
卵アレルギーで、卵白に挑戦したらじんましんと泣き、血液検査結果は卵白・卵黄・オボムコイドがアレルギー反応。病院では卵白除去、卵黄は少量摂取指示。他の方の経験や症状を知りたい。
卵アレルギーについてです。
8月始めに卵白に挑戦したのですが全身にじんましん、大泣きで寝入ってしまいすぐに病院へいき血液検査しました💦
結果がでたのですが
卵白6、59 クラス3
卵黄0、76 クラス2
オボムコイド6、79 クラス3
でした!
これはひどいほうなのでしょうか?
病院では卵白は半年後まで除去、卵黄は少しずつ食べさせるようにいわれました。
あまりアレルギーに詳しくなく戸惑ってしまいました。
前にでたじんましんがひどすぎて怖くて躊躇してしまって卵黄も正直食べさせるのが怖いです。
アナフィラキシーショックとか起こったら対応できるのかな‥
卵白はじめる前何回かこさじの半分ほどごはんにまぜて食べさせていました。
同じような方どんな感じかアレルギーがでたときどんな症状がでたかどの程度食べたときにでたかなど教えていただきたいです。
よろしくお願いします😭
- さーちゃん(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
クラス3ならそんなに高い数値ではないです。
オボムコイドもクラス3なので加熱してもアレルギーが出る感じですよね。
うちの子もクラス3ですが、オボムコイドが0なので加熱したら食べられます。
ただアレルギーの数値は目安でしかないです。
クラス6でも食べられる子もいます。

退会ユーザー
10ヶ月の時ゆで卵の白身小さじ2で
全身蕁麻疹出ました😳
口の周りからはじまり
全身に広がりました!
耳は倍くらいに真っ赤に腫れてました😵焦りますよね😱
うちは検査してないんですが
卵黄は大丈夫だったのでしばらく卵黄だけ食べさせてました💦
今はハンバーグやホットケーキやパンやお菓子などは全然大丈夫です!
チャーハンなどはまだ口の周りだけ赤くなってしまうので卵黄に少し卵白をたすくらいしか食べさせてません😵
-
さーちゃん
コメントありがとうございます😃
うちも卵黄は少し与えてて大丈夫だったので軽いと思います。少しずつ頑張ってみます💦
卵白はうちも全身にじんましんが広がりしんどかったのか叫びながらずりばいでうごきまわって力尽きてそのままねました💨目もはれたし本当に怖かったです💦
お菓子などはいけるのですね😃うちは怖くて卵のつくものはとりあえず除去して卵黄だけ始めてみます😭- 8月20日

フェリシティ
うちは卵白がクラス5、卵黄3でした。卵白は大人の数値より高いと言われました。
ですが、卵黄は少しずつ食べさせていたので卵黄だけら食べれます!
うちは、初めてアレルギー反応が出たのは生後10ヶ月の時でした😵💦
某レシピサイトに載っていた離乳食のたまご焼きを作って少し食べたらすぐに何も食べなくなりミルクも飲めない、母乳も飲めない、お昼寝もできない状態でおかしいな・・・と思っていたら4回大量に嘔吐しました。
お腹と口周りを見たら蕁麻疹出ていました。吐いてからは元気になったので大丈夫でした。
アレルギー反応が出た時用の薬は処方されました?😀
-
さーちゃん
コメントありがとうございます😃
5だったら結構高そうですね💦嘔吐したらましになったのですね!
でも怖いですよね💦
うちは嘔吐せずにひたすら叫んでうごきまわってて‥しんどそうでした😭
発作のお薬を三回分もらいました💨- 8月20日

花まま
数値=症状とは限らないそうです!
数値自体は高くはないですが、数値が少なくてもアレルギー症状がひどくでる子もいれば数値が高くても全然出ない子がいたり…
人それぞれらしいです!その時の子どもの体調によってもでたりでなかったりするらしいので…
-
さーちゃん
コメントありがとうございます😃
そうなんですね💨
とりあえず実際食べてみてどれくらいで症状がでたかとかみとかないとだめですね💦- 8月20日
さーちゃん
コメントありがとうございます😃
そうですね💦かたゆで卵少量ででてしまいました💨
そうなんですね‥とりあえず卵黄は食べられるように少しずつしてみます😭