
コメント

まぬーる
睡眠時間が狂えば、夜はギンギラギンだったりもしますけど、毎日支援センターにはいけてないので、主さん立派ですね!
ちなみにうちは10ヶ月から歩いています(^^)
まぬーる
睡眠時間が狂えば、夜はギンギラギンだったりもしますけど、毎日支援センターにはいけてないので、主さん立派ですね!
ちなみにうちは10ヶ月から歩いています(^^)
「遊び」に関する質問
何歳でも女子の奇数人数って難しいのかな😵💫💦 2人だと遊んでるのに、3人になるとAとBの2人で遊んでてCが1人になる。そのCがうちの娘です😅 奇数あるあるですよね…。 降園後に遊ぶ事が多々あるのですが、娘&どちらかもう1…
今日上の子手帳更新で検査して、軽度判定なり手帳更新できた。 田中ビネー知能検査して、下の子発達障害あり、10月田中ビネー知能検査します。 その時待ってるとき書く紙みて、あ~上の子より明らかに出来ないこと多い…
不安感が強い娘の対応について 早生まれで、来年4月から幼稚園年少クラスへの入園を検討していましたが… 不安感が強い娘の対応に困っています。 とにかく、外出に対して強い不安感を持っていて、母子分離も全くできませ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひろうさ
たまに家でゆっくり遊んだりもしますが、家に1日中いると寝つきが良くないので、できるだけ外に出るようにしています💡でもこの暑さじゃ疲れますよね😢
ひろうさ
歩くのがはやかったんですね❗うちの子はテーブルの周りをよたよたとつたい歩きしています💡
まぬーる
身体の運動機能だけ早いだけなので、主さんのところが普通の発達だと思いますよ(^^)
運動量とかに関わらず、睡眠を大人が管理する形であれば、そんなに変わらないかなあと思います!
どこかでズレても、帳尻合わせはできるかなあーとも思うんですよね。
午前寝はきちんと時間取れてますか?午前寝してから支援センターもいいかも✨
そういうところから直せば、リズムは一定になりますよ✨
ちなみに保育園勤務していたこともあり、1日の中で、静と動の時間を大事にしたいなあと思っています(^^)
だから、ずっと動きのある毎日を送らなくていいんですよ✨
ひろうさ
朝5時おき、9時から昼までぐっすりねて、夕方に1時寝るか寝ないかです。
睡眠リズムをこわすのが不安なため、午前中のイベントになかなか参加できず、参っています。
そうなんですね!たしかに支援センターに連れていってもボーッとしていることも多いです😅