
出産後1ヶ月半で生理がきたが、その後来ない。現在完母で年子を考え、妊娠しても母乳は大丈夫か不安。妊娠の気づき方も知りたい。
現在3ヶ月になる女の子を育てています。出産後1ヶ月半くらいで生理であろう出血はきたのですが、1ヶ月たってもこなくなりました。年子がほしいとゆう事で先週旦那と仲良ししたんですが、1人目の妊娠が仲良し1回目でできたので今回もそーならって思ってはいるんですが、現在完母でもしも妊娠していたとして母乳をあげてても大丈夫なんですかね?できてたら嬉しいなと思って焦ってるだけなんですが、気になってしまって😓あと出産後すぐ妊娠した時どうやって気づけたのかが知りたいなと思っています。
- はんちゃん(6歳)
コメント

パプリカ♡*:.✧
妊娠したら母乳は辞めた方がいいですよ!子宮が収縮するので。
私は生理が来ないのと妊娠初期症状が出たのでわかりました😊

♡いちご姫♡
妊娠については、生理よりきちんと排卵してるかにもよるかと思いますので、このまま生理がこないようでしたら検査してみてもいいのではないでしょうか?知り合いのママさんも年子で妊娠されてましたが、病院ではミルクに移行的なことを言われたみたいですけど、やめられなくてあげてたって話は聞きましたよ✨母乳をあげてると子宮が収縮したりとかで、赤ちゃんに影響がなければ良いのですが、それはやはり病院で確認するのが一番なのではないでしょうか。3ヶ月なら哺乳瓶にならしたりもでかかるかもですし。参考にならなそうですみません…
-
はんちゃん
来月あたりで検査薬してみようと思います。
とんでもないです!
アドバイスありがとうございます。- 8月22日
はんちゃん
やっぱりそうですよね。妊娠分かってからでは遅いんですかね?!