![s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新幹線旅行で1歳5ヶ月の子どもとの時間を潰す方法や持ち物、2泊3日の旅行での便利な持ち物についてアドバイスをお願いします。
1歳の子どもを連れて旅行に行ったことのある方にお聞きしたいです!
来月に新幹線で2時間程の距離の東京へ旅行に行きます。1歳5ヶ月の息子と主人と3人で行きます。
新幹線の中では、どうやって子どもと時間を潰しましたか?ずっと良い子に座っていてくれそうにないので、何か持って行ってよかったものなど教えてください。
あと、二泊三日の旅行なので持って行くと便利な物もあれば聞きたいです。
ちなみに1日目は移動もあるのでまったり過ごし、2日目にディズニー、3日目もまったり過ごす予定です。
- s(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![あおまま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおまま。
うちは遠出するときは
大好きなプーさんの人形をもたせたり
お菓子をいつもより多めにあげてます❤️
あとは布でできた本を持ってていったら夢中であそんでくれてました(・∀・)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
電車が好きなので、電車の本や、シール本を持って行きました😁⭕️
あとは、お昼寝タイム狙って新幹線に乗りました😁
-
s
シール本いいですね!シール貼るの好きなので集中してくれそうです、2冊くらい買って持って行きます😳
お昼寝タイム狙うのもいいですね、いつもお昼寝長い子なので寝てくれたら最高なのですが😂💗- 8月23日
![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめ
この間1歳1ヶ月の娘と新幹線使って小旅行しました。
・おやつorごはんの時間が来るように調整して気を紛らわす
・外の景色を見せる
・お気に入りのおもちゃで遊ぶ
(うちはぬいぐるみとお絵かきボードが役に立ちました)
・デッキに行くなど車内散歩
で、最後はスマホのNetflixでいないいないばあ(音なし)見せてました💦
-
s
お絵かきボードいいですね、思いつきませんでした!小さめのものを買って持って行くことにします😳
デッキに出るのもいいですね、お昼寝してくれなかったら車内散歩します!
いいアイディアをありがとうございます☺️- 8月23日
![チャゲ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャゲ
10ヶ月の時ですが、お昼ご飯→お昼寝のタイミングでの新幹線移動を狙いました。
ぐずった時は新幹線には多目的室があるのでそこで授乳して30分いました。
これで時間潰せたので助かりました。
-
s
多目的室があるのですか!?知らなかったです😱💗助かる情報ありがとうございます、早速調べてみます!
- 8月24日
-
チャゲ
本来は急病人の方や授乳室として使う部屋みたいです。
- 8月24日
-
s
そうなのですね!詳しくありがとうございます😭
- 8月24日
s
お菓子大事ですよね!
おもちゃも持って行くことにします!ありがとうございます☺️
まりまり
こんばんは。
私も里帰りなどで1歳5カ月になる娘と2人で2時間の新幹線移動をよくします。
それで こうするといいな、ということがあったので
参考になれば と思いコメントします^ ^
まず、新幹線の11号車が 多目的室やオムツ替えの台付の大きなトイレが近くにあって 暗黙の了解で 赤ちゃん連れは11号車に乗る人が多く 少しグスっても周りもお互いさまで 気がラクです。(それでも騒いだり泣いたりしたら 外に出ますが)
あと、3人分席を取るのがいいです。子どもは大人の半額で取れます。
私も娘とふたりの移動のときは2席取って 1席でゆうゆうと遊ばせます。その方がグスりませんし、大人は少し狭くなりますが 寝せることもできます。
私の場合はベビーカーを折りたたんで娘の席の前に置きます。そうすると席の前が詰まって落下防止にもかるし、ベビーカーの折りたたんだ椅子の 部分におもちゃや本を置いたりもできます。
おもちゃですが子どものブームのものと ちょっと新しいものを用意します。
今回のお盆休みの際は
しまじろうのパペットと そろばんみたいなおもちゃ(小さなサイズ)と 娘が初めて見る本(いないいないばぁなどが好きなので げんき という雑誌をメルカリで安く買いました←おススメです)や 100均のシールブック。(失くしてもいい、使い捨て感覚で)
100均の本やおもちゃは こういう時 ほんとに便利だなぁていつも感謝です(^。^)
あとは お茶、お菓子、リンゴジュースですね。
うちの子はお菓子はあまり興味ないみたいですが 幼児用の小さなパックのリンゴジュースには目がなくて 旅の必需品です。
ジュースはどこでも帰るので マグカップだけ持参しても便利かもしれません。
あと、おにぎりが好きなので コンビニなKiosk等で1つ買っておきます。
(ミニクーラーバックにまとめて入れてます。)
今の時期だと 薄めのガーゼとか 寝たときにかけたり、座るときに敷いたりできるものが1枚あると便利です。
余談ですがオムツ替えのとき、オムツポーチがかさばるので オムツ1枚とおしりふきを10枚くらい小さなジップロックに入れて ビニール袋とセットにして ペラペラな巾着に入れています。軽々とトイレに行けるので便利ですよ。使ったらまた補充してます。
そんな感じです。
普段はお昼に決まって昼寝をする娘ですが新幹線はいつも興奮するのか 1歳を過ぎてからは寝なくなりました。
最後の15分は 退屈して騒ぐので いつも早めにドア前スタンバイ状態です。
基本的に新幹線内は歩かせない方がいいかもしれません。クセになってデッキやら歩きたがると大変なので うちは靴も乗る前からはかせていません。(ベビーカーなので)
長々と 参考になるかわかりませんが 楽しい旅になりますように(^^)
s
とてもとても参考になりました、ありがとうございます😳💗
たくさんのアイデア、参考になります!私も百均にお世話になろうと思います!