
コメント

あき
私の働いていた保育園では、0,1歳のクラスは手提げカバンで2歳からは子どもが背負うリュック+手提げカバンとでしたね!
持ち物は、お着替えする洋服、シール帳、連絡帳、手拭きタオルなどですかね。
あとは、月曜日だとお昼寝のシーツ、パジャマ(着替える園なら)などでしょうか(*^^*)
手作りされている方は、お手提げとシーツやパジャマなど入れる袋を作られている方が多かったですかねー
あとは、シーツ手作りの方もいらっしゃいました‼
お手提げは、マチがあるとお荷物入れやすくて保育士的には嬉しかったです☺️

かなめ
うちのこは月曜日にはお昼寝布団
毎日持っていくのは、水筒、お手拭きタオル3枚、パジャマ、スプーン、フォーク、お食事エプロン、着替えの服、連絡ノート、おはようブックです。
うちの保育所はリュックはダメなので手提げのバックです。年少からは肩掛けバックもあります。
-
t.a
ありがとうございます!
月曜日は結構荷物多いですよね?
お昼寝は掛け布団とシーツってことですか?- 8月23日
-
かなめ
月曜日はかなり多いです。雨降るともう大変です😞💨
お昼寝はよく売ってるセットです✨
夏はタオルケットと敷き布団です。
名前もタオルケットに一ヶ所、敷き布団に二ヶ所かきます。- 8月23日
-
t.a
敷き布団も持ち込みなんですね😂
月曜日おそろしくなってきました笑
持ち物にもたくさん名前書かないといけないですよね😭
職場の近くの保育園に行く予定なんですが、電車でいけますかね?💦💦- 8月23日
-
かなめ
うちのところはオムツやオムツを捨てる袋にも1枚1枚名前書きます。
電車なんですね💦うちの保育所はみんな車なのでよくはわからないですが、お昼寝布団ってよくバックに入ってるので行けるんじゃないかと思います。- 8月23日
-
t.a
えーーそれはたいへんですね💦
お名前スタンプとかにしてますか?
車通勤のほうがいいんですが
結構渋滞する道なので
どうなのかな〜って感じです😭- 8月23日
-
かなめ
マジックで書いてます☺
お名前スタンプの方もみえます。
渋滞あると電車のほうがいいかもですね💦
うちは車が一番便利なので車ですが。- 8月23日
-
t.a
そうなんですね☺️
渋滞予測が難しいので
なくなく電車です😭
ありがとうございます!- 8月23日
-
かなめ
頑張って下さい🎵
- 8月23日
t.a
ありがとうございます!!
一歳児の着替えの洋服は何枚くらい持ってきてましたか?
あと、食事のときのエプロンって
長袖の方がいいですかね?
うちで離乳食をあげる
時肩らへんがとても汚れてしまうので💦
あき
保育園に3セットは置いておいて頂けるようお願いしていました☺️
食事エプロンは袖がない方が多かったですが、特に指定がないならお家にあるもの等で大丈夫じゃないでしょうか!
食事の時はズボンなど汚れてしまう事か多く、着替えるかと思うので!
t.a
ありがとうございます!
参考にさせていただきます☺️