
コメント

ママリ
学資保険に医療保険が入ってるものしました☺️
あと県民共済に入ってます!
安いけど入院などすぐにお金が降りていいよ!と知人に言われて😅
私達の保険は特に見直してないです💦
結婚してすぐに医療保険と生命保険とがん保険に入っててそのままです😂

退会ユーザー
結婚してから旦那は生命保険に入ってます!元々お互い医療保険は入ってましたが、旦那はプラス会社の保険も追加しました!
子供が生まれる2か月前に学資保険も入りました。(産前に入っていれば出産時のトラブルや先天性の病気があってもそのまま続けることができるので)
あと生まれてから子供の医療・ガン保険も追加しました!
-
るる
子供が生まれる前から入られてたんですね!さすがです(^^;
- 8月22日

花時計
学資保険は返戻率が低いので、お金を増やす目的ならあまり向いていません。
自治体によっては子供の医療費はしばらく無償ですし、親の保険を見直すタイミングかと!
ファイナンシャルプランナーに相談するととっても話が早いですよ〜
-
るる
なるほどですね!相談してみます!ありがとうございます(^^)
- 8月22日

みー
お子様が産まれたら、まず、ご主人様の保険を見直しですね!
今までは、奥様とご主人様、2人分の計算でしたが、お子様が産まれることにより、1人増え、責任も増えます。
なので、今、ご主人様に何かあったら、どのくらいお金が必要なのか?
必要保障額を出してくれる保険屋さんをお勧めします。
ちなみに、医療保険、ガン保険、死亡保障。これらを含めて生命保険と言います。
また、学資保険もお勧めします。
お子様が1番お金がかかる時は、大学に入学する時です。なので、18歳満期で100万〜200万はあった方がいいです。
どんな大学に行くかによって、入学金が変わってきますので、一概には言えませんが…
また、入学金も、4月ではなくて、その前に払わないといけないみたいで、10月、11月に保険が満期になるように、ご契約日も考えた方がいいです!
ここまで教えてくれる保険屋さんが近くにいらっしゃいますか?
保険の窓口などでは、聞かないと教えてくれないと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
るる
丁寧にありがとうございます!なかなか教えてもらえることがないので勉強になりました!
満期のタイミングとかそこまで考えられてもなかったので(^^;
ありがとうございます!- 8月22日

2児mama
産まれて少ししてから
学資保険と府民共済(子ども型)
に加入しました‼︎
2人目も同様です^ ^
-
るる
子供型とかあるんですね!調べてみます(^^)ありがとうございます!
- 8月22日
るる
学資保険と医療保険が一緒のものがあるんですね!ありがとうございます(^^)