![ポン( ´ᐛ👐 )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神疾患を持ちながらの義家族との距離の保ち方についてです💦義家族とは…
精神疾患を持ちながらの義家族との距離の保ち方についてです💦
義家族とは10年の付き合いがありますが、息子を出産してから生活環境がガラッと変わり、身内の不幸、自身の体調不良、色々な問題が重なった事などあったせいか、わたし自身が精神疾患を患ってしまいました😣💧
わたしが発作で救急車で運ばれた時に義家族には旦那の方からやんわりと伝えてはもらいました。(病名や普段から体調が良くないなど)
そこから義家族との接触が億劫です💧
基本は家でゆっくりしていれば発作の波も少なく、出掛けたりストレスがかかったりすると軽いものから中くらいの(といっても辛いです💧)症状が出るので頓服薬はかかせません😞
一応体調不良が続いてるとは言ってありますが義妹には結構ぐいぐい誘われたり義弟はこちらの都合を無視した連絡がきたり、、(旦那が間に入る事も多いですが直接わたしに連絡がくる事が多いです)
今まで何でもなかった事がストレスに感じてしまう事も多く、寝込んでしまう日も多々あります💧
同じように精神疾患お持ちの方は義家族とどのように距離を保っていますか?😣💦
- ポン( ´ᐛ👐 )(9歳)
![みーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーさん
私は、全般性不安障害、主にパニック発作持ちです。
義両親と義弟と同居してます。
私が、なにかと出掛けられなかったりするのは、みんななんとなくわかってるのと、あまり考えてない感じです😓
言いにくいし、伝えるのが面倒とか思いますが、なるべく正直に伝えるようにしてます。
お出かけに誘われたら、
行けるかもしれないけど、こういう道は無理です。途中で帰りたいと思うかもしれないです。
と伝えています。
義弟は、挨拶以外ほとんど話しません。話してた時もあるけど、色々あって話さなくなりました。あと、旦那との兄弟仲も良くなくて💦
我が家はこんな感じです😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は鬱、パニック発作持ちです。
義両親と完全同居。
義母は若い頃、パニック発作だったらしく、私の病気については理解してくれています。
ですが、義父があまり良い顔をしません。
薬に頼ってたらいけない、薬の依存症になる、など直接言ってはきませんが、遠回しにそんな事を言われます。
なので義父とは必要以上に会話はしません。
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
最初から○○という精神疾患と、旦那さんから伝えています!!
連絡は旦那さんにしてほしいとか、あまり外に出られないから月に〇回ぐらいにしようとか、してほしいこと、して欲しくないことを旦那さんから伝えてもらった方が良いと思います😊🌼
コメント