
賃貸マンションに住んでいて小さい子どもがいても騒音対策しないお家っ…
賃貸マンションに住んでいて小さい子どもがいても騒音対策しないお家ってあるんですね🤭💦
最近、友だちが近隣トラブルでもめているので騒音対策について教えていただきたいです!!!
友だち家族が上階からの子どもの騒音トラブルで半年以上もの間、もめているとお話を聞きました。
昼夜問わず、フローリング越しにコンクリートから伝わる子どもの足音とおもちゃの音がすごいとのことで民事裁判を起こすようで、私に第三者として騒音のレベルを聞きに来てほしいとお願いされました😱💦
実際に行ってみると賃貸マンションで鉄筋コンクリート造りで本当にしっかりした建物です。ですが、入室してリビングに入るとゴロゴロドスドスガチャガチャ...と鈍い音がずっとしていてびっくりしました⚡️
私も子どもが産まれてしばらくしてハイハイ始めたり、ちょっとずつ歩けるようになってから、下の階や周りに音が響かないかとても不安です😭💫
そしてもうすぐ引越しする予定です。次は賃貸マンションなのでご挨拶には行こうと思います。
次の引越し先は一応、ファミリーでも単身者でもOKの物件ですが近隣にどんな方が住まれているか不動産屋さんも言えないようで運みたいですね💦
子どもがいてもお互い様とかは思いたくないですが。。。
今のところ少し気が早いですがジョイントマットは買っています👍
カーペット+ジョイントだと騒音対策になりますか??
他に育児をしたり、子どもの成長に合わせて良い対策方法や役に立ったグッズなどあれば教えていただきたいです!!!
- はな(6歳)
コメント

退会ユーザー
参考にはならないかもしれませんが
わたしは騒音とかで迷惑
かけたくなかったので
1階の物件にしました〜💦

退会ユーザー
下から上へもめちゃくちゃ響きますよ😅
1階だから大丈夫みたいな人多いですが上下はどちらにしてもとても響きます(-。-;
私は1階の子供の走り回る足音が本当にストレスでした😓
どう頑張っても集合住宅は響きます。
木造は必ず避けること、あとは昼間と夜のメリハリがあれば大丈夫だと思います。
昼間くらいは大目に見てあげないと子供もストレスになるので、高いところから飛び降りるとかあきらかなものでなければ大目に見て、夜は静かに!が一番いいと思います🙇
昼間うるさくても夜になれば静かになるなと感じたら怒る気持ちは和らぎますよ🙇
あとはファミリー向け住宅に越したことはないですね😊
-
はな
そうなんですか😱😱😱
知らなかったです💦
なるべく出来る対策はしっかりして、気を付けようと思っていますが難しいですよね💫
産まれてくる子どもの性格にもよると思うので引越しも不安です😱
転勤族の主人なので今回はファミリーもOKな物件にしましたがあと2年後、3年後にまた検討してみます☺️👍- 8月21日
はな
やっぱり1階が子どもがいたら絶対いいですよね👍✨
私も不動産屋に1階希望でずっと探してもらっていたのですが、全く見つからずで😭💫
退会ユーザー
今1階の物件なんですが
足音とかそんな気にしなくて
良いので楽ですよー!
子供はどんなに注意しても
音立てちゃうので💦
持ってるものも落とすし…
入居時に挨拶行ったんですが
上の会の女の方
彼氏ができたのか最近
どすどす言いまくってて
逆に気になりますw
はな
そうですよね☺️✨
子どもの生活がどんな感じかイメージがつかないのでとても不安です💦
一応、引越し先のマンションのオーナーに1階が空いたら移りたいと希望は出しておきました👍
なんと😱笑笑
なんの音なのか...気になりますね(笑)