コメント
u.s
1歳半の娘ですが友達の子や子供広場にいるお友達の隣にずっとひっついて遊んでいます😅
まだ喋れないので状況が一緒かわかりませんがその子についてこないでと言われてもなにも嫌がらずにこにこしてついていきます😣
その子が嫌だからあっちであそぼって私が言ってもその子と遊びたいらしくずっとおいかけます😅
なんだか切なくなってしまいます笑
気があう子とは逆におもちゃ交互に使ったり喧嘩も全くせず見ていなくても平気なくらい仲良しなんですけど今後いじめられても無反応とか空気読めない子になるのではないかと心配です😭
米民/脊オパ参戦
2歳くらいから我が子もそんな感じです☆
公園の砂場でひっつき回ってます😅
近くに親がいるなら親に遊んでもらっててすみませんとだけ一言早い目に伝えておきます☆
だいたいの子は仲良く楽しく遊んでくれますが稀に一人で遊びたそうな子が居たら
あっちの遊具のところに遊びにいこーっといい、ちょっとその場から離れさすようにしてます☆
私的には後ろに最初付いてるだけだけどコミュを自分からとっていけるように頑張ってるんだなと成長の一環とみて嬉しく思ってます
-
アヤナ
コメントありがとうございます!
成長の一環と思うと凄く
スッとしました!ありがとうございます!すごい!やっぱり子育てはポジティブシンキングですね😊- 8月22日
こきんちゃん
うちの子もお友達と遊びたくなると無言でべったりくっついて動いてました😅
お友達が気にしてなかったらいいですが
たまにその距離の近さに
引き気味になる子もいるので
そういう時は、あーそぼ!って誘ってごらん
と教えてましたよ☺️
今ではいろんな子に一緒に遊ぼう!と言い回って遊んでます😄❗️
みわ30
一緒に遊びたい時は「あそぼ!」「いれて!」って言うんだよ。と言ってるうちに自分で言うようになりました。 相手が少し大きい子なら私が息子に教えるように(その子にも聞こえる)言うと「良いよ~」と言ってくれます。
同じ月齢ではまだやりとりが難しいので、頻繁に会うお友達とだけはしっかり遊べますが、まだまだ難しいのかな?と。でも、いつまでも親は口出し出来ないので静かに見守り中です。
アヤナ
同じかもしれません😭😭
なんだか私の気持ちもモヤモヤしていて、、、切ない気持ちです(T_T)
今後大丈夫かな?って!
おもちゃを、取られても無反応で
初めは優しい子だなと思ってたんですが。。だんだん気になってきて、保育園の友達とも、自分のゾーンに入れば無関心で一匹狼なんだそうです😭
u.s
すごくわかります😭
おもちゃ使ってたものをぱっと取られてもにこにこしてるし知らない人に手を振りまくりだし必ず子供広場離れる時はみんなにばいばいしてるしどれも教えていないのになぜだろうと不思議です😅
保育園で一匹狼も親としては悲しいですね😢
優しすぎるでネットで検索するといじめられ体質とか悪いことばっか出てくるし悩みばかりです😭