 
      
      
    コメント
 
            リンダママ
まずは簿記2級とかTOEICとかが取りやすい、実戦で求めらる資格ではないでしょうか?
 
            Hitomisaaaan
あたしは高卒の時点で
漢字検定 英語検定 秘書検定
パソコン検定は持ってました!
育休中にヘルパー2級を取得しました
(今は初任者研修に名前が変わりました)
そして3年働き、今は介護福祉士を
持っています!子育てしながらでも
全然取れる資格ですよ"((∩´︶`∩))"
ユーキャンなど見てみるのも手ですね
- 
                                    りんご 秘書検定も気になってました✨ 
 社会人としてのマナーが身につくとかなんとか、、、。
 高齢化社会で介護も需要がありますよね。介護福祉士は実務3年で受験できるのでしょうか?💦
 ユーキャン見てみましたが、どれが本当に実用的なのか悩んでしまい質問させていただきました😭- 8月18日
 
- 
                                    Hitomisaaaan あたしは秘書検定3級ですが、 
 上座下座の勉強や、お土産などの
 頂き方 渡し方などが出ました〜
 実用的ではないですね( ; ; )
 でも勉強は楽しかったです♡
 
 介護は良いですよ〜
 大変ではありますが
 人間対人間の仕事は
 やっぱり温かみがあります
 デイサービスなら子供を
 保育園に預けながら、
 お仕事出来ますし
 オススメです!- 8月18日
 
- 
                                    Hitomisaaaan 今は名前も取得方法も 
 変わってしまいました
 
 昔のヘルパー2級が
 初任者研修に
 介護福祉士が
 実務者研修に
 なったみたいです
 
 初任者研修は
 経験等いらないので誰でも
 講習を受けれますが、
 以前と変わったのは
 試験に合格しないと
 取得出来なくなりました
 
 また実務者研修も
 昔は経験3年で受けられましたが
 今は5年になったと聞きました
 
 でもそれだけ!給料も
 上がってきていますし、
 誰でも出来る仕事では
 なくなってきています
 誇りに感じます(*´˘`*)♡- 8月18日
 
- 
                                    りんご すいません、下にコメントしてしまいました💦 - 8月18日
 
- 
                                    Hitomisaaaan ただ助産師さんとは違って 
 介護士は命の終わり、に
 向かって進む人達のお世話です
 最初は担当の方が亡くなる度に
 毎日泣いてました😢、
 
 最近では、後悔しないように
 亡くなるまでに何をしてあげれるか
 色々考えて接してますが…
 寂しい事に代わりはないです- 8月18日
 
- 
                                    りんご たしかにそうですよね💦 
 父も介護施設でパートで働いてるので、やはり亡くなるとつらいと言ってました。- 8月19日
 
- 
                                    りんご もし資格をとれて、働けることがあれば 
 そのあたりも覚悟して、勤めようと思います。- 8月19日
 
- 
                                    Hitomisaaaan うらりさんはお優しい方だと 
 見受けられましたので🤗
 ぜひともこの業界で!と思います
 
 資格取得まで大変かと
 思いますが!国家資格程
 持っていて得な物はありません!
 
 頑張ってくださいね✨- 8月19日
 
 
            やまさん
わかります、、私も漠然と不安になります😂まだ産休にも入っていませんが、産前鬱のようになってしまい仕事も行けなくなりました。不安ですよね、、怖いですよね、、よくなる日はあるんでしょうか😰
- 
                                    りんご 女性は妊娠して、身をもって感じるからこそ色々将来のこと考えて不安になりますよね😭多分、男の人はほぼわからないと思います、、、。初産だと余計に未知の世界ですしね。 
 旦那がこれから先どうなるかわからないし、もしくは離婚することもあるかもしれないと思ったら、とにかく稼げるようにならなきゃって考えてました😭とりあえず、不安を消すために何かしないと落ちつかないです、最近。- 8月18日
 
 
            りんご
なるほどー、秘書検定も受けて見たくなりました☝️知ってれば生活の中でのマナーで役に立ちそうですね。
 出産した時に、助産師さんに本当に沢山助けてもらって自分も人の手助けができる仕事をして生きがいにしたいな、と思いました。
介護士も大事な命を預かってお世話をするので自分の希望にもあってるかもと思います。
ただ今までお年寄りと触れ合うことが少なかったので不安な所はありますが、とりあえず資格だけでもとってみようかなと思います。
丁寧に教えてくださりありがとうございます😊
 
   
  
りんご
コメントありがとうございます( ^ω^ )簿記もいいなと思ってました。会計や財務で活躍しそうです!
リンダママ
簿記持ってると、経理とかでも採用されやすいですよね😄