
里帰り中、祖父母の家でストレス。家族の騒音や食事の違い、おじいちゃんの行動が辛い。一人になりたい。
そろそろストレスが溜まってきたかも…
出産後実家近くの祖父母の家に里帰り中。
実家には出戻りの妹が2人と子ども3人いて、騒がしそうだからすぐストレス溜まると思って祖父母の家に来たけど…こっちはこっちで地味にストレスが溜まっていく…
テレビの音は大きいし声も大きいから、娘は寝てても何度もビクッてしてる😓
生活のリズムも早いから、朝ご飯も夕ご飯も早いし…私をまだ高校生とでも思ってるのか、ご飯の量が多い😑そして食後に果物やらヨーグルトやらいろいろ出てくる…もう30過ぎなんでね、そんなに食べられませんよ😂
そしておじいちゃん…入れ歯だからか口臭が気になる…それで娘に顔近づけて話しかけて…チュパチュパ唇で音鳴らしてあやしてたり…本当はすごくすごくやめて欲しい😱けど、言えないよね…それが一番のストレスだ😭😭
出来るだけ娘と二人だけで部屋にこもってるけど、ご飯とかでどうしてもリビングに行かなきゃいけない時は、すぐに近づいてきて↑の事やってくる😱
部屋にこもって授乳してたりしても入ってくる時あるし…年寄りだから仕方ないか…
寝てる時は起きるからやめてって言えるんだけど、そうじゃない時はね…言えないよね😭😭
早く帰りたい…旦那に会いたい…😢
- のんママ(6歳)
コメント

り
めっちゃ分かります。
私も里帰りして自分の親だから
気を使わないと思ったら
大間違い!!!
入れ歯のバイ菌だらけの口近づけたり
授乳中に何度か部屋に入って来るから
ノックぐらいして〜
っと言うか、部屋にこもってる時は
授乳中か寝てるから来なくていいってハッキリ言っちゃいましたwww.
里帰りしててもストレスだから
1ヵ月居る予定でしたが
20日くらいで旦那との家えと帰りました😆
2人目は里帰りしないと決めました😝
のんママ
里帰りしなくても良かったんですが、里帰りしないと1ヵ月以上は祖父母に会わせてあげられないしなぁ〜と思って…でも地味にストレス溜まります😓
祖父母だし、悪気がないから余計に…親ならまだ言えたけど、おじいちゃんおばあちゃんには言いにくいですね😭
母や妹たちがたまに顔出して、娘を見ててくれたりするので助かってはいますが…あと2週間くらいは帰れないのが辛い😱
週末に旦那が来てくれることだけが癒しです♡😢