
友達は子供と一緒にいたいと言っていますが、自分と比べて母性が足りないのか不安に感じています。皆さんはどう思いますか?
同じぐらいの月齢の子供がいる友達がいます。
私は早々に保育園に申し込みに行き、入園が決まり次第仕事に復帰予定です。
子供は凄く可愛いし、離れる事にも不安や心配はあるが1日でも早く仕事に復帰したいと話した所、友達は
「私はずっと子供と一緒にいたい。仕事にも復帰しなくていいならしたくない。」と言っていました。
話しを聞く所、普段から子供と殆ど離れた事がないみたいです。私は旦那や両家の母達に子供を預けて少しですが1人で出かけさせてもらったりしてます。
友達の話しを聞いて、自分は母性が足りないのかなとちょっとモヤモヤしてしまいました…。
皆さんはどう思われますか?
- ねこ娘(7歳)
コメント

りる
私も同じです。復帰したくてたまらない…というより自分としての時間と子供以外との関わりを持ちたかったです。
正直子供と24時間一緒は私のキャパでは無理で、また孤独すぎるワンオペ育児の疲弊して精神相当やられてました。
ねこ娘さんの気持ち、痛いほどわかります…変じゃないですよ‼️
今保育園預けて1年半経ちましたが子供といい距離感でいるおかげか母性はあの時より凄くあります‼️

R
私は離れたことがほとんどありません😊
と言うか、預け先(頼れるところ)がないので
ずっと一緒ですが、預け先があったら
きっと預けてるかなー?って思います。
人それぞれの環境とかもあるんじゃないですかね?😊
-
ねこ娘
ありがとうございます。
確かに、環境も関係あるかもしれませんね。うちは両家とも近くに住んでるので預けやすいのはあります!- 8月19日

あーたん
保育園の見学に行った時に主任の保育士さんに
偉いね!早いうちから預けてお仕事復帰するんだね!寂しいとは思うけど1歳過ぎてから預けるといろいろ分かってしまうから、慣れるまで時間かかったりずーっと寂しくて泣いてたり逆にかわいそうなんだよね…そうじゃない子もいるけどね!と言われました。
たしかにな!と私は思ってしまいました。
寂しい気持ちもありますがいい刺激にもなると思うし、たくさん遊んで強い子になってくれればなと思ってます😊
母性足りなくなんて無いと思いますよ🙂
私もできたらずっと一緒にいたいですがたまには息抜きも必要ですし、1人の時間は大切にした方がいいと思います!
-
ねこ娘
ありがとうございます!
保育士さんの話し、確かにそうかもですね☺️うちの子も今なら全く人見知り、場所見知りしません。
やっぱり息抜きは必要ですよね。- 8月19日

みは
人それぞれだと思います。
自分がどう思うか、もう少し大きくなったら子供がどう思うかが大切で、意見の違う他人は関係ないと思います。(もちろん意見が違う方もいると言うことを尊重しますが人は人、自分は自分です)
-
ねこ娘
ありがとうございます!
人は人、自分は自分!
うん、やっぱりそれが大事ですよね☺️- 8月19日

彩り
私は逆に、仕事しながら育児をすると、いっぱいいっぱいになる自分が想像できるので💦早くから仕事復帰される方は単純に偉いなー✨と☺️
どっちが精神的に楽かは性格によるので母性が足りないなんてことはないと思います👍
-
ねこ娘
ありがとうございます!
私は恐らく育児以外の事に集中できる時間がある方が精神的に良いタイプなんじゃないかなと思います。- 8月19日
ねこ娘
ありがとうございます!
さささんのお話しを聞けて安心しました☺️
実は私も日中、子供と2人でいると孤独感に襲われる時があります…
あまり、精神的によくないなと思い復帰を早める事にしました。