※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛華
子育て・グッズ

娘が8ヶ月で自分でミルクやジュースを飲まないので、どんな練習をすればいいでしょうか?

娘がもう今月で8ヶ月になるのですがなかなか自分でミルクを飲んだりジュースを飲んだりしません。
みんなさんはどんな練習をさせてましたか?

コメント

あーちゃん🍌

リッチェルのいきなりストローマグを5ヶ月終わりから練習して7ヶ月の頃にマスターしましたよ!
早い子はすぐマスターするみたいです!
ですが、娘には果物はやってるものの果汁やジュース的なものはほぼやってこなかったのでお茶とミルクしか飲みません(笑)

  • 愛華

    愛華

    回答ありがとうございます💦
    うちの子持たせてもすぐ離すのですがそれでも何回もするべきますか?💦

    • 8月19日
  • あーちゃん🍌

    あーちゃん🍌

    持って飲むようになったのはまだもう少し先でしたよ!
    ストロー自体はマスターしてますか?

    • 8月19日
  • 愛華

    愛華

    それがまだストローもだめで哺乳瓶の乳首の時も自分では飲みません💦

    • 8月19日
  • あーちゃん🍌

    あーちゃん🍌

    哺乳瓶はうちの娘も自分で持って飲むことはなかったですよ!💡
    飲むことに興味がわいてくれば取っ手を必ず持つようにはなるのでそこは心配ないと思います。
    その前に、ママがコップを持ってあげてストローを吸う練習をしたほうがいいです!いきなりストローマグという商品を使うか、紙パックの麦茶を押してあげるとお茶が口に入るのでストローを吸うという知恵がつきます😊
    粘り強く練習するしかないです。
    でも、練習しないで自然に任せる方も多いのでは?その場合もっと遅い子もたくさんいると思いますよ💦

    • 8月19日
  • 愛華

    愛華

    ありがとうございます💦
    練習させてみます🙃

    • 8月19日
さるあた

特に何も練習してませんでした。
自分で持って飲むようになるまでは私が持ってました。

  • 愛華

    愛華

    回答ありがとうございます💦
    焦らなくていんでしょうか。笑

    • 8月19日
  • さるあた

    さるあた

    焦らなくても大丈夫です。
    うちのもそれぐらいのときは自分で持ってなかったです。

    • 8月19日
ゆうあ

私の娘はもう9ヶ月ですが、自分でストローマグ持って飲むことってほとんどないです😂💦
離乳食中にたまたま手にしてて飲むことはありますが、それ以外で手に持って自分で飲むことはまず無いです😂
私や夫が持って口にストローあてて飲ませてる感じです!
自分で飲むのはもっと先の話だと思ってました💦練習した方がいいんですかね😂

  • 愛華

    愛華

    回答ありがとうございます💦
    周りの子は結構持ってるから焦ってました💦

    • 8月19日
  • ゆうあ

    ゆうあ

    そうなんですね😊!逆に私の周りは持たない子が多いかもしれません🤔
    みんなそれぞれなので焦らなくてもいいと思いますよ✨

    • 8月19日
ruru☆3mama

ストローマグに変えていいかと。
何回か練習すれば覚えます。
ミルクは皆が皆、自分で飲むわけではないので、全く普通ですよ。