
義実家で甥に対する感情が変わり、子育て不安に。自己嫌悪で、親になることに不安。
質問というより自分の黒い部分や嫌な部分が出てきて子育て出来るか不安になったので吐かせてください。
少し長くなります。
義実家にお盆で帰り、義姉の子(甥)3歳児との事で今まで自分にはない感情が出てきてとても不安になりました。
昨年のお盆の時はとても可愛く思えた甥が苦手になってしまいました。
ヨダレなど平気で拭いてあげたり色々世話が出来ていたのに、今回の帰省では遊んでいたり興奮すると人や物に唾を吐いたり、自分の手を沢山舐めた後に触られるのが辛くなってしました。
現在、私は妊娠しているのですがTシャツをめくられお腹を見ようとしたり胸元を引っ張られ胸を何度も見られ、お腹を蹴られたり、興味本位でやっているのは分かっているのですが小さい子供に対し苦笑いになってしまう自分が怖くなりました。
食事中も、甥が先に食べ終わると勿論遊び出しますが人のお皿に指を入れ何回も舐めたり、人の飲み物を飲みたがり勝手にコップや部屋にあるペットボトルを開け唾でいっぱいに飲み出しなんだか近寄れなくなってしまいました。
とにかく朝から夜まで元気にずっとはしゃいでいて夫がずっと相手をしていたんですが、自分の子が産まれてから帰省した時も夫に遊んで欲しくずっと夫のところに来るのかなとか自分の子に唾を飛ばされたりその手で触れられたくないななど嫌な事を考えてしまいます。
これから親になるのに小さい子供に対してこんな感情が出ることに自己嫌悪でいっぱいです。
子育てをされている方々はもっと大変な事がありますよね(>_<)
自分がしっかり子供と向き合えるかも不安になってしまいました。
気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
- しゅう(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

もちもち
いやそれは普通に嫌ですよ(笑)
自分や、まだ自分の兄弟の子供なら許せますが、義姉は他人ですし。
全然心狭くないです。苦笑いじゃなく、普通に注意して良いですよ。
3歳ってもう色々分かるし調子に乗るので、きちんと言ってあげる方がその子の為にもなると思います!

こりらっくま
すみません💦
義姉さんはお子さんの注意をしないのですか?
普通は叱りますよ💦
うちの子が3歳の時でもそんなことしてなかったです!
正直、私でも苦笑いレベルです(._.)
私なら、ぶーしちゃダメよとか言ってしまいそう…😥
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
ダメよーとかやめてねーと注意はあるのですが恐らく響いてなかったです(>_<)
普段会わない私達夫婦が行って興奮させてしまったのかなとも思いますが、これからの対応に悩みます(>_<)- 8月23日
-
こりらっくま
義姉さん、甘やかしすぎですね。
してはいけないことをどうしてしてはいけないのか
教えてあげるのが親ですよ💦
ましてやお腹を蹴るなんて妊婦さんでなくても
きつく注意をしなければいけないのに…
ご主人に変わって言ってもらうことはできませんか?
私なら夫に相談します(._.)
義姉のお子さんに注意をするのは難しいと思いますし💦
興奮するのはうちの子も一緒です💡
ですがここまでのことはしません😥
3歳の時はきゃー!とか大声だしてたくらいです😮- 8月23日
-
しゅう
そうですよね、、私達が泊まらせて頂いていた寝室にも突然入ってきて私や夫の持ち物を触ったりスーツケース開けて荷物出したり親が見えていないところでは身内の夫からも注意が必要ですよね(>_<)
友人や親戚の小さい子供を見てもここまで活発な子がいなくて驚いてしまいました😵- 8月23日

母娘でキティラー
防衛本能みたいなものが働いてるのかもしれませんね。
それだけ不安な方がむしろいい部分もあるかもしれないですよ。
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
なるほど!防衛本能ですね!そう言われてみればお腹の子を守るために考えていた気がします!(>_<)- 8月23日

コママ
義姉さんはそれ注意しないんですか?!
私の友達の子も3歳ですが、一緒にいてもそんなことしませんよ💦
騒いだらすぐママが注意するし、妊婦さんのお腹を蹴るなんてありえません。。。
躾が全然出来てないですよそれ。
今まで相手出来てたのがすごいです。
私だったら義姉さんに文句言いますね。
言えない関係なら、夫に言って近寄らないようにします。
大丈夫です。そんな子ばかりではないので。
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
本当にパワフルで私ついていけるのか不安になってしまっていました。
注意されるんですが響いていない感じで(>_<)
十人十色ですが子供が生まれたらダメなことはしっかり注意したいと思います!(>_<)- 8月23日

