
コメント

年子ママ
実家で夜中12時ごろに6分おきの陣痛からスタートしました🤗
最初はお腹ピーピーかと思ってトイレ行ってましたが何も出なくて
陣痛と気づきました💦笑
それから旦那の迎えを1時間待って
病院ついて子宮口6〜7センチ。
病院到着してから50分で産みました😂
助産師さんに到着が30分遅かったら
車で産んでたよと言われました😅
旦那は長男の時みたいにに朝までかかると思ってたらしくお風呂入ってて迎えが遅くなったらしいです😱笑
とりあえずめちゃくちゃ文句言いましたw
進むスピードが早すぎる人もいるので
何事も早め早めがいいですよ😊✨

ゴルゴ33
参考にならなそうですが(笑)
37週で血圧が爆上がりして、産婦人科を受診したところ緊急入院になり翌日誘発分娩でした😅
上の子は自然分娩でしかも分娩時間3時間の超安産だったので驚きましたが、とにかく元気に生まれてくれればいいやーと楽観的に考えてました…
幸いバルーンだけで陣痛がついてくれて誘発剤無しでお産に望むことになりましたが、上の子のときは味わったことのない滅茶苦茶な痛みで本当にしんどかったです💦
終わってみたら分娩時間は倍の6時間。助産師さんに安産だねーって言われたけど私からすれば超難産だこれは…( ̄▽ ̄;)
後陣痛も二人目のほうが辛かったー💦痛み止め無いと寝られないくらいでした💦
-
ニコ🌺
血圧が爆上がりですか!!💦
それは怖いですね😭💦
上の子3時間ってすでにスピード出産ですね😆
私は1人目が誘発剤使って6時間とかだったので2人目こそ半分の時間で産めたらなぁ…と思っているところです😊
後陣痛、2人の方がやっぱりキツイんですね😭
1人目では産後熱が出たこともあり
ロキソニン飲んで過ごしていたのですが、今回も痛み止めにお世話になりそうです…笑- 8月23日

ゆんmama☆
朝8時くらいにアレ?と思って間隔測り始めたら10分前後で、上の子の預け先に連絡したり入院準備の最終確認して10時頃に病院ついて内診したら8cm開いてました😂
そこから8cm開いてるからと分娩台あげられたけど謎に間隔空いてきちゃったので促進剤入れて、12時くらいに4回いきんでスポーンと出てきました😂
1人目のお産の感覚を体が覚えてたおかげかすごく楽に産めた事にビックリでした😁
頑張って下さい💓💓
-
ニコ🌺
朝だったんですね〜!!
10分間隔から始まってくれたら少しは落ち着いて行動できる気がするので
私もそのお産の始まり方が理想です😂💗
でも8時頃気がついて12時頃に生まれたとなると、やはりお産の進みが早いですね!!💦
ちんたらしてたら産み落としちゃいそうで怖い😭笑
私も一応お産の間隔はまだ覚えているのでどうにか安産で終えられるように頑張ります😭💕
ありがとうございます❤️- 8月23日

aya-.-masa☆Keiママ
1人目:破水から!
朝方破水があり痛みなどがなかったので普通に寝て、朝起きてからずっとトイレに行ってました笑っ
ちょうどその日が10ヶ月検診だったので病院に行き、病院のトイレでおしるしがあったので先生に話をして内診してもらい、2㌢開いていたので即入院でその日の夜21時43分に出産しました。(予定日より2週間弱早い・旦那立ち会い)
2人目:促進剤使用!
予定日に入院したけど、全然兆候がなく粒の薬を次の日から飲み始めるもやはりなにもなく予定日2日過ぎ、13時から点滴をはじめたら急に強い痛みがあり、15時19分に出産しました!(旦那立ち会い)
3人目:陣痛から!
後期の検診の時にむくみ・血圧高めだったので予定日1日前に入院をしましたが、予定日2日遅れても産まれる気配がなく様子を見ていて、夜中に背中の傷み・お腹の痛みが出てきて、気がついた時には5分間隔で一度内診してもらったら全開になっていて、そのまま朝方の2時21分に1人で出産しました!
-
ニコ🌺
当たり前ですが、
3人ともお産の始まりは全然違うんですね!!
詳しくありがとうございます❣️
2人目と3人目はやはりお産の進みが早いですね!!
痛み出してから産まれるまでが早いみたいなので私も気をつけようと思います😊- 8月23日

