※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べっち
ココロ・悩み

子育て中でストレスが溜まり、感情的になってしまう悩みです。自分を誉めることが難しい状況で、リフレッシュも難しいようです。

やる気が出ず、すぐイライラして気分が晴れません。
好きな事をしてリフレッシュも
2歳の子供がいるので、できません。
何でもイヤイヤで気に入らない、思うようにいかないことがあると、怒る泣くの息子に
感情的になってしまうこともあります。

感情的に怒るのは良くない、たくさん誉めようとは思ってはいますが、なかなか出来ず
そんな自分にもため息

コメント

ころすけ♡

たった今お昼寝させるのに怒鳴りつけてたくさん泣かせて寝かしたところです。
イヤイヤスイッチ入ると凄いですよね、うちもそうですが男の子だとパワフルすぎて、、、

ため息出るのわかります(;_;)

  • べっち

    べっち

    お互いお疲れ様です。

    • 8月18日
めぐみん♪

2歳の子供ってイヤイヤで言うこと聞かないし、親の思うとおりにいかないですよね💦

私も相当イライラして感情的になりますよ

でも、怒らないでいようも思っても難しいですよね

べっちさんの旦那さんにお休みの日に少しでもお子さんを見てもらうことってむずかしいんでしょうか?

ふたりの子供なんだから、旦那さんにもリフレッシュの協力をしてもらいましょう🎵


もしくは一時保育を利用してリフレッシュした方がいいですよ。

  • べっち

    べっち

    主人も忙しくしていてゆっくりさせてあげたい&少し出掛けて帰ってくると不機嫌だったり、遅かったねと言われたり、なんか行ってきていいよと言うわりに。。すごく悪い事してるみたいな気分になって。
    一時預かりもお金かかるし、なかなか預かってもらえなかったり
    息子がすごく泣くし、そもそも出掛けるのがいやみたいなので

    でも、何かしらでリフレッシュしないと悪循環ですよね

    • 8月18日
  • めぐみん♪

    めぐみん♪


    こ主人も忙しいかたなんですね💦
    嫌みをいうなんて悲しすぎます😢

    育児と家事って毎日しなきゃいけなくて休みがないですもんね…1日家事と育児と変わってもらったら、ご主人もたいへんさ分かってくれないかなぁ。

    一時預かりって預かって貰えないのは知らなかったです。

    でも、べっちさんだってストレス発散したいですよね?

    家が近かったら見ててあげるからのんびりしてと言いたくなりました。

    私なんて洗濯は週に1~2回しかしません💦 食事も外食したり、お総菜に頼るときもあります。

    やる気がでないときはやらなくていいですよ。やる気になったらやればいいですよ。

    うちの主人は私が悪阻で辛いときになにもできないと寝てたら仕方ないとやってくれました✨

    結構大変なんだなとその後は協力してくれてます。

    • 8月18日
  • べっち

    べっち

    そう言っていただけて、ありがとうございます。私の住んでいる所は、保育園で一時預かりやってはいますが、保育園自体も激戦区で園児だけで、手一杯でダメとか、民間?の預かり所は割りと大丈夫ですが、高くって💦

    • 8月18日