
コメント

あず
うちは楽天でやってます。楽天銀行との連携があったり、ポイントがたまったりするので、楽天にしました!

退会ユーザー
うちら楽天です😊
楽天ユーザーなのでそうしました!
-
うーし
コメントありがとうございます!
楽天ユーザーだとやはりポイントの連携もできたりして魅力的ですよね。
ちなみに月々おいくらくらいですか?差し支えなければ教えて下さい- 8月22日
-
退会ユーザー
1.5万円です!とりあえず児童手当分の金額です😊
貯金自体は旦那の給与から天引きでも貯めてます🙌- 8月22日
-
うーし
児童手当分ですか!なるほど。
うちは児童手当はそのまま学資保険に積立いくようにしましたが、それだけだと不安なので他にもと思いました。
うちは旦那の給料が高くないのでそこまで沢山貯金出来ないので、積立NISAもとりあえずやらないよりかは……と思ってます- 8月23日

モモ
楽天とSBI どちらも口座持ってます。積立NISAはSBI でやっているのですが、なんとなく楽天のほうが使いやすい気がします!ネット証券のほうが、選べる銘柄とかも多いので良いと思いますよ〜
-
うーし
コメントありがとうございます!
どちらもですか!いいですね!
えっと、ネット証券は、楽天の方ですか??
ちなみに、月々おいくらくらいですか?差し支えなけるば教えて下さい。- 8月22日
-
モモ
SBI も楽天もネット証券ですよ〜他の方も回答されてますが、積立NISAは年間40万なので、月33000円になるようにしています。私の場合、5月から開始したのでボーナス払いを多めに設定して、12月までに約40万になるようにしています。ちなみに夫は普通のNISAです。
- 8月22日
-
うーし
積立NISAがモモさんで、NISAが旦那様なんですね。旦那さんをNISAにしてる理由とかはあるんですか?
- 8月23日

ポケ
つみたてNISAじゃなく、ふつうのNISAでつみたててます!
楽天証券とSBI証券の口座を開設していて、NISAは楽天証券の方で使ってます。
どこの証券会社も似たり寄ったりですが、個人的には楽天証券の方が素人さん向けかな?と思います。説明の書き方や操作性がわかりやすい気がします。
-
うーし
コメントありがとうございます!
NISAだと月々は定額じゃないということですか?
つみたてじゃなく普通のNISAにした理由とかありますか?- 8月22日
-
ポケ
いえ、定額の積立をしていますよ!
積立NISAは投信に的を絞っているので期間が長く、その代わり年間にかけられる金額も少ないし対象商品も少ないですよね。
私の場合は株取引もするし、投信で年間100万以上積立をしているので、つみたてNISAだと使い勝手が悪く、ふつうのNISAを使ってます。- 8月22日
-
うーし
株取引もされてるんですね!すごい〜〜
まだまだ勉強中でそこまで出来そうにないです〜〜…
NISAだと税金はいくらからかかるんですか??- 8月22日
-
ポケ
NISAも利益に対しては非課税ですよ!
- 8月22日
-
うーし
なるほど!
なかなか株取引をするまでの貯金がないので少ない金額で、ただ銀行に貯金するよりいいかなと思って考えてました。
普通の銀行貯金もしてますか?- 8月22日
-
ポケ
年間に貯金や投資に回せるお金が少ないなら、つみたてNISAでも問題ないと思いますよ。
選べる商品数が少ないのは私にとってはデメリットですが、金額が少ないなら商品数はいらないかもしれませんしね。
一応何かあった時にすぐに引き出せるように銀行にもお金はありますよ〜。- 8月22日
-
うーし
ありがとうございます、やはり私は積立NISAがいいかもしれませんね。
年間40万までなら月額の変更も途中で可能なんでしょうか?- 8月23日
うーし
コメントありがとうございます!
楽天もいいですよね。私も楽天ユーザーなのでこちらもかなり悩んでました。
楽天銀行の口座持ってるんですね!
あず
ニーサ始める時に一緒に作りました!チェック入れるだけだったんで、すごく簡単でしたよ!
うーし
私も楽天やろうかな…
ちなみに月々おいくらくらいですか?差し支えなけるば是非教えて下さい。
あず
月々33000円で積み立てます。非課税の上限が年間40万なんで、端数を切って33000円です!
うーし
そんなに積み立てを!!
元本割れはしないですか?
ちなみに他に貯金もしていらっしゃるんですか?
あず
元本割れは絶対ないとは言えませんが、ほとんどないと言われてます。そのかわり、どかーんとは儲からないですけどね。銀行に預けてるよりも多少はいいですしね。
少額を長期間、分散投資するというところに元本割れが少なくなるというのが含まれてるかなと思います。
その他にも学資保険や個人年金、普通の貯金などしてますよ!
うーし
なるほど!
分散投資ということは、楽天でいくつかの銘柄に分けて投資してる感じですか?
あず
いえ、楽天では一個の銘柄だけですが、その中で色々なところへ投資してるみたいです。
全米インデックスファンド一本でしてます。
分散投資というのは、一括でガバッとそのときの商品を購入するのではなく、ちょこちょこ買うことで高いときも安いときも買えるということです。それを月々いくらか決めてちょこちょこ買うんです。これを20年続けたら平均くらいになって、リスクも減るっていう考え方です。
一括で買った場合、それがもし高いときだったらなかなか儲けは出ませんしね。
うーし
色々勉強されててすごいです。
なんか本とか読んで勉強されたんですか?
なかなか難しくて踏み込めなくて今に至る感じです
あず
本というよりもネットで勉強しました‼️いろんなサイトを見てましたよ‼️
うーし
なるほど、、、
私も早く始めたいです!!
あず
イデコの申し込みも昨日しましたよ‼️将来楽するためにお互い頑張りましょう😃❤️
うーし
イデコ!! なんとか拠出金とかでしたっけ?
そこまで貯蓄出来るお金がないので羨ましいです〜泣