![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
板橋区で保育園に通う子供が2人いる方、下の子が生まれて保育料減額を申請した方いますか?再計算制度を知らなかったので驚きました。減額される場合、具体的な金額は不明です。
板橋区でお子さんが2人、上の子が保育園へ通っている方がいらっしゃいますか?(><)
下の子が生まれた際に、保育料減額の申請をされましたか?
板橋区のHPを見たところ「出産など扶養家族が生まれた場合、保育料を再計算します」とあり、その制度を知らなかったので驚きました!
ただし、再計算しても減額に該当しないこともあると記載がありました。
もし減額されてる方がいたらどのくらい変わるのでしょうか?
下の子が産まれて半年経ってしまいました…減額されるならもっと早くやればよかったです…
- ひかり
コメント
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
それって、多分平成27年4月からの保育料が住民税の所得割りから計算されるように変更になった際の特例措置の事ではないですか??
なので平成26年に子供が生まれてたら平成27年の制度の変更に計算が間に合わないので申請してくださいねーってことかと思いますよ。
ひかり
早速ご回答ありがとうございます。
H27年から変更になったんですね!
上の子を預けてましたが気が付きませんでした…案内をよく見ないとダメですね(◞‸◟)
案内には特別措置という言葉は見当たらず、例としてH28.1〜12月に産まれた場合は、申請をしてH28.9〜H29.8の保育料が適用とあり…
理解力が足らず、よく分かりませんでした(><)
どうもありがとうございました。