
女の子の育てやすさについて、性格によると感じる方がいます。娘が乱暴で大変な時期があり、心に余裕がないと爆発してしまうそうです。
男の子と女の子のお子さんがいらっしゃる方、男の子より女の子の方が育てやすいですか?
よく女の子の方が育てやすいと聞きますが、うちの娘はお兄ちゃんより気が強くて乱暴で本当に大変です😭
ちょうどイヤイヤ期と妹が産まれたこともあり赤ちゃん返りもあるので特にかもしれませんが、息子のイヤイヤ期も精神的に参るほど大変だったけどここまで乱暴ではなかった。。
男の子でも女の子でも、やっぱり性格によりますよね😥
最近は髪の毛を引っ張ってきたり思いっきり顔やら腕を引っ掻いてきて流血しました😑💧
時期的なものだとわかっているけど、心に余裕がない時は爆発してしまいます😫
- こんちゃん(6歳, 8歳, 11歳)
コメント

ちまこーい
上の子よりも下の子の方がやんちゃです(;´д`)
上の子は怖がり、慎重派なので危ない場所にはいわなくても自ら行くとかなかったですが、下の子は段差無視、道路の真ん中でも泣いてゴロゴロ転がろうとしたりしてます😵
2人目は育てやすいとか女の子は育てやすいとか当てはまらないです😢

ひーこ1011
うちは下の子の方が激しいです😅
ただ、上の子も性格強烈で、すぐ怒るし物投げたり足踏みならしたり…怒ってるアピールが凄いです😞
私が怒ってる時物凄く態度に表すのでそのせいかもしれないですが…
上の子はイヤイヤ期と赤ちゃん返りが被っていてだから大変だと思ってました。
周りからは良い子やね育てやすそうってよく言われてたけど、いやいや。外は良い子やけど家やとジャイアンですよー!て言ってました(笑)
下の子がイヤイヤが始まり、こっちのが酷くて、女の子って大人しかったんやなって後から思いました😅
うちは人見知りが激しく臆病だったから外だと良い子だったから…というのはあります。
下の子は人見知りもなくひとり遊びも勝手にするし自由人で、だからこそ行動の制約があるとものすごく怒ります。
手も出すし、究極は頭ゴンゴン…
1歳前から気に入らないことがあると床や壁に頭ゴンゴン打ち付けて怒ってる子で、男の子って激しい…て思います😅
発達相談も受けましたが、怒りの感情が激し目な子かなって言われたので、性別でもあるかもしれないですが、性格的なものもあるかもしれないです。
-
こんちゃん
男の子女の子というより、下の子の方がやんちゃで活発な子が多いみたいですね😹
1人目は初めての子育てだし大変は大変でしたが、今思えば上の子の方がまだマシでした(笑)
妹が産まれても赤ちゃん返りもなかったので、今娘の赤ちゃん返りに参ってしまってます😭- 8月22日
-
ひーこ1011
男の子よりも女の子の方が赤ちゃん返りひどいって4人育ててる保育士の先生が言ってました😅
そういうのも関係してるかもです!
うちも本当に酷くて、私がもー!うるさーい!!これ以上頑張れないよ!!って発狂したこともありました。
娘は自分がお姉ちゃんになったんだと受け入れるのに2年かかりました😑- 8月22日
-
こんちゃん
女の子の方が赤ちゃん返り酷いんですね🤣
長女が産まれた時、息子は赤ちゃん返りもなく可愛がってくれてたので拍子抜けでした💦
その感覚で次女を出産したら、長女の赤ちゃん返りの酷さ😭
こないだは次女の顔を引っかいたので怒ってしまいました😓
甘えたいのに甘えられない時は、次女をわざと踏んづけようとしたり叩きそうになるのでほんと危ないです💧- 8月22日
-
ひーこ1011
うちも、叩くわ蹴るわ踏みつけるわ押し退けるわ…本当に酷かったです😞
上の子優先にしておっぱいとオムツ以外放置でずっと上の子の相手しててももっともっと!!と要求がエスカレートして、私の育てかたが悪かったのかな?と何度も真剣に悩み、その度に泣きながら保健師さんに相談してました😅
上に2人いるとまた大変そうですよね💦
うちは上の子の赤ちゃん返りが酷すぎて、下の子も今独占欲の塊で〇ちゃんだけのママー!!😡と言ってるのもあり、次はもう考えられません😅
それでもやっとお姉ちゃんとして泣いてたらあやしてくれたり、危ないところは手を繋いだり面倒見てくれるようになり、一緒に遊んでくれるようになりました!
前は一緒に写真に写るのすら拒否!でした😑
そのうち変わると分かってはいてもしんどいですよね😭- 8月22日
-
こんちゃん
大変さが伝わります😭😭
下の子は独占欲強いですね💦
お兄ちゃんが私の膝に座ってると、押しのけて無理矢理乗っかってきます😅
昨日も娘はお兄ちゃんを叩いたり髪の毛引っ張ったりして、最終的に頭をかじってました🤣
性格的にはお兄ちゃんが女の子で妹が男の子っぽいです😅
上の子優先も、できるときとできない時があるし、本当難しいです💧
ママの体がもう1つあったらいいのにっていつも思います😹- 8月23日
-
ひーこ1011
娘さんなかなか激しいですね😱
大変そうです💦
分かります!!
ドラえもんの缶詰開けたらもう1人出てくるひみつ道具が欲しい!!と私も真剣に思ってました(笑)- 8月23日

