※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

授乳間隔は2時間以上空けるようにしていますが、決まってくる時期はいつ頃でしょうか?

生後2ヶ月半過ぎたら、授乳間隔って決まってくる頃ですか??😓💦
授乳時間は片乳5分ずつの計10分なんですけど、授乳間隔はバラバラです。
三時間であげたり、四時間あいたり…
最低2時間はあけるようにはしてます。。
授乳間隔が決まってくるのはいつ頃からなんでしょうか😰

コメント

さらい

うちは、4ヶ月すぎでした

  • ゆー

    ゆー

    そうなんですね(^ ^)
    じゃぁ、まだ焦らずでいいんですかね✨さっき泣いてて、前の授乳の時間からそんなにあいてなかったんですけど泣き止まないので、授乳したらすぐ寝たので、眠たくて泣いてたんやなぁ〜と少し授乳したのを後悔してしまってました😅

    • 8月19日
kaoriino

私は離乳食はじめた後でしたよ(*^^*)!
5ヶ月くらいまではそんな感じでした💦離乳食を始めたらだんだんリズムがついてきました☺︎

  • ゆー

    ゆー

    そうなんですね(^ ^)
    ありがとうございます❤️
    実母に会うたびに、次のおっぱいは何時?とかって聞かれるので、子供が欲しがったらやけんわからん!って言うと、何となくは定まってきたやろ?と言われて不安で💦💦

    • 8月19日
  • kaoriino

    kaoriino

    完母でしょうか(*^^*)?ホントにわかんないですよね〜💦泣いてても、眠いの?お腹すいてるの?ただ機嫌悪いの??育児書読んで落ち込んだり周りの話聞いて悩んだり…(T ^ T)私いまだにそんなです😱
    お子さんの体重増加がまあまあ順調なら、大丈夫ですよ☆ママとお子さんのペースで(*´˘`*)

    • 8月19日
  • ゆー

    ゆー

    はい!完母です😊
    ホント全然わかりません💦何となく泣き方は違うなぁとは思うんですが、その泣き方は何を求めてるのかとかまったくわからず😞💦💦
    実母にも、お腹すいとるの?って聞かれて、わからん!って答えると、お母さんがわからんと誰もわからんやん!と言われた事があって。。。確かに私が子供の事をわかってあげれてないと誰もわからんよね。と思い知らされました😞

    • 8月19日
  • kaoriino

    kaoriino

    泣き方の違いなんてわかりませんよ(;▽;)ずーっと毎日一緒にいて、なんとなく状況から予測がつく、くらいだと思います。
    なんか最近わかってきたな( ̄∇ ̄)なんて思ってたら、最近娘が風邪でしょっちゅう泣いてて理由が全然わかりません(笑)
    まだ喋れない、自分とは別の人間の要求が全て分かるだなんて思い上がりだったなあって反省しました(笑)

    実母の何気ない一言ってすごい突き刺さりますよね💦頼りになることも多いけど、違うなって思うことは流していいんですよ☺︎何年も前に、何億パターンもいる子どものうちの、たった数パターンを育てたに過ぎないんですから。ゆかさんには当てはまらないアドバイスもたくさんしてきちゃうのはしょうがないですよね( ˘ᵕ˘ )もちろんその数パターン育てたことは、誰にも真似できない物凄いことですけどね!!

    というわけで、私の言葉も違うなって思ったら流してくださいm(_ _)m

    • 8月19日
はー

もうすぐ5ヶ月になりますが、うちはやっと最近日中3時間、夜4〜5時間で定まってきました😂
それまではバラバラでしたよ!夕方は母乳量が減りやすいのか1 時間半くらいで上げることもありました!
母乳は毎回飲む量が違うといいますし、赤ちゃんにも気分があるだろうから、時間できっちりは難しいよねーとペースにあわせていました😂

はじめてのママリ

完母なら感覚が開いてくることはあっても感覚が決まることはそんなにないですよー😊
上の子は断乳まですきに飲ませてたので、八カ月とかでも30分後には欲しがったりしてましたよ✨笑
母乳の場合、欲しがったら飲ませるのが基本なので、あまり気にせずあげればいいですよ☺️

ミルキー

最初は混合だったので、夜6時間とか寝る人もありました。
1ヶ月ぐらいから完母になって、最大4時間あくと、乳腺炎になりかけるので、1日10〜13回ぐらい頻回に授乳してます!泣いたら、だっこ、おっぱい、オムツを繰り返してます。30分であげることもありますが、おっぱいがラクになるので、あげてますね😊