N
よだれの部分ですが…
妊娠中潔癖っぽくなりました。
誰かの口つけたものは食べたり飲んだりしたくなかったし、
義実家のご飯なんてとても無理でした…
違ったらごめんなさい💦
ゴミ捨てもできず、おえおえしながらやってました💦
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
確かに妊娠してから潔癖っぽくなりました!!
家の掃除も今まで手抜きだったのにやたら目についたり、、、
そういうのも関係しているんですね(>_<)- 8月23日
-
N
3歳までそういうことしてるのもおかしい気もしますね…
普通ならら恥ずかしくなるはずですが💦
その辺は各家の教育なので、自分の兄弟でもないと言いにくいですよね💦
産後は特に子供のものに関しては、
口から出たベビー煎餅、捨てるところがないと私が食べたり…
よくそんなことできるね、と母に言われました💦
子供のためなら汚いとか全く気にしなくて…というとおかしいですが、ああ、あとで拭けばいっか
という感じに…離乳食も今はちらける時期なので尚更ですかね💦
今は黙認してますが、(感覚が子供の発育にだいじ、それをやることでおもちゃを口に入れなくなると言われて)いつから注意したら…というよりやらなくなるのか…
と心配です…
私の相談になってしまいすみません💦- 8月23日
-
しゅう
私も3歳ってこういう子もいるのかなと少し驚いてしまい(>_<)
自分の家族じゃないと注意出来ないですよね、、普段会わない私達がいる事で興奮している部分も少なからずありますし(>_<)
離乳食の時期も大変そうですよね!(>_<)私も子供の為ならと、ななママさんの様に接するようになりたいです!!なるほど、離乳食は食育だけでなくおもちゃなど危険な物を区別するためでもあるんですね!!
我慢と注意の境目が難しいですよね(>_<)- 8月23日
-
N
注意しなくてもそのうちやめるとは言われますが…
実際のところは羞恥心の発達が遅かったりすれば3歳とかまでやってる子もいると思います…
従姉妹ですが、小3で未だにおしっこ漏らしたりします💦
怒るように切り替えるタイミング
も難しいですよね💦
そのうち〜と言われても、周りにそういった子がいると焦ってしまう気持ちわかります…
その子も幼稚園に行き始めたりして、恥ずかしいということを覚えてくれると嬉しいですね😭- 8月23日
-
しゅう
羞恥心ですか!なるほど、今はまだ芽生えていない部分なきがします!!
まだ小さくて言って聞くようなことも出来ないでしょうけど必要な事は教えないとですもんね(>_<)💦
少し落ち着く事を祈ります!!- 8月23日

退会ユーザー
それは義姉さんの躾の問題じゃないかと感じました💦
まだ3歳とはいえ、やったらいけないこと、行儀が悪いこと親がきちんと教えるべきですよね😥
妊娠中というのもあるかもですが、それだと普通に可愛く思えないと思います😱
赤ちゃん産まれたら何されるか分からないから、その3歳児に余計ヒヤヒヤしそうです💦
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
義家族のことなのでなかなか言えませんがお行儀悪いなと思ってしまいました(>_<)人のものを勝手に舐めたり(>_<)
妊娠中で余計に気が立ってたかもです!産んだら今度は我が子を守るために気が立ってしまいそうですが💦- 8月23日

うぃりー
大変でしたね!
そんな自己嫌悪でいっぱいになることなんてないですよ!
妊娠中は特に疲れますよね〜
男の子はどんどん、やんちゃになりますよね。
私の甥っ子も乱暴だし、食べ物は平気で投げるしで大変です。嫁としては義姉の子どもなので叱れないし…
義姉夫婦は叱ってくれましたか?
子どもがみんなそんな事するとは限りませんよ!
食べ物は大切にとしっかり躾をしてたり、悪いことをしたり人に迷惑をかけたら叱るなどしてたら大丈夫ですよ♡
お子さんが生まれたら、しばらくは甥っ子との対面は控えたもいいと思いますよ!
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
共感と励ましとても有難いです(>_<)
義理姉は叱ってますがイマイチ響いていないようでした、、
そうですね!我が子にはダメなことはダメとそんな事をしないように注意したいと思います!!- 8月23日

ひー
子供なのである程度は仕方ないと思いますが、妊婦さんのTシャツめくったりお腹を蹴ったりするのは無いですね😰
人のお皿や飲み物もいじるなどもそうですが、子供がというか、親がしっかり注意しないことの方がおかしいと感じました💦
親になるからこそ、周りの子が気になるということもあると思います‼︎ゆーゆこさんはしっかりご自分のお子さんと向き合えると思いますよ😊
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
小さい子供だからと思いつつも悩んでしまい(>_<)
確かに、仰る通り親になるからこそ目についてしまうのかもと思いました!!!
励まして頂きありがとうございます(>_<)!!- 8月23日

