※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろうさ
子育て・グッズ

活発な日とそうでない日の違いや、運動が難しい時の悩みについて相談です。

つたい歩きなど、おこさんが活発になってきた方に質問です!毎日身体を動かせるように支援センターなどに通っていますが、たまに半日車に乗るだけの日があります。私の買い物に付き合わせたり、遠い施設にあそびにいくときなどです。そういう日の夜は昼間より活発に遊びますか?寝つきが悪くなりますか?
できるだけ運動させたいけど、難しいときありますよね😢

コメント

まぬーる

睡眠時間が狂えば、夜はギンギラギンだったりもしますけど、毎日支援センターにはいけてないので、主さん立派ですね!

ちなみにうちは10ヶ月から歩いています(^^)

  • ひろうさ

    ひろうさ

    たまに家でゆっくり遊んだりもしますが、家に1日中いると寝つきが良くないので、できるだけ外に出るようにしています💡でもこの暑さじゃ疲れますよね😢

    • 8月22日
  • ひろうさ

    ひろうさ

    歩くのがはやかったんですね❗うちの子はテーブルの周りをよたよたとつたい歩きしています💡

    • 8月22日
  • まぬーる

    まぬーる

    身体の運動機能だけ早いだけなので、主さんのところが普通の発達だと思いますよ(^^)

    運動量とかに関わらず、睡眠を大人が管理する形であれば、そんなに変わらないかなあと思います!

    どこかでズレても、帳尻合わせはできるかなあーとも思うんですよね。

    午前寝はきちんと時間取れてますか?午前寝してから支援センターもいいかも✨

    そういうところから直せば、リズムは一定になりますよ✨

    ちなみに保育園勤務していたこともあり、1日の中で、静と動の時間を大事にしたいなあと思っています(^^)
    だから、ずっと動きのある毎日を送らなくていいんですよ✨

    • 8月22日
  • ひろうさ

    ひろうさ

    朝5時おき、9時から昼までぐっすりねて、夕方に1時寝るか寝ないかです。
    睡眠リズムをこわすのが不安なため、午前中のイベントになかなか参加できず、参っています。
    そうなんですね!たしかに支援センターに連れていってもボーッとしていることも多いです😅

    • 8月22日