
出産後、同居生活にストレスを感じています。母乳の出が悪くなり、悲しい気持ちになっています。家族との理解が欲しいです。
息子は5ヶ月になりました。先月まで長めの里帰り出産してたんですが、義理親、義理姉同居の家に戻ってからイライラしたり、急に悲しくなったり気持ちが落ち着きません。
もともと同居はしていたんですが、出産してから家族だけで生活したい気持ちが大きくなって旦那にも伝えてはいるんですが、理解はしてもらえないようです。
最近は母乳も出なくなってきたのか、毎朝だけは息子は吸ってくれてたのもここ何日かは嫌がるようになって。。。
母乳の出はあまり良くなかったので仕方ないのかもしれないんですが、こんなに早く出なくなるなんて思ってなくて悲しいです。
- 天天(7歳)
コメント

hana
私も旦那の両親と完全同居です。結婚してからずーっとです。
子供を産んでから、やはり変わりました。旦那と子供だけで暮らしたい‼️と強く思うように…。
私も、理解してもらえるのは難しく😱あまり言うと「後悔してる?」と冷静に言われてしまい、黙るしかありません。
自分達夫婦のプライペート空間はちゃんとありますか?
義理の家族が関わってくるのもストレスですよね💦

退会ユーザー
えーーーもう可哀想です😭😭
何故ご主人は理解してくれないのでしょう?
男は皆マザコンって言葉は本当なんですかね…。。。
-
天天
返信ありがとうございます。誰しもマザコンだとは思います。でも、独身の時は関係は希薄だったのに結婚して同居したら増幅した気はしますね💨
長男だからって変なプライドも出てきて💨💨- 8月19日
天天
ありがとうございます。やっぱり出産後に気持ちって変わりますよね😢
夫婦のリビング的な部屋と寝室はあるんですが、義理姉の部屋もあるので気は使います💨
義理家族が孫(私の息子)を可愛がってくれてるのはわかるのですが、唯一の夕食後の時間を義理母が離さないので、実際はすぐに寝かしつけないといけない時間になるし。
自分が自由に使えるキッチンを持ちたいって私のワガママなんですかね😭
hana
ワガママなんかではないですよ!
私も自由に料理がしたいし、自分の好きな趣味に囲まれたキッチンが欲しいです!
お風呂だってトイレだって共同なのは嫌です‼️
夕食後の事は、旦那さんには相談できませんか⁇
お義母さんの事は悪く言わないようにして(悪口になるとムッとされちゃいますからね💦)寝かし付けもあるから、夕食後は子供といたいと。
天天
旦那が変則勤務なので夜居ない日があって私一人だと大変だと思ってるのかもしれないんですが、旦那がいない時間ほど共同の?リビングに居るのが苦痛で😭
でも、義理家族は赤ちゃんと居たいって感じで。。。私だけ二階に上がることが増えました。
こんなことしてると赤ちゃんを放ったらかしてって思われてるんじゃないかとか、どんどんマイナスで考えちゃって。すみません😢私は地元じゃないので誰にも話せる人が居なくてこんな愚痴ばっかりになってしまって。
hana
赤ちゃんだけ残して自分だけが上がるなんてモヤモヤして嫌でしょうね😭
愚痴なんて、いくらでも聞きますよ〜‼️
お義母さんは、話せば分かってくれる方ですか⁇旦那が頼りにならないなら、直接伝えてみることは出来ますか⁇
何時には寝かすので〜みたいな感じで。一番はやっぱり旦那さんが理解してくれたらいいんですけどね。
お前は実家だから気楽でいいよな😡って思っちゃいます。
天天
旦那と大喧嘩になって実家(車で3時間)に息子と愛犬を連れて帰ってきてしまいました😭
産後うつとも考えられるけど、このままでは私が耐えられなくて。。。
来週、一旦旦那の所へ戻ります。息子の予防接種を受けなくてはいけない時期なのが気がかりで。。。
その時に私自身も病院に行くことになりました。もし、産後うつだったとしても私のこの気持ちは治る気はしないんですけどね😭
とりあえず第三者(病院?)に話聞いてもらってみます。
hana
頼れる実家があるなら、それでもいいじゃないですか。
3時間も運転して、大変でしたね😫💦
病院に行って、今の思いを吐き出しちゃいましょう‼️
まずは、天天さんの気持ちが最優先ですよ。
とりあえず実家に帰られたのなら、少しお母様に甘えさせてもらって気持ちが落ち着けるといいですね。