

べいびーここ
首が、座っていないのでしたら
抱っこがいいと思いますよ〜!
ミルクをあげる体制よりも
もう少し起こした体制で
あげるのがいいですよ😊🍴

♡mieeee♡
バンボは首座ってなかったらダラんとなるので危ないです。うちは首座るまで膝に乗せて食べさせて、座ってからバンボで食べさせています♪♪

mqmq♡
ご回答ありがとうございます♡
抱っこが良いんですねっ(,,•﹏•,,)

mqmq♡
ご回答ありがとうございます♡
首が座るまでは、膝に乗せて食べさせます♪

∞まぁみん∞
首が座ってから開始の方がいいかなと思います。
あくまで目安ですが。
5~6ヶ月頃からで、完全に首が座る、支えて座れることです。
首が座ってないのであれば完全に座ってからでないと食べさせにくいと思うので、もう少し待ってもいいかなと思いますよ。

mqmq♡
ご回答ありがとうございます♡
そうなんですねっ!
アドバイス参考になりました✩ 首が座るまでもう少し待ってみます♪

ぁっち
私なら完全に首すわってから離乳食開始するかな(^^;;💦
早く離乳食始めてもアレルギー出やすくなったりで、ゆっくり始めてもいいと思いますよ( ^ω^ )
ちなみに息子は6ヶ月過ぎて開始しました( ^ω^ )

想・煌のママ
うちも完全には首すわってません!
何となくすわってきたかな?って感じです。
うちは34wでの出産だったので、修正月齢で5ヶ月になる年明けからスタートする予定です😃
ちなみにその頃は生後なら6ヶ月です。

mqmq♡
ご回答ありがとうございます♡
はやく始めたら、アレルギー出やすくなるんですね(T ^ T)
それならゆっくりで良いですね♪
ありがとうございます(-^〇^-)

mqmq♡
ご回答ありがとうございます♡
そうなんですね\( 'ω')/
それなら私も年明けて落ち着いてからスタートしようかな〜★
まだミルク以外のものは飲ませたりしてないですか?お茶や、果汁など★

想・煌のママ
通常出産で産まれてきた子より成長が1ヶ月遅いと考えてあげてね、だから首がすわるのも遅いし、寝返りも遅い。でも、それはすこし早く出てきてしまったからであって、まったく気にすることないよって言われました☆
確かに5ヶ月にもなるのに首が完全にすわってないから焦りますが、実際はまだ4ヶ月と思ったら何だか余裕もでき、離乳食もそろそろ始めようかなと思ってましたが、やはり年明けからスタートすることにしました!
お茶は赤ちゃん用麦茶を少しずつ(50~80くらい)、ミルクの時間に合わせてお風呂に入れなかった時に飲ませてます☆
頻繁ではないですけどね😃

mqmq♡
そうなんですね(-^〇^-)
わかりやすいです!ありがとうございます♡♡
コメント