
コメント

ゆうゆ
大丈夫でしたよ😃うちのこ3月うまれなんですけど、4月から保育園はいりました😃
6ヶ月後半から離乳食始めました‼️
一歳から急に普通のご飯って感じです(笑)最初はあんまり食べてませんでしたが、すぐにおかわりするようになってました‼️
離乳食よりも、保育園数ヶ月前から保育園の生活リズムと同じ時間にしてあげるほうがよいかなと思います。
お昼ね時間とかですね😃

ねこ
うちは4月1日産まれで1歳になった次の日が入園式で最初全然給食食べてくれませんでした😅
先生も気にかけてくれてて、ちょっと柔らかめのご飯にしたりおかずも小さく切ってくれたり色々工夫してくれてました 笑
離乳食は5ヶ月ちょっとで始めましたよー!
全然給食食べへんかったくせにある時からおかわりするぐらいガツガツ食べ始めて、先生も「最初のあれはなんやったんや 笑」って笑うぐらい今じゃしっかり食べてます(^^)
子ども相手のプロなので、先生に任せて大丈夫ですよ!
食べれてなさそうなら栄養士さんに相談してもらえます!
-
たたいたーい
4/1なんて貴重な誕生日ですね✨
子供ってそんなにすごいんですね(笑)
あまり考えすぎないようにします😊
ありがとうございました🎶- 8月20日

ゆうか
一歳になってすぐということは、一歳児クラスですかね?
だいたいの園では0歳児クラスは
離乳食前期→中期→後期→普通食と月齢に合わせて進めてくれるのですが、
一歳児クラスになると4月生まれ(4月で2歳)さんも3月生まれ(4月はまだ一歳になったばかり)さんも同じ給食になります😣
うちの息子は3月生まれなので、おやつの牛乳や揚げ物、生野菜やチーズ、酢の物などなど
給食でどんどん出るので急いで家で食べさせたり、揚げ物は保育所で初めて食べました😅
離乳食の時期はそんなに急がないでもいいかなと思いますが、一歳前後くらいで少しいろんな食材や調理法を試していってもいいかもしれません!
といっても子どもは適応能力がすごいので、考えすぎなくても大丈夫だと思います😊
-
たたいたーい
そうです!
3月生まれで4月に入れたらいいなぁと💦
なので1歳児クラスです😥
この月齢でほぼ1年違うってすごい成長具合違うのに、一緒なんですね……
アレルギー気をつけながら離乳食進めてみようと思います😊
ありがとうございます🎶- 8月20日

rainbow0817
下の子が11ヶ月のときに入園しました(^^)
離乳食の進みが遅かったのですが保育園はその子の離乳食の進み方に合わせてくれましたよ😊
保育園にもよるかと思います。なので、入園希望の保育園の食事に関する情報を入手するといいかもしれません(^^)
急いで離乳食を進めなくても大丈夫だと思います。
-
たたいたーい
そうなんですね✨
少し安心しました🎶
見学の時に聞けたら聞いてこようと思います👍
ありがとうございました✨- 8月20日
たたいたーい
うちもまさにそれです😥
そんなに離乳食あせって進めなくても大丈夫そうなんですね✨
見学行った時に1日の生活リズムも聞けたら聞いてみます😊
ありがとうございました🎶