

ぽん
戌の日の安産祈願
行ってないですよー!
なので、旦那と2人で
後日お参りと安産祈願の
御守り買ってきました✨

花粉症つらい
海外に住んでたので戌の日は親から送ってもらった腹帯を自宅で巻くだけでした◎
里帰りしに7カ月で帰国してから平日の大安に主人と水天宮行きましたよ◡̈⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝⃝
空いててすぐご祈祷してもらえたのでよかったです✨私はお参りはしておきたかったので。
でも行かない人でも安産な方はたくさんいますし、気持ちの問題ですかね。笑

aymtty
行ってません、別の日に旦那と普通に御参りして安産の御守りだけ買って帰りました!^ ^

Anmi
初めは違う日に行こうと思ってました!旦那さんがお休みとってくれて無事行けましたが、戌の日じゃなくても赤ちゃんのために2人でご祈祷してもらってお参りしてくる気持ちが大事だと思います♡
私も絶対じゃないし行かなくてもと思ってましたが行って正解でしたよ(´◡͐`)旦那さんも実感してくれるしとても良かったです♡

naka
戌の日には行けなかったのですが、妊娠6ヶ月頃天気の良い暇な日に散歩がてら2人で行きました。関係ない日の方が混雑もないのでいいかなーと思います。予約が必要じゃなければこの日と決めずに時間があるときにふらっと行くのもありですよ。

らふぃ
戌の日の数日前の土曜日に旦那と2人で行きました!
ご祈祷してもらった腹帯を、戌の日の当日に巻きました。

ズラ
行ってないです(^^)
安産祈願でお参りだけしました。
御守りは買ってません(笑)

さちベビー
戌の日が仏滅だったので次の日の大安にしました。平日だったしすごく空いてました!
いろいろ調べたら、体調がよくて都合の良い日でいいそうですよʕ•̫͡•ʔ♬

とこ
戌の日は平日で旦那が仕事だったので、その前の土曜日に行きました。
七五三の子どもたちだらけの中、私たちだけ安産祈願してもらいましたよ(笑)

そらたんたん
私は切迫でずーっと入院&安静だったので主人と私の実母がふたりでいきました。
-
そらたんたん
ちなみにちょー安産でした!- 12月11日

hikari
皆さま まとめての お返事で申し訳ございません>_<
皆さまの意見を参考に昨日 義両親と旦那と話し合い、戌の日当日は自宅で腹帯して、都合の良い日に お参り行けたら行こうとなりました(*^^*)
義母が お参りに行って御守りを買う!と言ってるので 一応行くことになりそうです>_<
コメント