コメント
なな
上の子が物がしっかりわかるようになって子供の面倒をみてくれる方がいい!
一気に子育ての大変なのを頑張ってしまおう!
兄弟の年齢を近くしてあげたい!
一人一人をじっくり子育てしたい!
色んな人がいると思いますよー💡
早生まれは可哀想って言う人や、夏生まれは暑くて大変、だとか色々あると思いますが、私は1人目が10月生まれで別に大変だとは思いませんでしたよ!
よっぴ
うちも、 2歳の子がいます。
幼稚園入園の時期にかぶってしまうと、家でも幼稚園でも新しい生活となってしまうので、時期をずらした方がいいかなと考えています。再来年入園ですか?私なら、2~6月は避けて出産を計画します☺
-
vippy
慣れない新生児のお世話に幼稚園の送迎と準備..大変そうですよね。
仰るとおり6月までは避けたほうがいいかも。ありがとうございました- 8月22日
退会ユーザー
私も2人目いつにするかよく考えてしまいます😓
うちは年子にしようか2歳差にしようかで迷ってるのですが、早生まれにならないようにしようかな〜とは思っています!
-
vippy
2歳差も将来良さそうですよね。幼稚園始まる前に2人目を産んでおいて新生児時期を避けるというか。
今から頑張ろうかなあと思うこともあります(笑)
ありがとうございました- 8月22日
-
退会ユーザー
私自身が3学年差で行事重なると
親の日程調整が大変そうだったので
3歳差は避けようとは思ってます!
本当この時生まれて欲しいですぐ妊娠できるならこんなに悩まなくていいのに〜っていつも思っちゃいます😓- 8月22日
riomom
2歳差の3学年差です。1人目4月生まれの予定が3月末に早まり、2人目4月生まれです。春狙いです。
1人目を33歳で産み、私は体力に自信がなくしんどかったので、できるだけ早くがいいなぁと。それでも35歳の今しんどいです!!
若かったら4歳差が良かったです。3歳過ぎると手がかからなくなるというので。
-
vippy
若い時に出産できていればと考えることありますが、計算通りいきませんよね。
- 8月25日
-
riomom
医学的には20代後半が妊娠しやすく30歳を境に妊娠しづらくなると知ったのも31歳で流産した時でした。なので2人目できるかもわからないので若いうちに!と思っていました。
- 8月25日
ちー
結構二人目不妊、多いらしく...
身近にもまだ20代後半で
一人目はすぐ出来たけど
二人目不妊という方いらっしゃるので
私は2歳離れてしまえば
早めにチャレンジしていこうって
考えてます💦
回答になってなかったら
ごめんなさい😣
-
vippy
そうなんですか。妊娠するかわからないから逆算して今のうちから妊活したほうがいいのかなあ😣😱
- 8月25日
vippy
回答ありがとうございました。上の子が3歳か4歳となると出産が年齢的にきついかなあと悩んでいます。
大変さや楽さはその年齢ごとにありますよね!ありがとうございました