
第一子を妊娠中です。連休は旦那の兄夫婦・旦那と私で義実家に集まるの…
第一子を妊娠中です。連休は旦那の兄夫婦・旦那と私で義実家に集まるのが定番です。兄夫婦には一歳の息子がおり、毎回ベビーフードを食べさせていました。
最近になって旦那から「兄貴の嫁さんは仕事もしていないのに家で料理もしないらしい。だから実家に帰る時もいつもベビーフードばかり。それはさすがに駄目だろうって母親が言ってた」と聞きました。
私は義実家に行く時は別にベビーフードでもいいんじゃないの?!と驚きました。義姉には連休くらいしか会わないので普段から料理をしているかどうかは私は知りませんが、義実家に行く時は離乳食を持って行って料理してますアピールをするのもどうなのかなと思ってしまいました😓
まだ出産もしていないのでだいぶ気が早いですが、義実家に行く時は離乳食を持参した方がいいのでしょうか。
- つぶれあんぱん(生後4ヶ月, 6歳)
コメント

シェリーメイ
私は実家に行く時も義実家に行く時もベビーフード持って行きました💦特に何も言われなかったです💦

controlbox
母親は手作りが一番の主張ですね💦昔の人の考え方かなと💦
ましてや外出先で離乳食をあげるなら、ベビーフードが安心だと思います!年齢にもよりますが、手作りのドロドロの離乳食を常温に長時間に晒すなんて、食中毒引き起こしそうで怖いです😣
-
つぶれあんぱん
私も正直昔の考えだなーと思ってしまいました💦ベビーフードなら作った瞬間が一番新鮮なので安心ですよね😊✨
- 8月18日

ヤット
夏場なんかはとくに菌の繁殖もあるのでベビーフードの方が安全かと。
-
つぶれあんぱん
やっぱり夏場は特に心配ですよね😩
- 8月18日

ままり
私は義実家に行く時も実家に行く時もベビーフードを持参してます。
自宅で作って冷凍したものを持ち出して菌が繁殖しても怖いですし、義実家や実家でわざわざ一食分の離乳食を作るのは手間なので…😅
個人的な考えではありますが、
授乳にだって完母・完ミ・混合の人がいるんだから離乳食にだって完全手作り・完全ベビーフード・混合の人がいてもいいと思ってます😊✨
-
つぶれあんぱん
わざわざ作る手間とか食中毒の事を考えたら外出先ではベビーフードが一番良さそうですね😊✨私も義母に陰で何か言われるかもしれませんが(笑)、義姉と同じようにしようと思います😂
- 8月18日

ほこうら
今回、夫の実家に帰省した時は、ベビーフードを持っていきました。
不慣れな台所で、包丁や火を使うのも気をつかいますし、食パンと豆腐をスーパーで買って、ベビーフードと組み合わせてました🙂
私が手を抜いているかどうかよりも、息子が食べていることを喜んでくれました✌🏻
-
つぶれあんぱん
作る過程よりも、子供が美味しく食べる姿を見れる事が一番ですよね✨優しそうな義両親でほっこりします☺️
- 8月18日
つぶれあんぱん
私も特に何も思わなかったのでそんな事を言っていたのにはビックリしてしまいました🤔