![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
国民健康保険ですか?
それとも旦那さんの保険に扶養で入られてますか?
旦那さんの保険なら、旦那さんの会社から申請書をもらって提出しますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高額療養費は月々の限度額を越えた分を申請すればかえってきます。
越えることが分かっていれば前もって申請すれば限度額までの支払いですみます。
医療費控除は年間10万を越えると確定申告の際に少し戻ってきます。
-
なあ
高額医療と、医療費控除!
名前じたいが違うんですね!!
ありがとうございます♡- 8月21日
![どらねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どらねこ
10万を超えるとは税務署で1月か2月に確定申告します。
月21000円のは健康保険の方です。
ただ、21000円というのは合算できる金額で、1人の方が同じ病院で21000円超えてて、尚且つ同じ月で他の家族の方の受診分も合わせて80100円以上だとお金が戻ります。
80100円の方は、健康保険の被保険者の収入によっても上下しますので、健康保険に確認が必要です。
-
なあ
あ~なるほど!!
ありがとうございます♡♡- 8月21日
![あやまるもか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやまるもか
高額医療はまずは月で計算します。
月で計算するときの医療費の上限額は個人の年収によりますよ!
あとはその上限額は病院ごとによります。入院した病院と通院した病院が同じでも、別計算になります。なので病院に行った施設が3ヶ所あると、上限額×3ヶ所をその月に払わないといけないです。
そのあと年間で家族全員で10万円超えた医療費は医療費控除という名目で返ってきます。
-
なあ
詳しくありがとうございます(´ ˘ `∗)
わかりました!!- 8月21日
なあ
つい最近旦那の扶養になり、それまでは自分で社会保険でした!
申請書は会社からもらわないとなんですか??
ぱーら
保険に入ってるところに申請書を送り交付してもらうので旦那さんの会社からもらうと思いますよ!
なあ
わかりました!!
限度額超えていたら申請書もらおうとおもいます(*´`)