
保育園で0歳児をフルタイム預けて働いているが、お迎えの時に同じクラスの子がいないことが気になる。時短にすると給料が減るし、可哀想なのか不安。
4月に0歳10ヶ月でフルタイム復帰しました。
認可保育園で、8時から18時過ぎまで預けているのですが、朝は数人、お迎えの時にはほぼ同じクラスの子はいません。
(みなさん時短にしてるのだと思うのですが)
0歳クラスの子がいないと、1歳クラスの子に混じってお迎えを待っています。
何か言われたわけではないですが、遠回しに
保育士も少ないのに0歳で朝から晩(夕方)までがっつり預けてて可哀想 他の人はみんな時短勤務なのに 少しでも早くお迎えに来てあげればいいのに と言われているような感覚に陥ります。
実際、0歳児さんがいる時間に担任の先生がいて、クラスの子がいなくなると先生も帰ってしまうので、2週間くらい担任の先生とは顔を合わせていません(お盆があったのもあると思いますが)
かといって、時短にすると給料も減るし(アルバイトなので時給制)
0歳でフルタイムで預けて仕事することってそんなに可哀想なのかな?
- ぽちたま(5歳2ヶ月, 7歳, 14歳)
コメント

ちゃちゃ
私は7時半から18時までフルで預けてます(><)
可愛そうだとは思わないです😌
仕事に育児頑張りましょう!

ちさきち
かわいそう??
そんなことありません!!
私は3人全員フルタイムで預けています。
私は8時前から6時半過ぎまで預けています。
かわいそうって、何を基準に言っているんでしょうね?
子供と一緒にいたいと思うのは親として当然、でもお仕事頑張って将来の為に備えてるんです。
そのジレンマはお母さんが一番感じてる。
お母さんの気持ちに寄り添えない保育士は最低です。
-
ぽちたま
3人もいてフルタイムとか尊敬します😭!
保育士さんからは直接言われたわけではないんですが、やはり夫や夫家族は可哀想、娘ちゃんは朝早くから頑張ってて偉いねーとすぐ言うので…
将来のためにも、仕事頑張ります!- 8月19日

まゆじょう
0歳から保育園に預けてます。
9:30~18:00過ぎのフルで働いてます。
入園日と同日に職場復帰だったので、1週間の馴らし保育が終わってから、19:00までの延長保育もお願いしています。
その頃から、お迎えが19:00ギリギリの毎日で、子供は最後の1人で先生とマンツーマンで遊んで待っている状態が今も続いています。
延長保育の子供達は18:00以降、全員一部屋に集まって遊んでいるので、年上のお兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がって貰ってます。
先生もシフトがあるので、なかなか担任ばかりが延長も見てくれる訳ではないですが、他のクラスの先生と交流が沢山できて、可愛がってもらえ、私も色んな先生と質問や相談させてもらったりします。
長い時間、子供は保育園で頑張ってくれてるので、毎回お迎えの時にギューっと抱き締めて、おまたせ~と言っています。
2歳過ぎてからは、子供も、お帰り~と言ってくれるようになりました。
可哀想ではないです。と、私は思ってます。子供も分かってくれます。
長々とスミマセンでした。
-
ぽちたま
延長もあると本当に大変ですよね!毎日お疲れ様です!!
いつか、おかえりーと言ってくれるのを夢見て頑張ります!!!!- 8月19日

はるmama
背に腹はかえられぬといーますので、
気にせず堂々と働きましょ!
保育料払ってるんだし!
-
ぽちたま
堂々としていきます!!
保育料早く下がらないかなー🤣- 8月19日
-
はるmama
無料化の話に期待しまくり!
- 8月19日
-
ぽちたま
いつからになるんですかねー😭
月数万、かなり大きいですよね!- 8月19日
-
はるmama
自分のへそくりにいくら回せるか期待ですわ(=´∀`)w
- 8月19日

退会ユーザー
可哀想って言われてもその人たちが生活費くれるわけじゃないですもんね✋
一生懸命働いてるお母さん素敵ですよ!偉いです😭
-
ぽちたま
そうなんですよねぇ、生活費くれれば、ね!🤣
仕事好きでやってるので偉くはないですが笑
ありがとうございます!- 8月19日

りる
よく可哀想って言われる、遠回しにそういった態度を出す人がいますけど、
その人が将来私たちの老後の生活ささえてくれる訳でもなく、子供に将来迷惑かけないよう、将来の進学先の選択を狭めないように今から頑張ってるので💪
私も10ヶ月から開園時の7時から17時半くらいまで長時間預けてます。たしかに帰宅後バタバタですが短い時間の中で濃密に過ごせるので私にとっても息子にとってもコレが1番いい関係だと思ってます(^^)
-
ぽちたま
将来のためですよね!
わたしも帰宅が19時近くになるのでバタバタしますが、短い時間で濃密に過ごすのって大事ですよね!
ありがとうございます!- 8月19日

あるとみぃ
可哀想って、誰のものさしで決めるの?って思いますよね。
たしかに長い時間子どもと離れ離れだけど、生活のためだし、家での様子も知らずに可哀想って決めつけてくる赤の他人には、ほとほと呆れます。
ぽちたまさんが我が子を世界で1番愛してることは絶対的に変わらないですし、それぞれの愛情の伝え方はあると思うので、気にされないのが1番ですよ😌✨
うちは時短ですが、やっぱり保育園行ってから甘えん坊さんになったので、ギューッと一日に何度も抱き締めて、好き好き攻撃します😁💕
-
ぽちたま
好き好き攻撃でニンマリしました笑
我が家もすごく甘えん坊になった気がします!
ありがとうございます!- 8月19日

のん
正社員でも時短したら給料減りますよ。
それを天秤にかけてフルを選んだならばそれはその家庭の方針なので口出し無用ですよね。
ぽちたま
朝早くから偉いです!!ほんと大変ですが一緒に頑張りましょう😭!