RIE
上が男で下が女ですが
育てやすさは娘の方が楽です。
息子は何を考えてるのか分からなくてイライラします。
でも、優しさは息子の方があります✨
娘は1歳位から乱暴でプラスチックのおもちゃでお兄ちゃんを殴ったり、
4歳になった今も娘の方が髪を引っ張ったり手が出る方が多いです。
昨日も遊び部屋にあるアンパンマンのジャングルジムで遊んでいて
お兄ちゃんがどいてくれなかったとかで一番高い所から押したようで
お兄ちゃんの頭にピンポン球位のたんこぶと傷が出来ていました…😓
-
こんちゃん
うちも同じです😭
娘はすぐ手が出るので、いつもお兄ちゃんがやられっぱなしで泣いてます😅
大体息子の顔に傷がついてる時は、娘にやられてるみたいです🙄💧
確かに男の子は何を考えてるのかわからないし、行動も意味不明…(笑)
でも男の子って単純で純粋ですよね😁
3人目も女の子なので、同じ感じなのかなと今から怖いです😂- 8月22日

空色のーと
うちも、お兄ちゃんのほうが断然楽です💦
真面目で優しくて、まわりの空気を読む性格なので、特に怒ることも少なく(笑)妹のお世話も良くしてくれるので、助かることの方が多いし!
それに対し、妹ちゃんは小猿…🤣!!じっとしないし、騒がしいし、まぁ元気なのは嬉しいんですけどね💦
-
こんちゃん
同じです😂
年齢的にそういう時期なのかとも思いましたが、息子は同じ年頃の時こんなに活発じゃなかったし叩いたりすることもなかった😭
いつも妹にやられっぱなしなのに、○○ちゃん可愛い♡と面倒みてくれるので、心の広さに感心します(笑)- 8月22日

退会ユーザー
今のところなのでこの先どうなるか不明ですが確実に下の子の方がやりやすいです😂なんせミルク飲んだら寝てくれるのが最高!!
上の子の時は半年経ってやっと2時間連続で寝てくれるようになったタイプの子で新生児の頃から今も本当に手がかかるなあという印象です💦
-
こんちゃん
私も1人目は赤ちゃんの頃大変でした💦
夜泣きも断乳も😖
2人目は起こさないと起きないくらいずっと寝てるし、断乳もすんなりだったし夜泣きもなく1人で寝てくれるし楽だったんですが…
自我が出てきてからは、2人目の方がやんちゃで乱暴で💧
お兄ちゃんいつも叩かれたり髪の毛引っ張られたりしてます😭
昨日はお兄ちゃんの頭かじってました🤣- 8月23日
こんちゃん
うちも同じです😅
男の子女の子というより、上の子より下の子の方が活発な子が多いんですかね😹