※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありさ
妊娠・出産

妊娠中にパートナーと籍を入れる予定だったが、体調不良で実家に戻り、お金の問題や将来に不安を感じ、子供のことを無視されたことで別れを考えている。別れると将来に影響はあるか相談したい。

妊娠がわかって私の誕生日が9月の末でその日に
籍を入れようと言うことになってます。
妊娠してすぐ体調が悪くなり絶対安静と言われて
実家にいました、私が毎月引き落とされる
お金も払うと言ってくれました。でも結局口座から
引き落とされる前日に払えないと言われ、
なので、私の父に借りて払ってもらいました。
その後も自信をなくしたと言われ話し合いました。
別れておろしてもらいたい。とまで言われました。
でも私は1度も下ろすなんて考えたことはなく
すごく楽しみにしてました。今も下ろすなんて
考えられません。話し合って向こうも前向きに考えて
くれていたんですが初めて胎動を感じてそれを言っても
その話はスルーされ1度も子供の事に触れてくれません。
私は子供の事を思えない人とは一緒になんか
いたくありません。でも未婚の母になるのは
経済面でもとても大変で並大抵ではないというのは
わかってます。でも一緒にいたいと言う気持ちも
ここまで子供の事をスルーされるともうあまりありません
自分から別れを告げることは今後色々な事で
不利になりますか?参考までに教えてほしいです。

コメント

あやの

相手の方は一度支払いができなかっただけで自信をなくして子供をおろしてくれと言ってきたのですか?親になる自信が初めからある人の方が少ないし、ただの逃げの言葉にしか聞こえませんね😔💦

確かにそんな責任感のない人と結婚して幸せになれるのかと考えたら彼が変わらない限り大変な思いをするでしょうが、そもそも彼は自分で子供作ってる時点で拒否する権利なんてないと思います。相手の親御さんも含めて話し合ってみてはいかがですか?結婚しないにしても、養育費とか認知とか必要最低限の事は決めないと逃げそうな気がします💦

  • あやの

    あやの

    相手をかばうわけではありませんが、胎動に興味を示さないとかあまり子供に話しかけたり気にかけたりしてくれない男性って結構いますよ!女性は自分の体で変化を日々感じて母親になっていくけど、男性はいまいち実感できない人のほうが多い気がします。なので子供への関心という点ではお腹が大きくなってから、もしくは産まれるまで様子を見てもいいかもしれません。妊娠中は素っ気なかったけど産まれた途端子供大好きパパに変身する人もいますからね!

    • 8月21日
  • ありさ

    ありさ

    今月も27日に私の引き落としがあります。
    また支払えないと言われそうな感じは
    します。たしかに彼氏も自分の
    引き落としもあるだろうし一人暮らし
    してるからお金はかかると思いますが
    一度払うと言ったなら払って欲しいです、
    私も働ければ自分のことくらい自分で
    するつもりですが、フルにはもちろん
    働けませんし、出産近くなればもちろん
    産休に入ります。そうすれば払って
    もらうしかないんです。

    もし、別れる話が出れば勿論
    私たち2人で話すのではなくて、
    向こうの親、私の親含めて話し合って
    決めるつもりです。
    不安で仕方がありません。色々、

    • 8月21日
さら

すごく最低なこと言いますが許してください。
私なら赤ちゃんには申し訳ないですが下ろします。
そんな人の子供産みたくありません。
入院費治療費慰謝料全て払ってもらいます。
どうせ結婚しても離婚します。
私自身そう言われて下ろしたことあります。
上の子とお腹の子の間にもう1人いました。
上の子とお腹の子はパパが違います。
この人の子供ならって思ったので産むことにしましたが。
産んで後悔したくないですし
子供に苦労はかけたくないので産んだら責任があります。
下ろすのも一つの手かと思います。

