
コメント

ぷあー
今週の土曜日ちょうど戌の日ですから行きますよ〜(◍•ᴗ•◍)
必ず行くものではないと思いますが、わたしは安産祈願したいので行きます!

𝙔𝙪𝙝𝙞
必ずやらなきゃいけないものではないですし、必ず戌の日に行かなければいけないものでもないですよ(*^^*)
本来は5ヶ月に入った最初の戌の日に腹帯をつけるといい、ということですが、体調やお休みの関係でその日ぴったりにということはなかなか難しいと思います。わたしも5ヶ月に入って2回目の戌の日に行きました*
これから寒くなってくるので、体調も問題なく、行くようであれば早めに行った方がいいかもしれません。服だって気にせずなんでも大丈夫ですし、暖かさ重視で(*^^*)
わたしは旦那と2人で行きましたが、2人とも背筋がピッとなるというか、父親と母親になる自覚がさらについたと思ってます。ご祈祷はしなくても、お参りだけでもいいと思いますし(*^^*)
今はみなさんそれぞれのやり方、考え方で行動してるので、行くとしても行かないとしても気にしなくて大丈夫ですよ(*^^*)
-
あや
そうなんですね!
腹帯は戌の日に付けようと思っていましたが、安産祈願は必ずやるものなのかと思っていました。
服もなんでもいいですね(*´˘`*)
自覚がつくなら行こうと思います!
詳しいご説明ありがとうございました(⁎˃ᴗ˂⁎)- 12月11日
-
𝙔𝙪𝙝𝙞
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
わたしはご祈祷もしてもらったんですが、頂いた中にお札があったので、帰ってきてから神棚にあげてお参りしました*
行ってよかったなと思います!
無理をされない程度に、ぜひ行って来られてくださいね(*^^*)- 12月11日

はゆこ
必ず行かねば!とは思いませんが、行くのも楽しいですよ♬
家族で行って美味しいもの食べて帰ってきたり、周りの妊婦さん見て「あー…私も親になるのか」って夫婦で考えてみたり…
妊娠中しか楽しめない行事ではありますね〜!
-
あや
周りは妊婦さんばかりですもんね!
それも、ほとんどが5カ月で親近感が湧きそうですね☆
そういう風に、楽しむのもいいですね!
ありがとうございます(*´˘`*)- 12月10日

えりりりり*
私は行ってません꒰。・ω・`;꒱*:・
関係無いとは思いますが、かなり難産で、一人目も二人目も緊急帝王切開でした。
でも、元気な赤ちゃんが生まれてくれました♡
気持ちの問題なので、行くのも行かないのも自由だと思いますよ♪
-
あや
気持ちの問題なんですね!
私の友達も行かなかった様ですが、かなり安産だったそうです☆
ありがとうございました꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱- 12月10日

きくらげ
行かなくてもいいと思います^^
でも近くに大きな神社があるし、旦那の仕事が早く終われば土曜日に行ってくる予定です(•‿•)
-
あや
土曜日はいっぱいそうですね‼︎
私の近くにも、安産祈願してる所があるみたいなので、行ってみようかなと思います(⁎˃ᴗ˂⁎)
ありがとうございました!- 12月10日

退会ユーザー
あたしは行かなかったです。
安定期入るまで出血もあったし、つわりがひどく、体力も落ちていたので、わざわざ混んでいる所にお参りしにいって何かあったら意味ないなと思いまして。
でもサンプル沢山貰えたとか、楽しかったというのも聞きます!
体調と相談しながら、行けそうなら行くのも良いのではないでしょうか?
-
あや
そうですよ。
身体の方が、大切です!
体調も安定して来たので、その日に体調が良かったら行こうと思います(*´˘`*)
ありがとうございました☆- 12月10日

あっちです
先月行って来ました。小さい神社にお願いしたので自分達の為だけに祈願してくれて、神聖な気持ちになり良かったです。
戌の日でなくてもご主人と行くと父親の自覚も芽生えてイイかも?オススメです😊
-
あや
そういうお気持ちになられたんですね꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱
父親の自覚は持って欲しいので、連れて行きたいです!
ありがとうございました☆- 12月11日

マークアーサー
お参りなので行くか行かないかはそれぞれだと思いますよ。我が家は主人の休みの取れた日に行ってきました。妊娠中のイベント行事の一つとして2人でする事に意味があるような気がしてます♪
-
あや
そうなんですね!
皆さん、色んな意味で行かれてる事が分かりました☆
ありがとうございました!- 12月11日

退会ユーザー
私は伝統的なしきたりはやりたい方なので、仕事休んで行きました!夫にも休み取ってもらいました。気持ちの問題ですね。平日でしたが大混雑でした。
うちの母が「戌の日は実家が用意するものだから」と、お参りの初穂料も腹帯も全て準備してくれたんですが、それも家庭や地域によると思います。
ご実家に聞いてみるのもいいかもしれませんね(*´∀`*)
-
あや
気持ちの問題なんですね!
私の親は何も言ってませんでしたが。お義母さんは腹帯と初穂料を準備しようか?と言ってくれましたが、自分達で準備するものだと思い、お断りしました。
ありがとうございました!- 12月11日

退会ユーザー
私は6ヶ月に入った週の
戌の日に出遅れて行きました!
きやすめだとは思いますが
初めてのお産、安産がいいので
安産祈願と腹帯を
やってきましたー!
-
あや
そうですよね!
私も初めてのお産ですし、不安があるので行こう思います!
ありがとうございました!- 12月11日

ちょろぺん
そこに信仰があるか無いか、もあるので、必ずではないですよ。
-
あや
そうなんですね!
ありがとうございました!- 12月11日

anmiᙏ̤̫
今日、検診の時に助産師に
聞いたところ、戌の日は日本だけの風習だそうです( ˊᵕˋ*)
私も家族と話をして、安産祈願でも行けたらなーと思ってます(もう少し先ですが(><))
-
あや
日本だけなんですね!
私も産院で戌の日カレンダーを見て、ちんぷんかんぷんでした(´。;ω;`)
私も24日に行こう思います☆
ありがとうございました!- 12月11日

ころ
行きました〜
せっかくある昔ながらの行事ですし、
知識の引き出しも増えますし笑
ただ、体調をおしてまで行く必要はないと思いますよ♡
-
あや
ありがとうございます(*´˘`*)♡
その日の、体調と相談しようと思います!- 12月15日
あや
必ず行くものではないんですね!
ありがとうございました꒰⑅ˊ͈ ˙̫ ˋ͈⑅꒱