正直毎月4万持ってかれるのキツいなと思っています。
今月は車も購入しました、、、。
さらに貯金が出来ない状況です、、、。
毎月給料日間近になると、お小遣いがあと2000円でギリギリだ!などと言っています。
なくなって前借りをするなどは今のところありません!
けど何に使ってるんだろうな〜と思います笑
土日休みですが、旦那が何かを買っているところを
あまり見たことがありません🙄笑
どうにかあとお小遣いとお昼代込で3万にしてほしいなと思うのですが、お仕事を頑張ってくれている旦那に言うのはなんだか申し訳ない気がします、、、。
けれど正直貯金を毎月するには少しでも削れるとこは削りたいなと思ってしまいます、、、。
どう伝えれば旦那に納得してもらえるでしょうか🤢

コメント

りこ

今回もし減らしたら、今後お小遣いを減らさずに貯金していけますか?!
旦那さんのお小遣いをよく削る方がいますが、実際は貯金出来てない方が多いと聞きました!決定したらなるべく家賃のように固定で変動させるのは良くないそうです!

が、旦那さんに家計簿などを見せて苦しいから3万円でなんとかして欲しいとお話してみてください☺️🌼

みうママ

うちもそのくらいの手取りで、お小遣いは2万5千円です。
友達と飲みに行くときや美容院代は別途で出しています😃
何か買っているものがなければもしかしたらお昼代でとんでいるのでは?お弁当がなければお昼代1万はキツイかもです😖
主人はほぼ食費でとんでるみたいです(笑)

何に使ってるか聞いてみてはどうですか?

deleted user

毎月◯万円は貯金したいから昼代込みで3万で頑張ってー!
絶対必要なものがあればその時相談して!子どもも生まれたしちゃんと考えて貯金したりお金使わないといけないからよろしくね🙆‍♀️

って私なら言います😅

買ったばかりでアレですが、もし無理なら車手放そうか?とか…

さちゃんぽん

お小遣いを月額制ではなく、自己申告制に変更してみてはどうですか?
昼食代としてお小遣い日に1万円、更にお小遣いとして1万円を渡し、それ以降はお小遣いの残金が5千円未満になったら自己申告してもらい5千円渡す、とか!

我が家はお弁当を持参できる職場なので昼食代は渡しておりませんが、お小遣いを自己申告制にしてからは2万円/月で収まっています♡!

佐倉

うちは手取りはもう少し少ないですが、営業外回りな為お弁当作れず食費とお小遣いを自分で管理して貰って4万渡してます。
カード渡してるので何かあったら使って良いとは言ってますがほぼ使用してないです。美容院代のみ別途で出してます。
飲み会代もやりくりしてもらってます。飲み会シーズンだけは足りなくなってからの分だけきっちり渡してます。

ママリ🔰

家計簿見せながら
「毎月これだけ支払いがあって貯金が全くできない。削るとしたらあなたのお小遣いなんだけど、どう思う?」
ってまずは質問してみます。
お小遣いの内訳も教えてもらいます。

ポケ

うちは収入はもう少しありますが、お昼代込みでお小遣い3万でやってもらってます。
営業職ではないのですが、会社の同僚との付き合いもあるため、ほぼ毎日外食で800円〜1300円くらいのランチしてるみたいです🙂
夜が遅い時は夕飯代も込みですよ!
一日1000円だとしても月2万で足りるので、お小遣い3万なら1万余るし、特に困ってもないみたいですし、週1くらいで私にハーゲンダッツとかのアイスをお土産に買ってきてくれますよ😍

一度上げたものを下げるのは難しいと思うので、嫌だと拒否されてもしょうがないとは思いますが、旦那様が主さんの事を考えてくれているなら家計が大変な事を言えば1万と言わずとも5000円くらいなら下げてくれるかも、もしくは家計の無駄を指摘してくれるかもしれません。

なる

私は主人も私も結婚してからお小遣いゼロで3年経ちました!

何か欲しいものがあったりした場合は義父が自営業なので休みの日に手伝いに行ってバイト代貰ってそれをお小遣いにしてもらってます😊

2人目が産まれたらすぐ働く予定なので
そしたら私の収入から貯金分を引いて
お小遣いも渡せそうならそこから主人に渡そうと思ってます!

貯金したいなら自分が働くしかないのかなと😓
急に収入が増える訳でもないので😂