
自宅での出産時、家族が不在の場合の心配と、助産師との対応や仕事の早退について相談です。
自宅にいて陣痛、破水などあった時に1人だった方いらっしゃいますか??
私は一応臨月頃実家に帰りますが、みんな仕事のため日中は誰もいません。
その場合陣痛タクシーに頼るつもりではいますが、みなさんの出産レポートを見せていただくと、「旦那に背中をさすってもらって」とか「実母にテニスボールを」などと書かれていて、みんな家族がいる時にしになったんだなーって思うと自分は大丈夫だろうかと不安になりました😶💭
誰も家族が立ち会えない時は助産師さんとマンツーマンですか?
また、夫や実母などが仕事でも、妻や娘が産気づいたとなれば早退やお休みにしてもらえるのでしょうか??😶💭会社によりますかね😓
そのへんが少し気になったので、うちはこうだったよーってコメントよかったらよろしくお願い致します🙏🙏🙏
- momoe(6歳)

a mama
私は産んだ後に里帰り予定なので
家に1人なんですけど
もうさすがに怖くなったので
ひいばあちゃんの家が近くで
そこに妹もいるから今日から
朝に妹に迎えきてもらって旦那の
仕事終わるのをここで待ってます😭

ままちゃん
私は旦那と実母がいる時に
破水しました!
妊娠中に体調崩しただけでも
旦那はすぐに仕事を切り上げて
早退して来てくれて
病院連れて行ってくれたり
一緒に居てくれました^_^

🧡
私は旦那さんが仕事中に陣痛や破水が起きたら連絡して病院に来てもらうことになってます!
旦那さんが会社に私の予定日を伝えてくれており、会社側も分かりましたと言ってくれました🙏🏻
会社によると思うので会社に事前に聞いておくのがいいと思います!

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
一人目の時は夜中に破水から始まりました。
二人目の時は陣痛から始まりました。
朝の7時半くらいにお腹が痛くなり、まさかなあとは思いながら上の子を連れて病院にお腹が朝方から痛いと言ったら陣痛かもしれないと言われ触診してもらったら陣痛で子宮も4センチ開いてて、びっくりしました😅
普通に車を運転して行ったので😂
旦那が病院に来るまでですが、助産婦さんとマンツーマンでしたよ(๑^^๑)

しょりー
予定日より3週間前に陣痛が起きて出産だったので、里帰りしてましたが家には休職してる父しかいなくてしかも目の前にいるのに一切声もかけてくれずだったので
急遽1人でタクシーを一から探して病院に向かいました!
県外から旦那さんが仕事早退してきてくれましたが、結構陣痛も進んでいたのでもし早退できていなかったり2〜3時間遅かったら1人で出産していたと思います😅
わたし1人で来たからか、助産師さんがわりと頻繁に様子見に来てくれたり「不安だったらすぐナースコール押してね!」と言ってくれていたので、万が一の時は状況もあると思いますが助産師さんに頼っていいと思います☻
後入院準備や肌着の水通しなどは早めにしておいて、
陣痛タクシーが登録出来るなら登録して、念のためほかに陣痛がおきても乗車出来そうなタクシー会社探しておくと安心かもしれません!

ひろや
こんにちは😃
私の経験ですが、上の娘が3歳の時に出産をしました。
うちは旦那が他県の単身赴任、実家も他県で普段からワンオペ育児してます。
陣痛開始は夜中。既に10分間隔でしたが、陣痛とは呼べない、変な張りでした。
どうしようか悩んでいる間に時間は過ぎて行き、このまま陣痛になってしまうぐらいなら行くだけ行ってみよう‼︎と自らの運転していきました。
途中から陣痛に変わり、着いた頃には子宮口が8センチ開いてました。
娘は近くで寝させてもらい、助産師さんと出産に挑みました。
私自身、気を遣わなくて済む & 気が散らないのでひとりの方がいい派なので
参考にならないとは思いますが、体験談です😣
miさんが出産に向け不安なことがあれば事前に産婦人科でお話ししておくのもいいと思いますよ😊
ひとりで出産になった場合心細く怖いです‼︎など伝えておくと助産師さんも気を遣ってくれると思いますよ😊
私も事前に自分の家庭の事情と不安要素を話してサポートしていただいたので、、
まだ先の事なので色々な悩み、不安が出てくるとは思いますが、大丈夫です!「母は強し」ですよ!
コメント