
1歳の子供の食事には、調味料は出汁と醤油くらいしか使えておらず、手作りの際にどれくらい使えばいいか分からず困っています。固形の食べ物も食べられるようになったので、大人向けの調味料を入れる前のものを取り分けています。皆さんはどのようにしていますか?教えてください。
1歳の子供の食事にはどんな物をどれくらい調味料使ってますか??
どれくらい使ってよいのかよく分からず、未だに出汁と醤油くらいしか使えてません。
ベビーフードもよく食べさせていますが、結構味のバリエーションがあるにも関わらず手作りの時にはどれくらい使えば良いのか分からず😭
だいぶ固形の物も食べれるので、大人の食事の調味料入れる前の物を取り分けもしていますが、皆さんはどの様にしていますか??
教えて下さい🙇🏻♀️
- 2kids♡mama.(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

けいまま
栄養士さんに1歳なら大人の3分の1!と教わったのでお味噌汁を3倍に薄めたり、煮物なんかは薄く作って後から調味料を足したりします。
香辛料やマヨネーズのような油分の多いものは使ってないですが、あとは少量なら食べてます。
2kids♡mama.
お返事がめちゃくちゃ遅くなってしまいました💦ごめんなさい。
3分の1を心掛けると良いのですね😊
1歳からのパウチ食品とか結構味が濃いのでどうなのかな?と思っていましたが、3分の1であれくらいになるのでしょうね😄