
育児ノイローゼか不安。夢で子供が落ちるシーン見て飛び起き。旦那も不機嫌。相談できる人がいない。
これって育児ノイローゼでしょうか?
一度、目を離した隙に大人用ベッドで遊んでいた息子が床に落ちてしまいました。ゴチンと音がしてギャン泣き…幸い高さが30cm程度のロータイプだったので大事には至らなかったですが、それ以来、毎晩夢で息子がベッドから落ちる夢を見て、脚をつかまなきゃ!とガバッと飛び起きてしまいます…(実際息子はちゃんとベビーベッドで寝ています)
飛び起きて掴んでるのは旦那の腕だったり布団の端だったり…起こされた旦那も不機嫌になり、別の部屋で寝ると言い出してます。ここ数ヶ月ずっとそんな感じなのですが、自分の中でトラウマになってしまったんですかね?これが育児ノイローゼというものなんでしょうか😥同じような経験ある方いますか?
地元じゃないので相談できる知り合いも親戚もおらず、こちらに相談させていただきました。
- じーず(1歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はるなか👶
ノイローゼというより、トラウマでは
無いですか?💦

はじめてのママリ
トラウマな気がします😭
落ち着くまで隣で一緒に寝てみたりしてはどうですか?毎日同じ夢は辛そうです😢
-
じーず
ご心配ありがとうございます💦毎晩心臓バクバクして辛いです😂
そうですね、リハビリみたいなの必要ですよね😂やってみます。- 8月21日

わがままBODY🐷💕
トラウマだと思います。
ベッドではなく、敷布団をしいて床に赤ちゃんと寝るのはどうでしょう?
-
じーず
やはりトラウマですかね…💦
確かに、寝る時のスタイルをガラッと変えるの効果ありそうです!久々に敷布団出そうかな。やってみます!- 8月21日

☆★
私も一度生後1ヶ月だった長男を階段から転がしてしまってから1年程はずっとトラウマになってほぼ家から出れなかったです😂😂😂💦💦
-
じーず
わー💦生後1ヶ月だと余計トラウマなりますね💦お察しします😭😭
自然に克服できるものですか?リハビリ的な事って何かされたんでしょうか…時間が解決してくれれば良いのですが😅- 8月21日
-
☆★
自然に良くなりましたが、外に出るようになったら自然と良くなった気がします🌷😌- 8月21日
じーず
やっぱりトラウマになっちゃったんですかね😭毎晩同じ夢なので、考えすぎ=ノイローゼかと思って😓