はる
えーそれ、自分の子でも嫌ですね( ゚д゚) 汚いです。
子供がそういう事やるのは仕方ないですが、私はやり始めたら即やめさせますし、唾飛ばしたら激怒です。
親は叱ったりやめさせないのですか?
放置ならしつけがなってないし、私も絶対嫌です。
叱ってもやってしまうのは年齢的にまだ仕方ないとは思いますが…
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
周りが注意しても興奮して響いてない感じで(>_<)お腹蹴ったりした時も注意しても分かってなく夫が引き離す感じで(>_<)年齢的にしょうがないと思いつつもなんだかなと思ってしまって、、、- 8月23日
-
はる
叱り方が甘いんだと思います。
それか、親自体がその事をあまり悪いと感じていないから真剣に叱らないのか。
2歳でも、健常児なら本気で叱る時は目を見て真剣に叱れば あ、これはマズイやつだ って、思うらしく、最初は叱られてヘラヘラしていてもそのうち表情が変わって泣くか謝るかはします。
というより、ヘラヘラしているうちは私が許しません(笑)
その調子だと、悪い事が何かを教えてもらえずに大きくなるので、さらにひどくなるんじゃないかと心配です( ゚д゚)- 8月23日
-
しゅう
確かに子育て未経験の私が見ても注意レベルてしかなく叱るとは別でした、、(>_<)仰る通り悪いことと認識できてないかもなので次会う時も心配です、、💦
- 8月23日

ゆきな
いやいや、私なら普通に無理ですw
ていうか私も同じような感じでした!
結婚して妊娠する前は甥っ子(義姉の子)可愛かったですし、夫と遊んでる姿もすごーく微笑ましたかったのですが、妊娠してから無理になりました笑
当時の甥っ子も4歳くらいだったと思います!
出産後義実家に来たら我が子をほったらかして甥っ子と遊ぶのかなぁ…とかそんなんで嫌な気持ちになってましたw
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
全く同じ気持ちで言い方変ですが安心してしまいました、、笑
やはり妊娠すると色々考えかた変わったり防衛本能みたいなのも出来るのですかね!- 8月23日

🌈ママ 👨👩👧👦
普通な感情な気がしてしまいますw
私も妊娠中からガルガル期始まっていたので他人が不衛生に感じてましたよー!
それと、甥っ子のしつけがやばいと思います💦
悪意あっての行動な気がしてしまうし叱ってもいいと思いますよ!
大人が叱らないとわからないし😅
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
なるほど!ガルガルもありますよね!
物や体を触られるのが嫌になってしまいなんでだろうと思っていました。
注意されてもイマイチ響いていない感じでなんですよね(>_<)
もう少し大きくなって落ち着く事を祈ります(>_<)!- 8月23日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
自己防衛本能と赤ちゃんを守らなきゃって責任感だと思います👼
なので大丈夫ですよ😊
3歳の男の子だと確かに難しいかもですがちょっとやんちゃが過ぎますね😭
悪ガキが増さないように祈りましょう😢- 8月23日
-
しゅう
ただ嫌になってしまったのではなく、防衛本能であればまた可愛く思えそうでよかったです(>_<)
やんちゃ過ぎて義理姉も大変だなと思ってしまいました(>_<)それを制御できるのも親だけですよね、、
次会う時に少しでも落ち着いている事を祈ります!!- 8月23日

舞花
親になるからこそ、そういうのに敏感になるんだと思います😊
たぶん、そんな事されてたら普通にみんな嫌だなって感じると思います!
問題があるのはゆーゆこさんじゃなく、親族の集まりとはいえちゃんと自分の子どもを監督出来てないお義姉さんだと思います。(申し訳ないですが…)
たとえ家族相手でもよだれベッタベタにするとかは止めるべき行為です。
お義姉さんを反面教師に、自分の子をちゃんと見ていられるお母さんになれればより良いと思います😊✨
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
共感してくださりありがとうございます(>_<)
妊娠して確かに今まで気にしていなかった子供の行動が気になるようになった気がします!!!
我が子はダメな事はダメと注意するようにしたいと思います(>_<)!- 8月23日

はじめてのママリ🔰
3歳でそれって、、ちょっとびっくりです。
色々やっていて、甥っ子の親御さんは注意しないんですか😂?
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
注意しているんですが、好奇心とか興奮が勝ってしまいあまり響いてないようでした(>_<)💦- 8月23日

もこもこ♡♡
妊娠すると色々敏感になり気になりますよね、産まれるともっと気になったりもします😌
ただ、ちょっとその甥っ子くんはやりすぎかな😅
うち、2歳9ヶ月ですがもうそんな事しないですし、話し見てると1年前2歳前の感じですよね💧
-
しゅう
ご返信ありがとうございます。
確かに子供が産まれるとより守らなければと気が立って気になってしまいそうです(>_<)💦
甥も可愛がりたいのですが、、、
やはりそんな事しない子もしっかりいますよね(>_<)
少し落ち着いてくれる事を祈ります(>_<)- 8月23日
しゅう
ご返信ありがとうございます。
義姉の子ということもあり、しかも私も子育て経験がないのでなかなか注意出来ずにいましたが聞き分けが出来る子もいますよね(>_<)
共感してくださりありがとうございます(>_<)!!!
次会った時にまだ継続していたら少し注意してみます!!