
9ヶ月の娘が便秘で、粉薬を飲んでいるが効果が不安。硬い便が出ず、医師に相談したいが日曜日で困っている。病院受診が必要かどうか迷っている。
あと6日で9ヶ月になる娘がいます。
生まれてからずっと便秘っ子で
小児科に通ってます。
小児科ではカマグって名前の粉薬を処方されて
のんでいます。
その粉薬がきれてから1日うんちが出てなくて
次の日にうさぎのうんちみたいなコロコロした便が
2回にわけてそれぞれ3つずつ自力で排便しました。
コロコロ便だったのでこれで大丈夫なのか
心配になり昨日小児科に行きました。
自力で排便する事が出来てもまだ硬くてコロコロ
してるから柔らかくてべらーってなるうんちが
自力で出せるまではこのままこの薬を飲んで
出していこうね。っと言われ粉薬を処方されました。
その粉薬は昨日の夕方に1回と
今日の朝に1回のみました。
(1日2回飲む事が決まってます。)
そして今日朝からうんちを出したいけど
硬くて痛いのか踏ん張ってもなかなか出てこず
少しだけ泣きながら気張るも
うんちが出てこようとしてるのは見えますが
やはり硬くてなかなか出にくいみたいです。
うんちを出そうと気張るときだけ泣きますが
後はいつも通りで元気いっぱいです。
離乳食が2回食でどうしたらいまお腹に
溜まっているうんちを出すことができますか?
日曜日なのでかかりつけ医もあいておらず😓
病院行った方がいいですか?
それとも今日は様子みて明日朝イチで
かかりつけ医に受診してもいいですかね?
泣きながら気張る娘をみて心が痛みます😢
- 🌻Angel Girl🌻(7歳)
コメント

めぇ
うちも2回食にしたての頃、しょっちゅう便秘して、綿棒浣腸よくしてました!
水分補給はしっかりされてますか?
うちは、食事の時に汁物を付ける、寝起きや気付いた時にこまめに水やお茶をあげるようにして、次第に快便になりましたよ♪

ママこ
便秘辛いですよね>_<
我が家の娘は便秘っ子でした。
見えてくるのに出てこない、痛くて泣くのよく分かります。
我が家では出てこないけど近くに便があるなら、綿棒にオリーブ油やサラダ油をつけて浣腸します。
綿棒の綿から1〜2センチ上で持ち、綿棒が中に入りすぎないように注意しながら、綿棒浣腸してあげると出ます!
うんちか出て来ても息む力が足りないので硬いうんちは出にくいんだと思います。
お薬処方されているなら尚更です(>人<;)
娘は1年近く飲みました。3歳半過ぎてやっと自力排便になりましたよ。
どうかお子さん楽になりますように。
-
🌻Angel Girl🌻
同じかたがいて安心しました😢
何故かうちの娘
5ヶ月くらいから綿棒浣腸すると
うんちがひっこんでしまい
逆効果?みたいな感じで
なかなか出来ずにいます😓
オリゴ糖?ですけ?
ヨーグルトとかに混ぜて
食べさせるとうんちが
でるよってママリで他の方に
説明してるのをみたのですが
オリゴ糖?は使用しましたか?- 8月19日
-
ママこ
オリゴ糖あんまり効果なかったです。市販のオリゴ糖は、半分以上が砂糖のようでオリゴ糖の純度が高いものは高くて(>人<;)
やっぱり酸化マグネシウムが一番でした!
あと、3人目もまたまた便秘ですが、お茶ゼリーにしたり、果汁を絞ってゼリーにしたりして意識的に水分を増やしてました。三回食になり食べる量が増えたら突然快便になり一日3回くらい出ます(>人<;)- 8月19日
-
🌻Angel Girl🌻
そうなんですね!
効果があるのかと思ったのですが😓
酸化マグネシウムとは?
ゼリー状にするのはいいですね!
作ってあげてみたいと思うんですけど
歯が生えてなくても大丈夫ですかね?😅
うちの子も3回食なったら
快便になってくれたら
凄く嬉しいのですが😂
ちなみに3回食ともどんな物を食べさせてますか?
あと便秘の時って食物繊維のある
食材はやはり避けたほうがいいんですかね?
質問ばかりですみません😓- 8月19日
-
みっちゅみちゅ
横からすみません、酸化マグネシウムは便秘によく使われるお薬で、お子様が飲んでらしたカマグのことです。サンカマグネシウムからカマグだけを抜いてカマグと呼んでいます。
- 8月19日
-
ママこ
酸化マグネシウムはみっちゅみちゅさんの言われる通りです!
非刺激性なので赤ちゃんから使えるお薬です。お子さんの粉薬はカマグじゃなかったんですか?
お茶ゼリーは口の中で溶けてしまうから歯がなくても大丈夫です^ ^
寒天パパや寒天の粉を使うので便秘にも効きます。
ゼラチンは動物性があるので、寒天です!
お茶に粉入れてレンジでチンして溶かして冷やすだけなので簡単ですよー!
うちの子は、今日の夕食だと…
軟飯100
冬瓜の煮物
もやし、人参、豚しゃぶ
冷や奴
でした!
取り分けがほとんどです。
あんまり食物繊維避けてるつもりはないですねー。むしろ、食物繊維多めかもしれないです。
便秘対策としては、さつま芋と、りんこ、プルーンを煮たもの!
50グラムくらいあげたら、効果てき面でしたよ(o^^o)- 8月19日
-
🌻Angel Girl🌻
ありがとうございます😊💓
- 8月20日
🌻Angel Girl🌻
同じかたがいて安心しました😢
こまめに少しでも水分を
とってもらおうと気づいたときに
あげてますがなかなかです😓