![ボブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資はマニュライフ生命でドル建て、死亡保険は主人がオリックスとメットライフ、私はオリックスとメットライフのどちらかを選ぶ予定。ドル建てのメットライフが支払いが少なく返戻率が高いため、メットライフを検討中。
出産を控え、学資と死亡保険(主人・私)に加入しようと思います😊
【学資】
・マニュライフ生命 ドル建て
10年払込(3万ほど/月)
《理由》為替の変動リスクありだが、支払いが円建てに比べて少ないのに、返戻率がとても良いため。
【死亡】
主人
・オリックス ライズ
・メットライフ ドル建て
《理由》ともに60歳払込。500万ずつの合わせて1000万の保障です。1000万全部をドルだけだと危ないので、安全策で日本のと半分ずつ加入しました。
あとは私の死亡保険の加入ですが、
①オリックス ライズ
②メットライフ ドル建て
この2つのどちらかで迷ってます。60歳払込で、500万の保障です。
為替の変動リスクはありますが、ドル建ては返戻率がよく、支払いも円建てに比べて少ないので②メットライフかな~と思ってます。
いまのところ円建て(オリックス)の魅力が薄く……
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです🤓
- ボブ(6歳)
![かずずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずずん
貯蓄目的でジブラルタルドル建て10年払済にしました。でも、84円ぐらいの時に全額支払いました。返戻率がちょうどいいっとこでって感じです。
あとは医療と死亡ぐらいです。
私は死亡したら私の貯金でも使って〜と思ってるので医療だけです。県民共済に入りたかったですが、妊娠中+持病で入れず……オリックスのままです。
息子は県民共済ですね。
学資はせず投資で増やしてます。
![ねここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねここ
ちょうど今日、FPさんから生命保険と学資保険の話聞いてきましたー😂
県民共済のことも聞いてきたけど65歳過ぎたら全然もらえないと聞いて辞めました😅
生命保険は投資みたいな奴、複利で増えていく奴検討中です!
学資保険は貯金がてらやろうかなと
子育てしてて余裕そうなら投資の方も検討しようかな(^^)
ドル建ては聞いてきたけど、なんだかよくわからないのとリスク怖いので考えてなかったです😅
![みゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆき
保険は結果論なのでどちらが良いのか何とも言えず迷うところですよね、
私はドル建ての方が魅力的に感じます!!
ちなみに私もちょうど先日、学資保険、死亡保険の加入を検討していて、オリックスRISE及びマニュライフ生命とメットライフ生命のドル建てで悩んでいました!
マニュライフ生命は返戻率が良くていいですよね。
うちは結局、メットライフ生命で、夫名義、10年払込のドル建てで契約しました。(30000ドルの保障、保険料月1万円ほど)
これは学資保険もしくは学資で使用しなかった場合は60歳以上の死亡保険として加入しました。
60歳までの夫の死亡保険は、保険料を最低限にするため掛け捨ての収入保障保険に加入しました。(月7万円の保障、60歳払込、保険料1500円ほど)
余裕があればもう少し保障額を多くして返戻金ありの死亡保険にも加入したかったですが、
保険以外で資産運用して貯蓄も検討しており、また、60歳以上になったときに多額の保障は不要だと判断して、最低限の契約にしています...!
ご主人の保険を円建てとドル建てで分散しているなら、奥様はドル建てでもいいんじゃないでしょうか😌
コメント