
来週にはアパートに戻る予定です。旦那さんのことですが、毎日赤ちゃん…
生後14日の赤ちゃんを育てていて、今は実家にお世話になっています。来週にはアパートに戻る予定です。
旦那さんのことですが、毎日赤ちゃんを見に来てくれています。しかし、抱っこやオムツ替えは自分からしようとはせず、言われてからする感じです。沐浴にいたっては、まだ一度もしたことがなく「やってみる??」と問いかけても「いいです。」と言って見ているだけです。私としては、沐浴くらいやって欲しいという気持ちがあるのですが…このまま「カワイイ」と見ているだけで、育児に参加してくれないのではないか??とアパートに帰る前からとても不安です😖💧
どのようにしたら、もっと育児に参加してくれるでしょうか??
- ひめ&そうママ(6歳, 18歳)
コメント

初めてのママリ🔰
うちはそれで失敗しました…
何にもやってくれないからイライラして、自分でやれば良いやと思ってほとんど私が育児してたら子供はすごいママっ子になってパパじゃダメ!って感じです。
最近は「私、洗濯物干すからオムツ変えといて〜」とか私は頼られても手が離せないよーと言う感じで伝えてます。
やっぱり私が手が空いてると頼られてしまうので…😅

退会ユーザー
上のお子さんの時はどうだったんですか?🤔やり方忘れてたり、久しぶりだから怖いとかじゃないんでしょうか?
「やってみる?」じゃなくて「お願いね!」と任せてみたらどうですか?それか「一緒にしよう!」とか…
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨上の娘は、私の連れ子なので、旦那さんからすると今回の赤ちゃんが初めての子です。
確かに…新生児で「怖い」ってことはよく言います。
いつも、「やって」とか「やる?」としか聞いた事がないので…一緒にしようと言ってみたいと思います☺️- 8月20日

mu
うちもそんな感じでした!
未だにお風呂も自分で入れてます😂
でも、私はあえて買い物など出るときは旦那に任せてます!1ヶ月のときからそんな感じなので子供は旦那が帰ってきたら喜びますし、人見知りしてもパパ見知りはしないので助かってます!
お風呂やオムツ替えなどしないなら、別のことを任せるといいと思います(^^)
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨
旦那にしかできないことを、見つけられるといいんですけどね😅
逆に上の娘の方がよく手伝ってくれます(笑)- 8月20日

モエ。
最近,やっとオムツ替えしてくれるようになりました(笑)
男に期待したらダメだと私は思ってます☺
-
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨
最近やっとオムツ替えですか??
旦那さんに期待してはダメなんですかね😅子供と一緒に成長していきたいと思っているのですが…。- 8月20日
-
モエ。
はい💦
人それぞれだと思います。
子供2人育ててる感じです。笑- 8月20日
-
ひめ&そうママ
男の人は幾つになっても、子供なんですね😅
- 8月20日
ひめ&そうママ
メッセージありがとうございます😆💕✨なるほど‼️手が離せないよと言いながらお願いしちゃうんですね☺️早速試してみます😁
自分でやった方が早いと思って、やってしまいがちですが…そこはこらえた方が良さそうですね😅