
妊娠8ヶ月の時に旦那実家へ帰省したくない、、、。私が我慢しないといけ…
妊娠8ヶ月の時に旦那実家へ帰省したくない、、、。私が我慢しないといけないのかな。
東京在住、旦那実家は九州です。
つい先日、お盆に1週間帰省しました。
つわりは落ち着いたとはいえ、普段車に乗り慣れてないのと妊娠してる体で常に車酔いで死にそうでした。
気遣って止まってくれたりしてくれましたが、薬は飲まないしどうしようもないので耐えるしかありませんでした。
そして帰省の帰り際、今年の年末くらいにもう1回帰ってこようかみたいな話になり、私は内心まじでやめてくれと思いました、、(;_;)
いや、8ヶ月の身重な体でまず九州まで上の子連れて移動するだけでもキツイし、義実家で多少はストレス溜まるしで、体にとってプラスなことないですよね。
旦那や義両親は、大丈夫だよね?みたいな感じで一応私に確認してはくれましたが、嫌とは言えない状況で。
1人目の時なんの問題もなく順調に出産まで過ごしたのでたぶん今回も大丈夫だろと思ってると思います。
私としては、何事もなく順調にお腹の中で育って生まれてきてほしいのに、帰省するくらいなら少し体調崩して行けなくなればいいのにとすら、思ってきてしまっています。
そんなこと思ってる自分が嫌でお腹の赤ちゃんにも悪いし、どうしたらいいか悩んでます。
旦那になんと言えば少しでもわかってもらえますかね。。。
暗い質問ですみません(;_;)
もしよかったらアドバイスをいただければ幸いです(;_;)
よろしくお願いいたします。
- まさみん(6歳, 7歳)

稲穂
産婦人科の先生に
「そろそろ遠出は止めるように言われた」
と言ってはどうでしょうか?1人目が大丈夫だったから2人目も大丈夫とは限らないですし、妊娠8ヶ月で九州はきついです💦

nm
優しいですね。
私も妊娠中に帰省を求められたのですが、悪阻が辛く、初めての妊娠で不安があり、断りました。
帰省するぐらいなら、少し体調を崩して行けなくなれれば…とのことですが、
そこまで辛いのなら、ご主人に前回の妊娠中とは体調が違って、辛いことをそのまま伝えたらいいと思います。
お義母様にも伝えれたら、お伝えするのはどうでしょう。
帰省するの嫌です。
ではなく、行きたいが、体調が辛くて行けない。というニュアンスで今から伝えておくと、年末は回避できるのではないでしょうか。

pooon
私は1人目はなんの問題もなかったですが
2人目は切迫気味で張り止めの薬を服用しながら安静指示があったので
医者に止められてるとか、安静指示が出てるとか言って回避するのがいいと思います><
上の子いるから安静は中々無理でしたが長距離移動は中々しんどいです💦

momiji
あぁ、嫌ですねぇ💦
妊娠中の大変さ、心配さって、
わかってもらえないですよね…
特に、義母&実母には「お前経験者なのに分からんのか」
と、思うこと多々です…
私は妊娠が分かってからは
長距離移動は全てキャンセルしました‼️
里帰りででもです。
最後の切り札は
「お腹の子に何かあったらどうするの!」
ですよ❗
前回が何も無いからと言って
今回も何も無い保証はありません。
むしろ2人目以降のほうが
「まだ大丈夫…」と無理をして、
大事に至ることもあると聞きます。
次のお正月は、
上の子さえその気なら、
上の子とパパで義実家に行ってもらいましょう。
そうなれば、そうなったで心配の種はあるでしょうが…
妊娠のお母さんがストレスフリーになるように、
旦那サマを言いくるめてください。
産まれてくる赤ちゃんが安全に…
そのための努力(義実家行きの拒否)をして、
怒られる筋合い無い‼️
と、私は思いますよ。
頑張ってください。

スイカ
行かなくて良いと思いますよ。移動中になにかあっても簡単に普段通っている産院にいける距離ではないですし。
私はいま7ヶ月ですけど こないだ車で
1時間の距離の旦那実家に行きましたが
移動中トイレに行きたくもなるし やっぱり同じ体勢で座っていると辛くなりました。事故に巻き込まれたらどうしよう!?っとか変な心配もしました。
っていうか妊婦でなくても東京から九州は辛い距離だと思います。
旦那さんに 今回でも辛かったから やっぱり無理だ。っと伝えたほうがいいと思いますよ。遠慮はいりません!!!