  • ありさ

    ありさ

    ひとつの意見だと思うので
    大丈夫です、それもひとつの手かも
    しれませんね、、
    でもそれでも私には下ろすことは
    できません。子供に苦労勿論
    かけたくないけどかけてしまうかも
    しれません。でも産みたいという
    気持ちは変わりません。
    彼氏とどうしていけばいいんだろうと
    考えるばかりです。私に対しての
    愛情ももうわかりません。

    • 8月21日
  • さら

    さら

    そう覚悟してるなら1人で育てるのが手かと思います。
    幸い実家にも助けてもらえそうですし
    自分の親に相談して話すのが一番かと一つ言えるのが育児は甘くありませんからね。
    その彼氏さんと結婚してその後離婚して慰謝料と養育費もらうようにしてもいいかと思います!

    • 8月21日
☺︎

彼はまだお若いのでしょうか?彼なりに色々考えた挙句、自信を無くしたのでしょうけど、無責任にも程がありますね💦
一度でも堕胎の話されたら、一緒になんていられません( ¯−¯ )
ありささんの親御さんは、産み育てることに協力してくれそうですか?
彼の親御さんも交えて、絶対損などしない様に話し合うべきと思います‼
今の状態でノーストレスとはいかないとは思いますが…体調に気を付けて、ありささんと赤ちゃんにとって最善な道が見つかりますように☆

  • ありさ

    ありさ

    私と同い年です、、
    多分考えてくれた結果だとは思います。
    でも私も一緒にはいられません。
    1度でも思って産まれてきた子と
    一緒に暮らして何かお金だったりとか
    大変になった時たぶん彼氏は後悔
    すると思います。そんなの嫌です。子供に
    罪はありません。
    私の両親もすごく楽しみにしてくれてます。
    協力してくれると思います。

    そのつもりではいます。
    ありがとうございます😢😢😢

    • 8月21日
ガラピ子

ありささんの引き落としのものは保険や奨学金でしょうか??
もしお相手が若いのであれば、結婚して貯金して…というのもなくいきなりの妊娠ですし、お相手は一人暮らしで家事も自分でやりくりして…となると、ありささんの分も負担していくのはよっぽどの高収入でないと厳しいかと思います。
そこは出産までは自分の貯金でなんとかするなり、話し合って払ってもらうなり、親に立て替えてもらうなり、2人で考えることだと思います。
ただ、入籍日も決まっていて別れてほしい、おろしてほしいというのは無責任です。相手やありささんの親御さんも交えて産むか産まないか、慰謝料や養育費の有無など話し合うべきだと思います。
離れているからこそ、余計身体の変化や胎動にも相手は気付かなくて当然ですよ。男の人って産まれてから徐々に父性が出てくるそうなので、そこは女の人と考えが違うと割り切るしかないです。
ですが、悩んでいる間にもお腹で赤ちゃんは育っています。産みたいのなら守ってあげられるのはお母さんですので、早めに話し合いをすることをおすすめします!

りり

色々思う所はあると思いますが、言った言わないの話にせよ、自分が不利になることは言わない方がいいと思います。小さな事に振り回される男性はきっと責任を女性に向けて来るはずです。あの時俺はああ言ったのに…とか
ああ言っただろうと…とか

  • ありさ

    ありさ

    そうですよね、とりあえず
    様子を見てみます。

    • 8月21日
👶

私も元彼により戻さないなら下ろして欲しいと言われお互い欲しくて作った子供なのにそんなこと言われてめっちゃ悲しかったです。
自分から別れを告げる方がいいと思いますよ。
でも、養育費などのお金の問題はちゃんと話し合った方が良いと思います!!
私は養育費など貰わないで頑張ろうと思いました!
ありささんも色々と大変だと思いますが頑張って下さい!

  • ありさ

    ありさ

    別れる事になれば絶対に
    親を入れて話し合いたいと思ってます、
    すごいですね、尊敬します。本当に。
    ありがとうございます😢🙏

    • 8月21日