
8ヶ月の息子が夜中に寝言のように叫んだり泣いたりします。添い乳でも長く寝れません。同じ経験の方、対処法を教えてください。
もうすぐ8ヶ月になる息子がいます。
最近、夜中になると寝言のように叫んだり、泣いたりします。
夜泣きのような感じではなくて、目をつむって眠ってるのに足をバタバタさせたり、コロコロ寝返りながら叫んだり…
その時は抱っこしても、添い寝してもダメでつい添い乳してしまうのですが、なかなか長く寝れません。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
そんな時はどう対処されましたか?
教えてください(T ^ T)
- ♡あしゃママ♡
コメント

くるちゃぁぁぁん
うちの娘もあります。
手を握ってトントンしてると落ちつくことが多くよくやってます。
眠いのに深く寝れなくて気持ち悪いんですかね…

kaopiもうすぐ一歳
うちの子もそうでした!(笑)
一時なので添い乳しちゃっていいと思います✨私もだっこやトントン頑張りましたがある程度時間を決めてダメだったらおっぱいして安心したら寝てくれました。
添い乳が夜泣きの原因とかよく言われるので気にしてたときもありましたが「よし!夜中の断乳するぞ」って決めるまではゆるくゆるくやって、親子共々ストレスないようにすることにしました。
絶対、夜泣きぽいものや添い乳は終わるときが来るので大丈夫ですよ✨
迷ったら「添い乳をなくしたいのか」「今寝て欲しいのか」考えて対処してたなぁ(*^^)
応援してますよ!✨✨
-
♡あしゃママ♡
正直、すごく辛くて、毎日夜が来るのが怖かったです…。
色んな本やネットを見て、添い乳がいけないと書いてあって、あたしのせいで夜に起きちゃうんだと悩んでばかりでした…。
kaopiさんの言葉で胸のモヤモヤがなくなりました😊✨
思い詰めず、いつか終わると思い対処しようと思います❤︎
ありがとうございました‼︎- 12月10日
-
kaopiもうすぐ一歳
大丈夫ですよ!あしゃママさんのせいじゃないですよ✨
大人もなんだか気分が乗らないときや不安だなぁって思うときあるじゃないですか。赤ちゃんもそれと同じで、その表現が泣いたり怒ったり寝付き悪くなったり…って言うことなんだろうと思います✨
だからだっこして「泣きたい気分なのね、よしよし」って思ってあげれば大丈夫♡
本って知識たくさんあるけど、子供は子供によって違うから、今の時期を堪能しちゃうくらいの軽い気持ちで育児していきましょ♡って、私もかなり悩んだ方ですが(笑)
みんな一人じゃないですよ、大丈夫。一緒に頑張りましょうね♡- 12月10日
-
♡あしゃママ♡
確かにそうですよね。大人と同じで赤ちゃんにだってそういうタイミングがありますよね(T ^ T)
ほんと、本やネットに振り回されて今の時期を楽しめないところでした😓
頑張り過ぎず、楽しみたいと思います❤︎- 12月11日

とっくんママ
うちも一緒です~(>_<)
寝付きはいいんですけど 夜中2,3時間ごとに 目はつむってるんだけど うなされてる?ように泣き出します!!
しばらく抱っこしてもおさまらなかったら 結局おっぱいあげちゃいます…(*_*;
夜中は自分も眠いからすぐおっぱいあげちゃうんです。
対処法じゃないんですけど
同じ思いの方がいてコメントしちゃいました。
-
♡あしゃママ♡
そうそう!そんな感じです(T ^ T)
やっぱり寝言みたいな感じですよねぇ😓
うちもすぐに添い乳しちゃいます…。
一緒の境遇の方がいらっしゃって心強いです‼︎
頑張りましょうね😭- 12月12日

紫千
うちも同じです(^_^;)
2、3時間おきに目瞑ったままうなされる感じで泣き出したます。
添い乳で落ちてくれるので良いのですが、4ヶ月頃からずっとそんな調子なので私は睡眠不足です。
-
♡あしゃママ♡
寝不足なりますよねぇ(T ^ T)
うちも新生児のころからあまり寝てくれなくて、寝不足の日々です😓
いつになったらゆっくり眠れるのかなぁー😂- 12月12日

Cocona
目をつむってる状態なら電気つけるか座られて落ち着くまで起こしちゃってからおっぱいやトントンで寝かしつけた方がはやくて深く寝てくれますよー!
-
♡あしゃママ♡
電気をつけちゃうんですねぇ😵そんなやり方があるんですね‼︎
今度試してみたいと思います😊
ありがとうございました!- 12月12日
♡あしゃママ♡
同じ思いをされてる方がいらっしゃって心強いです!
手を握ると安心するんですかね☺︎試しにやってみたいと思います😊ありがとうございました❤︎