せーちゃん👑🐃
8ヶ月でそんな遠出
すごくしんどいですよね😣
産科の先生に
後期にそんな移動は何があるかわからないし
やめたほうがいいよって
言われたとか
どうですか??
二人目だし、早く産まれちゃうことがあるかもしれないし、、とか?😣
義家族さん
常識ないですね!
いくら大丈夫とは言っても
妊婦さんにしかも後期なのに、、無理させんなよって
感じですよね😤
私なんて
つい3日くらい前に
前駆陣痛で
病院に一泊して帰ってきた日に
義家族が遊びに来ようとしてて😡😡😡
めちゃくちゃ腹たちました!
義母も義妹も、、、
出産経験者なのに
しつこくて😨
正直ドン引きしたし
ますます嫌いになりました😡

もこひら
2人目だからこそやめた方がいいですよ😣💦
2人目の方が赤ちゃん降りてきやすいし、予定日より早まったり、下手したら産まれそうになるかも!
って言ってやめときましょう😞

ジャスミン
冬場はインフルエンザも流行するし、イヤイヤ期突入位の小さい子を連れてさらに身重…表向きは産科の先生に自己責任で移動しなさいと言われたと言って回避ですね。
どうか、帰省しなくても良くなりますように…。

にこり
8か月で、そこまでの遠出は、かかりつけの病院もないし、やめた方がいいと思います💦。゚(゚´ω`゚)゚。
近くなったら、体調がすぐれないので
て感じで、断っていいと思います!
赤ちゃん優先ですよ♡

まさみん
皆さんたくさんのコメントいただき、ありがとうございます(;_;)
昨日、話してみたんですが、逆ギレされ、、、
なんか全ての気力がなくなってお返事が遅くなってしまいました。
一つ一つコメントお返ししたいのですが、まとめてのお返事で失礼します(>_<)
話したところ、
「嫌なら最初から言えばいいじゃん」
「こっちに嫁いできたんだから当たり前だろ(帰るのは)」
「まじ気分悪くなったわ」等
とにかく逆ギレされ、言い返す隙もなく。
もともと旦那は利己的な部分があり、自分の気に入らないことがあると逆ギレし、私は旦那と逆で口が達者な性格ではないので言い返せず(というか言い返してもさらに倍になって返ってくるので)というのは日常茶飯事です。
今回のことも、もし本当に帰省することになったら我慢して帰省するしかなさそうです。
とにかくお腹の赤ちゃんに何事もなく終わればいいなと願って乗り切ります。
たくさんの温かいお言葉を頂き、私と同じ考えの方がたくさんいるってことがわかっただけでも気持ち的に救われました(;_;)
上の子に癒してもらいながら、頑張ります(>_<)!!

スイカ
逆ギレされたんですか…悲しいですね。せめて、飛行機にしてもらい そうなったら 診断書とかいると思うので 事の重大さに気付いてもらいたいですね。
っていうか、お前の、お腹に鉛をいれてやろうか!!っていってやりたい。
赤ちゃんとまさみんさんにできるだけ、負担がかからないことを祈ります。
-
まさみん
自分の子供のことなのに、妊娠ってどういうものなのかあまりわかってくれてないようです(;_;)
しかも新幹線で行く気満々みたいで、むしろ新幹線だから大丈夫だろと言われました。。まじ何基準でそンなこと言ってるのか理解できません(°_°)
自分の体が妊娠するわけじゃないから仕方ないんですかね。。。
ストレスで肌荒れヤバイですが、不屈の精神で乗り切ろうと思います(;_;)- 8月20日
-
スイカ
新幹線でも4時間以上かかりますよね。負担ですね。
旦那さんに息子さんと荷物、全部持たせて まさみさんの負担を少しでも軽くして下さい。そして 少しでもダルければ我慢せずに大げさにアピールです!- 8月21日
コメント