
週5のパート勤務中で育児や家事もこなし、主人も週2〜3日夜バイトへ。5連勤中に1日休みを希望し、週4勤務に交渉するか迷っている。勤務時間や有給休暇も考慮し、疲れたけれど頑張るしかないか悩んでいる。
週5でパートに出て2ヶ月目です。
毎日仕事 家事 育児に終われ身体的、精神的にキツいです💧
主人と協力してやってこれましたが、これから主人が週2.3日夜もバイトする予定です。
5連勤の間に1日だけお休みが欲しいです。
週4にしてもらえないか交渉してもいいと思いますか😣?
まだ入りたてで言いづらいのと、娘のことで頻繁に休ませてもらってるのでワガママ言い過ぎかなぁと思っています💧
主婦の方達ばかりで社長も子育てや介護での急なお休みに理解があります。
9時〜15時半 休憩80分 残業30分〜1時間半
雇用保険に入っています。
半年経てば有給もあります💡
もうちょっと時給の良いところで勤務時間を長くして日数が少ない職場にしようかな〜とも思いましたが、そうなると急なお休みもしにくいし...
これからも頑張って5連勤乗り切るしかないでしょうか😭
おばちゃんばかりでみんな毎日元気過ぎて本当尊敬します😢✨
お昼休み1時間もいらないから1時間早く終わりたい😭💦
- 🐻❄️(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママちゃん
理解ある職場なら、昼休みいらないので1時間早く帰らせてくださいって相談するのもありかなって思いました😊

らこまむ
会社の方には相談すれば要応じてもらえるのでは無いでしょうか?
契約ではなくパートなんですものね?
ただ認可の保育園に通われているなら、提示している時間や日数が変わると思うのでそれを役所が受け入れてくれるかが問題だと思います。
場合によっては退園になる事もあると思うので💦
その辺の確認もした方がいいかと思いますよ😞
-
🐻❄️
コメントありがとうございます!
パートです💡
保育園の件は大丈夫です🙂!- 8月21日

ポインター
私は保育園入園を機に週5で入るつもりだったのですが、「産後明けに無理するな!」と周囲の反対で週3短時間にしました。それで正解でした。甘いと言われるかもしれませんが、通勤時間が長いのもありそれでも家事・育児でクタクタになります( ̄▽ ̄;)
余裕のある働き方にしないと長続きはしないです。言ってもいいと思いますよ。育児する上でも無理してもいい事ないです。
🐻❄️
コメントありがとうございます!
それが1人では出来ない仕事なんです😭💧