最近、赤ちゃんが夜中に何度も起きて泣き止まず、ミルクをあげないと収まらない状況になりました。これはよくあることでしょうか?
いきなり新生児のときみたいに逆戻りです…
このところ大体、夜19:00頃最後のミルクで20:00過ぎに寝かしつけ、夜中1:00から2:00くらいまでは寝てくれたので夜はミルクの間隔が6〜7時間あいてました。
それが、最近いきなり新生児のときかそれ以上に目が覚めるようになり、オムツ、気温、抱っこなど何をやってもダメでミルクをあげない限り絶対に泣き止みません。
単純に回数が増えて、1回に飲む量は変わらないので(減らすと怒る)、1日の総量が急に増えてます…
こういうことって、よくあることなのでしょうか??(>_<)
- carinaki(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント
りろまママ
私は混合でしたがありましたー!
6ヶ月過ぎてからもありましたよ😵
みんなあるんだって思いながら付き合ってました😅
よしMAMA
ゥチの所もしょっちゅうありますよー(._.)
飲ませすぎか心配なりますが
最近寝る前最後だけ200飲ませて寝ると寝るようになりました!
-
carinaki
量を増やしても結局同じく起きる…となるのが怖くて試してませんでした(^◇^;)
今度チャレンジしてみたいと思います!- 12月12日
ひいなん
うちは2ケ月になったその日から朝まで寝てくれてたのですが、
5ケ月から多いときは5回は起きるように(^^;;
夜間断乳やおしゃぶりも考えましたが、日中一緒にお昼寝したりできるしまあいっかーと思ってます。
今悩んでる事も、対策してもしなくても、数日後にはあれ⁇ってゆうほど変わってたりするので笑
carinaki
6ヶ月過ぎまであったんですね!
そうするとうちはまだまだですね💦
みんな同じ!と思って頑張ることにします(>_<)