
洗濯についてくだらない悩みですが、、洗濯をする順番や時間について悩…
洗濯について
くだらない悩みですが、、洗濯をする順番や時間について悩んでいます。
今は1日2回、子どもと私の服、主人とタオル類、と分けて洗濯をしています。
朝7:30ごろから子どもに離乳食を食べさせ、終わったらすぐに着替えて娘と私の服を洗い、干す→9:00頃
主人の洋服、タオルを洗い、干す→10:45頃
児童館で体操タイムが11時からあるので、それに間に合うように行きたいのですが、いつも出掛けるのがギリギリになってしまいます。
主人の洋服と一緒に洗ったタオルは、主人の洋服を取り出した後にタオル類だけ乾燥機にかけるので最後にしたいです。
離乳食後、食べカスがついた洋服をすすいでから置いておくと雑菌の繁殖が心配なのでできればその日のうちに洗濯したいので、洗濯開始が8時過ぎになってしまいます。
ご飯を食べている間は洗濯機は回しておらず、無駄な時間だな…と思いつつ良い方法が浮かびません。
分かりにくくてごめんなさい。
お時間ある方、お知恵を拝借したいです。
- 美波
コメント

みにおん
娘さんの朝着てる服を手洗いでさっと洗って手で絞って、お風呂場とかにハンガーで干しといて翌日洗濯ではダメですか?私も濡れたまま翌日まで置いとくのはうーんって感じなので、1枚しか洗うものがないとかタイミングじゃない時は、洗って絞って換気扇付いてるお風呂場に干して乾かして翌日に洗濯機です。

ォビママ
以前テレビで分けての洗濯はあまり意味がないと言ってましたよ☺️一気にやったら間に合うし節約にもなるし一石二鳥なのでは??
-
美波
コメントありがとうございます!
そのテレビ私も見たかもです☺️
一気にやったらいいことづくしだとは思うのですが、主人のパンツと一緒にスタイなどを洗うのに抵抗があり…😅- 8月23日

ちゃんえす
ご主人の洋服だけ前日の夜に洗うとかはナシですかね??︎☺︎
-
美波
コメントありがとうございます!
マンションなので夜は洗えないんです😢
考えてくださって嬉しかったです!ありがとうございます♥️- 8月23日

ジャムパン
それなら先にご主人とタオル類を先に洗濯されてはどうですか?
離乳食食べ終わるのを待つのは時間がもったいないので
食べさせてるあいだにご主人のを洗って食べ終わる頃には洗濯も終わってると思うのでそのまま着替えさせて美波さんとお子さんの洗濯をすれば途切れることもなく洗濯できるかなと思います
-
美波
コメントありがとうございます!
そうしたいところではあるのですが、洗濯槽を濡れたままにしておくよりは、乾燥機を最後にかけて洗濯槽を乾かしておきたいのです。
食べさせている間に主人の服とタオルを洗って、終わった後に子どもの服を洗って、だとタオルをしばらく放置することになってしまい…
こんな細かい質問に真剣にアドバイスいただき、本当にありがとうございます!- 8月23日
美波
コメントありがとうございます!
干しておいて翌日洗濯も手ですね。お風呂場に干す場所がないのでベランダに干したいと思います!
みにおん
うちもお風呂場に干竿無いですが、突っ張り付けて1〜2枚くらいなら干せるようにしてますよ💓
お風呂で使ったガーゼとかはそのまま干しといて翌日洗濯です😂
美波
こりらさん♥️
今日早速試したのですが、いい感じでした✨
手洗いで絞ったものは臭いが気になっていたのですが石鹸使って洗ったら臭いもなかったですし、洗濯の時間が早まった分、他の家事も出来てかなり快適でした✨
こんな細かい質問に回答いただき、ありがとうございました。他の人には小さな悩みでも私にとっては毎日のことで何かよい方法はないか悩んでいたので本当に助かりました(´,,•ω•,,`)
みにおん
快適になって良かったです(*'ω'*)
私もこだわるところは謎にこだわったり譲れない事とか色々あるタイプなのでお気持ち分かりますよ😂
お力になれて良かったです(*´-`)