

key
1歳4ヶ月のとき断乳しました。
うちも寝るときだけあげていたのですが、断乳する2週間ほど前から、もうすぐおっぱいバイバイだよーと毎日声かけしておきました。
断乳当日はギャン泣きしましたが、その次の日からはケロッとして求めてすらきませんでした(笑)
胸がもうかなり吸い付くされてる感じ(笑)だったので、もしかしたらもう出ていなかったのかも?と思ってますが。

退会ユーザー
1歳8ヶ月で断乳しました!
辞める一ヶ月くらい前からカレンダーにアンパンマンを書いてこの日になったら終わりだよって事をまいにち伝えました!
同日おっぱいにアンパンマンを書き、夜はやっぱり泣いてましたが、あげませんでした^_^
子どもも泣いてがんばってるので、私も頑張らなくちゃと思い、絶対あげませんでした!
断乳成功してからはやっぱり夜ぐっすり寝てくれるようになりましたよ!
(それまでは毎日1晩に4回ほど起きてました。)

退会ユーザー
×同日
◯当日です。

hana♡
寝かしつけ含め、夜間断乳からはじめました。
夜にのませると、おっぱいも作られようとするので、
夜間断乳すると、おっぱいがぺっしゃんこになりました。1歳半くらいからだんだん飲む回数がへり、1歳8ヶ月に妊娠がわかり究極の断乳になりました。その頃はもう1日に1回加えるかどうかでしたが、流産がこわくて、色々気をそらせたり、冷たい態度をとってしまったりで、突然の断乳になりました。

しいな
完母では なかったので 1歳になった日に 哺乳瓶を自分で捨てさせ さよならね!と言い聞かせて しばらく おしゃぶりで ごまかしてました。歯が生えてきて 毎回 噛まれるので 8か月ぐらいで 母乳をやめた時は 自分が 数日辛かったです…絞るとまた 張るので 絞らないで 数日堪えましたね〜
必ず やめれる時が来るので 頑張って下さい!

ママリ
旦那のお盆休みを使って12日から断乳をしています。
今日で丸1週間です。
昼寝も夜寝も添乳で寝かしつけをして夜中も2~4回起きるので添乳で一緒に寝落ちという生活でした💦
約2週間前からカレンダー前で「この日でおっぱいバイバイだよ」と言い聞かせておきました。
12日の昼寝後、起きている時に最後の授乳をしました。
「これでおっぱい最後だよ、いっばまい飲んでね」と伝えながら。
その夜からは旦那の出番です。
寝かしつけも旦那がベッドで添い寝。
40分ぐらい泣いて諦めて寝ました。
1日目の夜中も3回程起きましたが、私はリビングで寝て寝室には姿を出さず…
そんな日を3日繰り返し…
3日目の夜にはフギャーと泣いて自分で寝入るようになりました!
1週間経ったいまは朝5時まで1度も起きずに寝てくれるようになりました!
パイパイ…と呟いていたのも3日目まででした。
断乳をしてみて思ったのはやはり旦那の協力は必至だったなぁということですかね。

にこ
完母で1歳4ヶ月の時断乳しました。それまでは日中4~7回遊び飲みをする様な感じで飲んでいました。夜間は自然と離れていて、寝る時だけ少し飲ませていました。突然断乳が決まったので一週間前からカレンダーを見せながらこの日でバイバイだよ~と言い聞かせてました。当日、何度かパイパイと言いに来ましたがバイバイだよ~というと諦めた様な表情で頑張っていました…。夜もいつもの様に本を読んであげていると自分からねんねと言って眠り始めました。おっぱいなしで寝付けたのはこれが初めてでした。
自分が思っていたよりも子供は自分なりに考えて頑張っていたので、心配するほどでもなかったのかもしれないと思いました。私は旦那も帰りが遅く、普通の平日に1人で断乳に踏み切りましたが特に何も問題ありませんでした。お風呂は私だけ服を来たまま入れてました。主さん、きっとお子さんは理解して頑張ってくれるはずです!おすすめは、夜寝る前のルーティンを何か作っておくことです!私は本でしたが、断乳後の寝かしつけにもとても助かりました!頑張ってください♪

こと
こんばんは!
お一人ずつにコメント返してる時間がなかったので、まとめてのコメント返しで本当にすみません…💧
みなさん、やはりバイバイと伝えたり、カレンダーに書いてたりする事が多いんですね!😲
そして、1人で断乳された方や旦那さんの力を借りた方や色々な方がいる事も分かりました😌
うちは、農業をしているので冬は旦那が休みで家に居るので、その間にしようと思います!
後は2歳になる前に…。
断乳しなきゃなぁ。って思ったら
時々寂しくなるけどこれも第1歩なので断乳頑張ってみます!(ง •̀_•́)ง
沢山のアドバイスありがとうございました!🙏
コメント