※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねね
子育て・グッズ

2カ月の赤ちゃんが咳が続いている。病院に行くのは大変で迷っている。様子見でいいか相談したい。

生後2カ月の娘がいます。上の子の風邪がうつってしまったのか、鼻水と咳があります。熱がないのなら、そのまま様子見でも良いともききます。鼻水は止まったようですが、咳はまだ続いていて、今日で5日目です。心配なら小児科に行けば済むだけの話なんですが、上の子がまだ1歳10か月で、妹ができたことの受け入れがまだイマイチなようで、抱っこ抱っこの赤ちゃんがえりのように泣くため、なかなか2人を連れて病院に出かけるのも大変です。主人は多忙なので、仕事を休んでもらうのも気がひけて。ほかに頼れる人もおらず。
そのため、もうしばらく様子見でよいのか、迷っています。
迷うくらいなら病院行けって感じなのはわかってますが、月齢低い赤ちゃんの場合、様子見で治った方おられれば教えてください。

コメント

ことな

病院に電話してみるのも良いと思います!
熱などが無くても、赤ちゃんにとって咳が出ることでもかなり辛いことなので、
それに病院に行ったら行ったで上の子を手の空いている看護師さんが見ててくれたりもしますよ!✨

  • ねね

    ねね


    そうですね、たしかに咳こむ娘をみてるのも可哀想です。。
    明日一度病院に電話してみようかと思います。ありがとうございます!😊

    • 8月19日
ゆう

RSウイルス流行ってるみたいなので、一度受診をお勧めします(´・_・`)
うちの息子がそうだったのでorz
一人で行くの大変かもしれませんが、何かあってからでは遅いので。
上のお子様は、おんぶだと嫌がりますか?
嫌がらないのであれば、おんぶして行くのもいいかと思います!

  • ねね

    ねね


    ありがとうございます!
    流行りのものだったらと考えると、可哀想ですよねーーー
    月齢低いのになおさら。。
    ゆうさんの息子さんも大変でしたね。
    おんぶしたことないです。。
    でも上の子にしたら、抱っこされないくらいなら、おんぶのほうがマシかもしれません。
    母ちゃん気合い入れて頑張るしかないですよね。頑張ってみます。

    • 8月19日
あり※

もうすでに上の子からRsとヒトメタをもらい2回入院しました😷まだまだ絶賛、長引いています。毎日病院通いです。上の子が治れば次は下の子が治れば次は私、つぎは上の子、、無限のループにはまってます。なので、様子見で治るようなら良いですが様子見てるうちにまた第二次感染が起きるので私だったらすぐ病院行っちゃいます

  • ねね

    ねね


    大変ですね。あり※さんのコメントみて、早く病院連れていかねばと思いました。なんともなければ安心して済むだけの話ですもんね。
    ちなみに上のお子さんは保育園とかで、RSとかもらってきた感じですか?

    • 8月19日
  • あり※

    あり※

    保育園は下の子を出産する為に一時預かりでしばらく預けました。その時は多分Rsをもらってきたんですが、もう保育園は退園してるのでヒトメタは多分買い物か病院で貰って来たんだと思います😷
    すぐに感染しちゃうみたいです😷お子さんなんともないと良いですね

    • 8月19日
  • ねね

    ねね


    うちと状況が似てるので驚きました。
    上の子の風邪は保育園の一時保育利用でもらってきたものだと思ってるので。。
    安心したいので、病院連れて行こうと思います。ありがとうございました!

    • 8月19日
まみ

2ヶ月になって直ぐの頃に鼻風邪にかかったことがあります!
咳と鼻水はありますが熱はなく機嫌も良かったのですが、鼻詰まりが心配で病院に連れて行ってあげました。
風邪は風邪だけど、赤ちゃんもいつもと変わりなく母乳を飲んで熱もなければ基本的に自宅で様子見でokと言われました!
病院で他の感染症にかかるリスクを考えたら自宅で熱は上がってないか注意しながら様子を見てあげたほうが安心かなと思います(^^)
お子さん2人も面倒を見てママおつかれさまですね!お大事になさってください。

  • ねね

    ねね


    ありがとうございます!
    うちの子も熱はなく元気なので、迷うとこではありました。たしかに小児科いくと、ほかの病気もらわないかも心配です。
    待ち時間長いし。。
    まみさんのお子さんは結局お薬とかは出ず、帰宅されたということですか?
    うちもそれで済めば安心です。

    • 8月19日
  • まみ

    まみ

    お薬はでましたが、いわゆる痰切りの様な作用しかなくお薬というお薬は実際熱が出てからでないと出せないので。。と言われました!ちなみに1回しか飲ませておらず薬も嫌がり飲ませるのに苦戦しました😰完母だったので搾乳した母乳に混ぜて飲ませましたが、下手すると次から母乳を嫌がる可能性もあるとネットで見たので、結局薬は一回だけ飲ませて終わりました😅娘の場合は熱も無く直ぐに治りました(・・;)多分クーラーが原因かなと...

    • 8月19日
  • ねね

    ねね

    そうですか、やっぱり熱があるかもポイントなんですかね。
    すぐ治ったならよかったですね。
    うちの子もこのまま治るならいいけど。。
    ありがとうございました!😊

    • 8月19日
  • まみ

    まみ

    心配ですよね😅
    うちの場合は悪化しないか注意して見てあげてました!
    お大事にしてください。

    • 8月19日