ays
朝方6時ごろなんかお腹痛いなーって感じて間隔測ったら最初から5分間隔で…
最初から5分なのが信じれなくて20分ぐらい様子見たんですが、その時点でこれあかんやつ!ってなり😅笑
慌てて病院に電話した時にはもういきみたくなってて、救急車呼びっ!って言われて、病院向かってる途中に救急車の中で7時前に産まれました💦笑
痛くなってから赤ちゃん出てくるまで1時間、トータルでも1時間半でした💦
1人目が6時間半の安産で、2人目はだいたい半分ぐらいの時間になる人がい多いから早めに連絡ちょうだいねって言われてたんですけど、無理でした😅笑
なので、ちょっとでも異変感じたら早めに病院に電話することをオススメします!!笑
-
ニコ🌺
いきなり5分間隔で測ってるうちにもどんどんお産が進んでしまったんですね😭
私ならテンパっちゃいそう💦
私も1人目が6時間でのお産だったので
2人目は半分くらいの時間で産めたらなぁ〜!と思っていましたが
1時間半ともなると気付いたら産まれちゃった!!みたいな感じですよね😂💗
ちょっとでも異変感じたら病院に連絡しようと思います!
なんだか急にビクビクしてきました😂💦- 8月23日
-
ays
里帰りしてたんですけど、父親が仕事で泊まりでいなくて母親は事情があり祖母の家にいて…
出産したのが日曜日で旦那が泊まりにきてくれてたのでよかったですけど、そうじゃなくて1人だったら家で産まれてたかも…💦って思いました😂
1人目6時間で安産だったのなら、本当気をつけてください😂笑- 8月23日
-
ニコ🌺
私も里帰りするか迷っていて…
実家は車で20分くらいの距離で両親は共働きなので、
結局仕事でいない時間に産気づいてしまったら
主人の職場が近い自宅にいる方がいいんじゃないか…と悩んでしまいます😩
でも主人も常に会社にいる訳ではないので
実家にいようが自宅にいようがそんなに変わらないのかな…笑
両親には帰っておいでと言われているのですが、自宅の方が何かと楽で
実家に帰る気になれないんですよね〜😂
自宅で出産となったらもっと大変なことになってしまいますよね💦- 8月23日

麦茶
1人目も2人目のときも、予定日を過ぎてから内診されました。
1人目
その日の夕方くらいから、生理2日目みたいな、まだ我慢できるような痛みが時々あって、夜中0時前後から陣痛&破水、そして約9時間後に出産
2人目
その日の21時頃から、10分おきくらいの、もしかして陣痛?みたいな痛みが何度かあり、22時頃からは、全く痛くなくなったけど、23時頃また痛み始めて病院に電話→入院、そして約3時間後に出産
という感じでした😀
2人目、内診されてからは、1人目のときと同じパターンだったりして、なんて思ってたら、だいたいアタリでした😅
2人目やから、1人目より早いのはわかっていましたが、陣痛は相変わらずつらかった😅
でも、1人目のときより早かったので、自分の体へのダメージは少なく、わりと元気でした😅
変な不安や心配などもなく、よく食べよく寝て、おっぱいたくさん出ています😁
-
ニコ🌺
1人目と同じパターンということもあるのですね〜!!
それなら何となく心構えや少しの変化にも敏感になれる気がしますね!!
私は1人目が高位破水からの促進剤だったので、
2人目がどのパターンでお産が始まるのかドキドキビクビクしちゃってます😂💦
お産の時間が1人目より短い時間で済んだら、身体への負担も少しは軽減されそうですよね😊🌼
私もそうなれるといいなぁ💗- 8月23日
ニコ🌺
始めから6分おきだったのですね!!
そこから出産までも早いですね😆
ただ、旦那さん…ちょっと悠長すぎましたね😂💦
私も車の中で出産…なんてことにはなりたくないので、なるべく早め早めに行動できるように気をつけてみます🌟
参考になりました!
ありがとうございます💕